2014.07.29 (Tue)
糖質ハーフで彩り素麺
毎週火曜日は奥さんが休みで、僕は仕事(午前中だけ)
その奥さんからお昼、携帯に連絡があって三宮で待ち合わせてお茶してました。
元町でお祭りがあるから元ブラでもしようかと言ったのですが、ニャンズが家で暑~いって
待ってるだろうから、やっぱし帰ろうか
という事で晩ご飯だけ買って帰る事になり、今日は土用の丑だから鰻?
超超超久しぶりの鰻を買おうか
どこが安くて肉厚なの?って見て回ったんです。
イカリを見て、そごう百貨店、KOYO、に行って最後にダイエー
どこも凄いよね、一番高いのって8000円もしてた、買えねえよそんなの
見て回ったらどこも凄い量の鰻をパックにして売ってました。
三宮の一角だけでこんなに凄い量を扱ってて、日本全国じゃどんなけ売ってるの?と思ってしまいます。
え、え、ほんとに国産?、なんて言いながらワンパック買って帰りました
何年ぶりだろう? どうやって食べたら一番美味しい
奥さんはよく焼いてカリっとしたのが食べたいなって・・・どうなるか、楽しみ
昨日の晩御飯です。
東京のワイワイがやがやの会合の時、ちゅんごさんから頂いた「すだち」
皆さん、上手いこと使ってるし、いやいや僕も頑張らねば
さて、どうしよう
素麺の揖保の糸が2束だけ残ってたのでこれを使うことになったのですが
でもこれじゃ一人分だし、追加に但馬屋の豆腐麺というのが売ってたので
それを買って混ぜて食べるようにしたんです。
最近ビールも糖質50%オフだし、麺も50%ですわ・・・あはははは
そして名前だけ先に考えて「彩り素麺」
茄子にミニトマトに丹波の黒枝豆を北播磨のアンテナショップで買って、すだちと添えてみたのです
なんか平凡やけど・・・おあがりやす

ポイントは何?と聞かれても・・・麺つゆやから簡単、そんなの当たり前(笑)
ツルツルっと違和感無く冷たくて、十分美味しいですよ
糖質ハーフ麺、新語ができたかな?
もう一品はキャベツと人参のごま味噌炒めと茄子炒め

今日のメニュー
1.糖質ハーフの彩り素麺
2.キャベツと人参のごま味噌炒めと茄子炒め
3.丹波の黒枝豆
変な組み合わせですが・・・家ですからOKやね
枝豆にビールは王道です(^-^*)

7月も終わりになってきました。
8月は夏休みでボーナスも良かったみたいだから旅行へ行く人が増えたとか
我が家は近場にでも遊びに行きたいな、ボーナス無いけど(;>_<;)
ポチっと応援してね!
その奥さんからお昼、携帯に連絡があって三宮で待ち合わせてお茶してました。
元町でお祭りがあるから元ブラでもしようかと言ったのですが、ニャンズが家で暑~いって
待ってるだろうから、やっぱし帰ろうか
という事で晩ご飯だけ買って帰る事になり、今日は土用の丑だから鰻?
超超超久しぶりの鰻を買おうか
どこが安くて肉厚なの?って見て回ったんです。
イカリを見て、そごう百貨店、KOYO、に行って最後にダイエー
どこも凄いよね、一番高いのって8000円もしてた、買えねえよそんなの
見て回ったらどこも凄い量の鰻をパックにして売ってました。
三宮の一角だけでこんなに凄い量を扱ってて、日本全国じゃどんなけ売ってるの?と思ってしまいます。
え、え、ほんとに国産?、なんて言いながらワンパック買って帰りました
何年ぶりだろう? どうやって食べたら一番美味しい
奥さんはよく焼いてカリっとしたのが食べたいなって・・・どうなるか、楽しみ
昨日の晩御飯です。
東京のワイワイがやがやの会合の時、ちゅんごさんから頂いた「すだち」
皆さん、上手いこと使ってるし、いやいや僕も頑張らねば
さて、どうしよう
素麺の揖保の糸が2束だけ残ってたのでこれを使うことになったのですが
でもこれじゃ一人分だし、追加に但馬屋の豆腐麺というのが売ってたので
それを買って混ぜて食べるようにしたんです。
最近ビールも糖質50%オフだし、麺も50%ですわ・・・あはははは
そして名前だけ先に考えて「彩り素麺」
茄子にミニトマトに丹波の黒枝豆を北播磨のアンテナショップで買って、すだちと添えてみたのです
なんか平凡やけど・・・おあがりやす

ポイントは何?と聞かれても・・・麺つゆやから簡単、そんなの当たり前(笑)
ツルツルっと違和感無く冷たくて、十分美味しいですよ
糖質ハーフ麺、新語ができたかな?
もう一品はキャベツと人参のごま味噌炒めと茄子炒め

今日のメニュー
1.糖質ハーフの彩り素麺
2.キャベツと人参のごま味噌炒めと茄子炒め
3.丹波の黒枝豆
変な組み合わせですが・・・家ですからOKやね
枝豆にビールは王道です(^-^*)

7月も終わりになってきました。
8月は夏休みでボーナスも良かったみたいだから旅行へ行く人が増えたとか
我が家は近場にでも遊びに行きたいな、ボーナス無いけど(;>_<;)
ポチっと応援してね!

2014.07.28 (Mon)
紫玉葱のサラダ
日曜日の体重68.9kg、全くリバウンドは出ません。
嬉しいじゃないですか、糖質制限の効果がほんとに出たという感じです。
(まだまだ標準には遠いけどね)
先日、高脂血症(LDL)の治療をして貰ってる病院へ健康診断の結果を持っていきました。
薬を飲み始めて2年になりますが、漸く下がってきて中性脂肪52、LDL94と完全に正常範囲になり
そこで今ここで計りましょうと(信用してないんかいな)
そこで採血して計るとLDL90と間違いなく下がってます。
今後は2日に1錠と半分にして2ヶ月様子をみましょうか、という事になりました。
10年間悪かったのですが、糖質オフを教えてくれたマムチさんのお陰、有難うございました。
こうなりゃ、還暦を迎えた所で他も治して更に明るい楽しい老後を目指さなきゃ
最近の悩みは・・・・なんと外反母趾になってしまったんですよ
隠れてハイヒールを履く趣味・・・・・なんかないよ(笑)
男がなんで外反母趾になるん?幅広の靴を履いてるのに・・・・・・・
3~4年ほど前から靴の減り方がおかしいな、と思ってたんですが知識も無く分からなかったのです。
当時膝が痛いなというのはありましたが、今は改善してますしね
ところが今年になって、右側の親指の曲がりが酷くなってきたのです
整形外科に行って診て貰ったんですが、病院は痛みを取る治療だけで、あまりやる気無し
たいして痛みもないので止めてしまいました。
ところが、どうも進行してるみたいでネットでいろいろ調べてみたらぴったり当ってるのが沢山ありました。
開帳足、扁平足、浮き指、ぺたぺた歩き、足の甲が固まってて曲げても骨が出ない
いつのまにか全て当てはまってるのです。
原因には、老化と運動不足と体重オーバーがあるみたいで、足の筋肉が弱ってるらしい
このまま放置してると、歩き方がおかしくなって膝も悪くなり、血行も悪くなっていくらしいです。
そうか膝がおかしいのはここから来てるのかもしれない
もし前から足が悪かったら、3日掛けてですが神戸から京都まで歩いたなんて出来ないですよ
だから真剣に治療をしようと思ったんだけど、これが健康保険がどうも使えないらしい
外反母趾専門治療というのは高額な治療になりそうなんですよ
お金だけ掛かって結果よくないじゃ勿体無いし、急ぐことは無いし
自分で治す方法も有りでしょうから、良く調べていろいろ教えて貰って進めようと思ってます。
よく歩くと健康になると言われますが(うちの母親もそうでした)が、持久力という点では良いのでしょうが
個々の足の筋肉を鍛えるという意味では、歩くだけではダメだそうです。
開帳足の事を書いてられらた Go for it! ~走草女子の日常~ のふぶきさん
凄く参考になりました。有難うございます。
また教えてくださいね!
ちょっと前の晩御飯
紫玉葱が1個だけ残って売ってたので、面白そうだし買ってみたのです。
でもどう料理したら(買う前に考えろ)いい分からず、結局サラダにしました。
紫がちょっとだけ見えるでしょ

ドレッシングは自作したらいいのだろうけど、キューピーノンオイル塩(ごま入り)で
辛味も無く美味しかったです。
他には焼き鳥と焼き茄子

白ネギが残ってたので鶏肉と一緒に串に刺して焼きました。
今日のメニュー
1.紫玉葱のサラダ
2.焼き鳥
3.焼き茄子
このビール(発泡酒をビールという)にも慣れました(⌒▽⌒)V

この記事を書こうかどうか迷いましたが・・・・
リーダーは恥をかけ!!!!!!!!!!!!!!
ところでアンタはリーダー?なんの?・・・・・さあ、なんやろ?
ポチっと応援してね!
嬉しいじゃないですか、糖質制限の効果がほんとに出たという感じです。
(まだまだ標準には遠いけどね)
先日、高脂血症(LDL)の治療をして貰ってる病院へ健康診断の結果を持っていきました。
薬を飲み始めて2年になりますが、漸く下がってきて中性脂肪52、LDL94と完全に正常範囲になり
そこで今ここで計りましょうと(信用してないんかいな)
そこで採血して計るとLDL90と間違いなく下がってます。
今後は2日に1錠と半分にして2ヶ月様子をみましょうか、という事になりました。
10年間悪かったのですが、糖質オフを教えてくれたマムチさんのお陰、有難うございました。
こうなりゃ、還暦を迎えた所で他も治して更に明るい楽しい老後を目指さなきゃ
最近の悩みは・・・・なんと外反母趾になってしまったんですよ
隠れてハイヒールを履く趣味・・・・・なんかないよ(笑)
男がなんで外反母趾になるん?幅広の靴を履いてるのに・・・・・・・
3~4年ほど前から靴の減り方がおかしいな、と思ってたんですが知識も無く分からなかったのです。
当時膝が痛いなというのはありましたが、今は改善してますしね
ところが今年になって、右側の親指の曲がりが酷くなってきたのです
整形外科に行って診て貰ったんですが、病院は痛みを取る治療だけで、あまりやる気無し
たいして痛みもないので止めてしまいました。
ところが、どうも進行してるみたいでネットでいろいろ調べてみたらぴったり当ってるのが沢山ありました。
開帳足、扁平足、浮き指、ぺたぺた歩き、足の甲が固まってて曲げても骨が出ない
いつのまにか全て当てはまってるのです。
原因には、老化と運動不足と体重オーバーがあるみたいで、足の筋肉が弱ってるらしい
このまま放置してると、歩き方がおかしくなって膝も悪くなり、血行も悪くなっていくらしいです。
そうか膝がおかしいのはここから来てるのかもしれない
もし前から足が悪かったら、3日掛けてですが神戸から京都まで歩いたなんて出来ないですよ
だから真剣に治療をしようと思ったんだけど、これが健康保険がどうも使えないらしい
外反母趾専門治療というのは高額な治療になりそうなんですよ
お金だけ掛かって結果よくないじゃ勿体無いし、急ぐことは無いし
自分で治す方法も有りでしょうから、良く調べていろいろ教えて貰って進めようと思ってます。
よく歩くと健康になると言われますが(うちの母親もそうでした)が、持久力という点では良いのでしょうが
個々の足の筋肉を鍛えるという意味では、歩くだけではダメだそうです。
開帳足の事を書いてられらた Go for it! ~走草女子の日常~ のふぶきさん
凄く参考になりました。有難うございます。
また教えてくださいね!
ちょっと前の晩御飯
紫玉葱が1個だけ残って売ってたので、面白そうだし買ってみたのです。
でもどう料理したら(買う前に考えろ)いい分からず、結局サラダにしました。
紫がちょっとだけ見えるでしょ

ドレッシングは自作したらいいのだろうけど、キューピーノンオイル塩(ごま入り)で
辛味も無く美味しかったです。
他には焼き鳥と焼き茄子


白ネギが残ってたので鶏肉と一緒に串に刺して焼きました。
今日のメニュー
1.紫玉葱のサラダ
2.焼き鳥
3.焼き茄子
このビール(発泡酒をビールという)にも慣れました(⌒▽⌒)V

この記事を書こうかどうか迷いましたが・・・・
リーダーは恥をかけ!!!!!!!!!!!!!!
ところでアンタはリーダー?なんの?・・・・・さあ、なんやろ?
ポチっと応援してね!

2014.07.26 (Sat)
リベンジ茄子と厚揚げの煮浸し
暑いですね、ほんと暑いというもんじゃなく35℃越えてる
ここは東西にマンションが建ってて、昼からは最悪状態で壁全体が西日で焼けるもんだから
窓を開けると熱風が入ってくるんですよ
対策としてどこか冷房の効いたスーパーの休憩場所とか(どこかの爺さんみたい)
へ非難すればいいでしょうが、どうにもならないのは我が家の猫達
今年になって病弱のチャーは食欲が落ちてなんと体重が2.2kgまで下がってました。
2.4kgの時にこれ以上下がらないようにって獣医さんから言われたんだけどね
カリカリご飯も、ウエットのかつをを出しても舐めるだけで食べない
仕方ないので強制的に奥さんと二人で流動食をスポイドを使って無理やり食べさせました。
そしたら胃が刺激されたのか、ウエットの魚やかりかりご飯を自分から少し食べてくれました。
やれやれ一安心です。
でもこの暑さは猫たちにとって大敵、今日は朝から二人共出勤だったんだけどエアコンは
入れっぱなしにして出ました。
電気は土曜日だから大丈夫だろうけど、来週はほんと大丈夫なのかな
出来るだけの節電は協力するけど・・・・なんとかしてよね、と言うのが実感です。
我が家の猫達(少し前の写真です)

左が愛嬌たっぷりのクーちゃん、右がほっそり美人のチャーちゃん
我が家は皆、人も猫も「○○ちゃん」で呼びます。
そしてチャーちゃんには赤ちゃん言葉になるんですね(あひる課長さんも言ってたな・笑)
奥さんはチャーちゃんの顔をいつも見てあげて、目やにが付いてると「美人さん台無し」っていいながら
綺麗にしてあげるんですよ
お婆ちゃんたちだけど、我が家の子供みたいなもんですからね
一昨日の晩御飯
万願寺唐辛子で煮浸し作ったのに、食べなかった奥さんにリベンジ
今度は茄子と厚揚げで煮浸しを作りました。
出汁は、白出汁、醤油、みりんをちゃんと使ったんですよ
同じ器、見栄えが変わらんな

ちゃんと冷やしてね
昨日より食べてくれましたが、茄子が色落ちしてるって(>_<)
揚げ浸しにするんやったね(手抜きがどうも抜けません)
今日のメニュー
1.茄子と厚揚げの煮浸し
2.からすかれいの煮付け
3.白菜の塩昆布漬け
4.かりかり豚肉とキャベツのサラダ
今日は山崎でハイボール

今日は奥さん飲み会という事で、一人晩御飯を作って食べようと思ってたら
今帰ってきました。
「中止やて」ゞ( `□´")
梅酒で完敗乾杯、いい加減な居酒屋風の晩御飯になりそうです(笑)
ポチっと応援してね!

ここは東西にマンションが建ってて、昼からは最悪状態で壁全体が西日で焼けるもんだから
窓を開けると熱風が入ってくるんですよ
対策としてどこか冷房の効いたスーパーの休憩場所とか(どこかの爺さんみたい)
へ非難すればいいでしょうが、どうにもならないのは我が家の猫達
今年になって病弱のチャーは食欲が落ちてなんと体重が2.2kgまで下がってました。
2.4kgの時にこれ以上下がらないようにって獣医さんから言われたんだけどね
カリカリご飯も、ウエットのかつをを出しても舐めるだけで食べない
仕方ないので強制的に奥さんと二人で流動食をスポイドを使って無理やり食べさせました。
そしたら胃が刺激されたのか、ウエットの魚やかりかりご飯を自分から少し食べてくれました。
やれやれ一安心です。
でもこの暑さは猫たちにとって大敵、今日は朝から二人共出勤だったんだけどエアコンは
入れっぱなしにして出ました。
電気は土曜日だから大丈夫だろうけど、来週はほんと大丈夫なのかな
出来るだけの節電は協力するけど・・・・なんとかしてよね、と言うのが実感です。
我が家の猫達(少し前の写真です)

左が愛嬌たっぷりのクーちゃん、右がほっそり美人のチャーちゃん
我が家は皆、人も猫も「○○ちゃん」で呼びます。
そしてチャーちゃんには赤ちゃん言葉になるんですね(あひる課長さんも言ってたな・笑)
奥さんはチャーちゃんの顔をいつも見てあげて、目やにが付いてると「美人さん台無し」っていいながら
綺麗にしてあげるんですよ
お婆ちゃんたちだけど、我が家の子供みたいなもんですからね
一昨日の晩御飯
万願寺唐辛子で煮浸し作ったのに、食べなかった奥さんにリベンジ
今度は茄子と厚揚げで煮浸しを作りました。
出汁は、白出汁、醤油、みりんをちゃんと使ったんですよ
同じ器、見栄えが変わらんな

ちゃんと冷やしてね
昨日より食べてくれましたが、茄子が色落ちしてるって(>_<)
揚げ浸しにするんやったね(手抜きがどうも抜けません)
今日のメニュー
1.茄子と厚揚げの煮浸し
2.からすかれいの煮付け
3.白菜の塩昆布漬け
4.かりかり豚肉とキャベツのサラダ
今日は山崎でハイボール

今日は奥さん飲み会という事で、一人晩御飯を作って食べようと思ってたら
今帰ってきました。
「中止やて」ゞ( `□´")
梅酒で
ポチっと応援してね!

2014.07.25 (Fri)
麺つゆで万願寺唐辛子と油揚げの煮浸し
今年前半の楽しい事は終了しましたので、後半のイベントを計画しています。
8月は一休みで花火大会や息子達家族と楽しむこと位ですが、それ以降はガンガンいきますよ
9月はフェスティバルホールで葉加瀬太郎ですわ
コンサート最後の情熱大陸では昔で言うジュリ扇を持ってその場で踊るんですよ
ウチの奥さんはそれがしたくて「次はあの『はか扇子』を買う」て意気込んでましたからね
はか扇子って彼が付けた名前で1本2000円、ええ商売してるでしょ(笑)
席は2階や3階なら危ないのでダメって思ってましたけど、1階席が当りましたので買うでしょ(笑)
そして10月は鈴木雅之、いい声ですから女性ファンが多いでしょうな
そして翌日にはKOBE JAZZSTREET、去年先輩と行ったのが凄く良かったので今年もと思ってます。
20人くらいしか入れない場所でいい曲を聴けるのが楽しみなんですよ
去年は先輩も僕もプー太郎だったけど、今年はどちらも仕事を始めたので奥さんとの予定
11月は奥さん高橋真梨子コンサートを前で見たいといい、ファン倶楽部入会を考えてたけど
テレビで上沼恵美子さんが今年はコンサートするって言ったので、「これ行く」と心変わり
でも関西では凄い人気の人ですから、チケットが取れるかどうか
申し込みも9月と遅いので外れると痛いんですよね
別に計画してたのがJAZZで北村英治のおじいちゃんとスコットハミルトンのディナーショー
ここでもよく登場するSONEというジャズライブハウスなんで見えないのは覚悟の上(笑)
9月に申し込んでも無理かもしれないな、と迷っております。
最後の12月はバイオリンの寺井さんが、また西宮に来ると予想してます。
毎年来てる新神戸オリエンタル劇場に今年は来なかったですからね
新神戸オリエンタル劇場は800名これを2日やってるのですが、西宮なら2000名で
去年満員になりましたから、こちらを取るような気がしています。
そして最後の大晦日
2年続けて西宮の芸術文化センターのクラシック系でカウントダウンを楽しんだんだけど
今年は別の楽しい所で騒ぎたいなと思っております。
よう遊ぶでしょ
それでも全て奥さんと二人で遊びますのでオールOK(*^-^*)
一昨日の晩御飯
kohさんやマムチさんに教えて貰った冷たい煮浸し、今はこれだよね
そう思って家にある材料の万願寺唐辛子と油揚げで煮浸しを作ったんです。
味付けは簡単に麺つゆを使いました。
毎度、盛り付けが悪い(^^;)

ところが奥さん食べないんだよね
「だって辛いもん」と言うのです。
好きではないというのは知ってますが、冷たい煮浸しならと思ったのですが・・・主婦はいや主夫も苦労する(笑)
「辛くないから」と言って1つ食べるように勧めて、一つ取って食べたら「辛っ、やっぱしアカン」
「ウソやん」といってそれを食べたら辛ッ・・・・辛いのがあるんや
「ええわ、ええわ、一人で食べますから」と残り5本食べたんですが、どれも辛くない」
嫌いな人にそういうのが当るんですね(笑)
レシピは後半に書いておきます。
もう一品は白ネギの豚バラ巻き
これも白ネギに豚バラを巻いてフライパンで焼き、麺つゆで少し煮てます。
こっちは文句無く美味しいって

今日のメニュー
1.万願寺唐辛子と油揚げの煮浸し
2.白ネギの豚バラ巻き
3.ブリの刺身
4.具沢山味噌汁
飲み物は、毎度の糖質50%オフ

ほんまに暑くなってきましたね、只今室温31℃
軽い愛猫チャーの食欲が落ちてて少し心配してます。
エアコンを入れましょうか
ポチっと応援してね!

8月は一休みで花火大会や息子達家族と楽しむこと位ですが、それ以降はガンガンいきますよ
9月はフェスティバルホールで葉加瀬太郎ですわ
コンサート最後の情熱大陸では昔で言うジュリ扇を持ってその場で踊るんですよ
ウチの奥さんはそれがしたくて「次はあの『はか扇子』を買う」て意気込んでましたからね
はか扇子って彼が付けた名前で1本2000円、ええ商売してるでしょ(笑)
席は2階や3階なら危ないのでダメって思ってましたけど、1階席が当りましたので買うでしょ(笑)
そして10月は鈴木雅之、いい声ですから女性ファンが多いでしょうな
そして翌日にはKOBE JAZZSTREET、去年先輩と行ったのが凄く良かったので今年もと思ってます。
20人くらいしか入れない場所でいい曲を聴けるのが楽しみなんですよ
去年は先輩も僕もプー太郎だったけど、今年はどちらも仕事を始めたので奥さんとの予定
11月は奥さん高橋真梨子コンサートを前で見たいといい、ファン倶楽部入会を考えてたけど
テレビで上沼恵美子さんが今年はコンサートするって言ったので、「これ行く」と心変わり
でも関西では凄い人気の人ですから、チケットが取れるかどうか
申し込みも9月と遅いので外れると痛いんですよね
別に計画してたのがJAZZで北村英治のおじいちゃんとスコットハミルトンのディナーショー
ここでもよく登場するSONEというジャズライブハウスなんで見えないのは覚悟の上(笑)
9月に申し込んでも無理かもしれないな、と迷っております。
最後の12月はバイオリンの寺井さんが、また西宮に来ると予想してます。
毎年来てる新神戸オリエンタル劇場に今年は来なかったですからね
新神戸オリエンタル劇場は800名これを2日やってるのですが、西宮なら2000名で
去年満員になりましたから、こちらを取るような気がしています。
そして最後の大晦日
2年続けて西宮の芸術文化センターのクラシック系でカウントダウンを楽しんだんだけど
今年は別の楽しい所で騒ぎたいなと思っております。
よう遊ぶでしょ
それでも全て奥さんと二人で遊びますのでオールOK(*^-^*)
一昨日の晩御飯
kohさんやマムチさんに教えて貰った冷たい煮浸し、今はこれだよね
そう思って家にある材料の万願寺唐辛子と油揚げで煮浸しを作ったんです。
味付けは簡単に麺つゆを使いました。
毎度、盛り付けが悪い(^^;)

ところが奥さん食べないんだよね
「だって辛いもん」と言うのです。
好きではないというのは知ってますが、冷たい煮浸しならと思ったのですが・・・主婦はいや主夫も苦労する(笑)
「辛くないから」と言って1つ食べるように勧めて、一つ取って食べたら「辛っ、やっぱしアカン」
「ウソやん」といってそれを食べたら辛ッ・・・・辛いのがあるんや
「ええわ、ええわ、一人で食べますから」と残り5本食べたんですが、どれも辛くない」
嫌いな人にそういうのが当るんですね(笑)
レシピは後半に書いておきます。
もう一品は白ネギの豚バラ巻き
これも白ネギに豚バラを巻いてフライパンで焼き、麺つゆで少し煮てます。
こっちは文句無く美味しいって

今日のメニュー
1.万願寺唐辛子と油揚げの煮浸し
2.白ネギの豚バラ巻き
3.ブリの刺身
4.具沢山味噌汁
飲み物は、毎度の糖質50%オフ

ほんまに暑くなってきましたね、只今室温31℃
軽い愛猫チャーの食欲が落ちてて少し心配してます。
エアコンを入れましょうか
ポチっと応援してね!

2014.07.23 (Wed)
浅草でオフ会♪
カメラが手元に戻ってきました。
良かった~と言いながら、毎度のことですがそんなに撮ってないですね
もう皆さんが、既に書いてられる通りです・・・・じゃ味気ないしね
僕なりに思ったことを交えて少しだけ
徳島から来られたちゅんごさんご夫妻と、朝から上野の東京国立博物館へ行き
「台北 国立故宮博物院ー神品至宝ー」という特別展を見てきました。

チケットを買うときは、あの白菜が見れると思ったのに、途中で終わるなよ・・・有りませんでした。
古代からの書等が沢山有るのですが、どれも印が沢山
アレを見ると日本の文化はやっぱし中国から来たのだなって思いますよ
中身の説明が無いのでさっぱり意味が分かりませんがね
不思議に思ったのは、台湾の国宝だけど中国の物だよね、なぜ返せって言わないんだろう
中国の物は中国の物、台湾の物はいずれ中国の物・・・なのかな(笑)
こんな事を考えながら見てましたら直ぐに時間が経ってしまいます。
余計な事は置いといて最初の訪問、相子さんの所へ向かいます。
柏という駅近くのホテルオークラで予約を入れてくださいまして、そこで昼食を取りながらお話させて貰いました。

相子さんとお会いするのは初めてでしたが、とても元気なご様子でした。
僕の亡くなった母親とほぼ同い歳で、料理の事やお家の様子等お話させて頂いて
お土産まで頂き有難うございました。
この後は、浅草で待ち合わせ

暇つぶしに撮りましたが、雨は降ってないでしょ
それがこの20分後の集合時間丁度に豪雨です。
まずはあひる課長さんとマムチさんが来られて、akoakkoさんが雨の中
マムチさんが迎えに行ってくれて、なんとか4人集合
特にdaniel mamaさんが来られた時は、横断歩道も川の様になって靴もビショビショで申し訳なかったです。
少し遅れて、ちゅんごさんご夫婦、いその爺さんやkohさんも来られてやっと全員集合
さあ僕らは何回目かの乾杯?!・・・ワイワイガヤガヤと楽しく話が弾みました。
写真はお見せできませんので、雰囲気だけで
皆さんは僕よりずっと若いのですよ
周りから見ると「なんでこの集まりに、頭の薄い爺(僕の事)が一人居るの?」そんな状態でしょうか
美女が5人と野獣3人と爺1人の集まりなんです(笑)
言うときますが、僕の気持ちは若い皆さんと同じ・・・・あははははは、厚かましい
この集まりは元々主夫連合というものが原点でしたが、実態はブログを始めたのが5年程になる人の
集まりで、僕が一度でもお会い出来てお話させて貰ったブロ友ばかりが集まりました。
皆さん、直ぐに打ち解けてお話されて大盛り上がり
次や~~とマムチさんの案内で2次会へ
夜の浅草寺を今年も見せて貰いましたがライトアップがほんと綺麗です。

そして近くの店に行ったのですが、どこも入れず仕方なくカラオケへ案内して貰ったのです。
弾けて歌います。
役者やの~というあひる課長さんや、当然の如く素晴らしいマムチさん、皆さん歌って
あっと言う間に帰らないといけない時間になり、お開きになりました。
短い時間でしたが凄く楽しい時間でした。
最後にちょっとだけ記念撮影、皆さんまたお会いしましょう
その時は、このメンバーがすっと集り易くて相応しい会の名前にしたいと思ってます。
次はいつやって?、それは来年のいつか、それ以外誰にも分かりません(^-^*)
ポチっと応援してね!
良かった~と言いながら、毎度のことですがそんなに撮ってないですね
もう皆さんが、既に書いてられる通りです・・・・じゃ味気ないしね
僕なりに思ったことを交えて少しだけ
徳島から来られたちゅんごさんご夫妻と、朝から上野の東京国立博物館へ行き
「台北 国立故宮博物院ー神品至宝ー」という特別展を見てきました。

チケットを買うときは、あの白菜が見れると思ったのに、途中で終わるなよ・・・有りませんでした。
古代からの書等が沢山有るのですが、どれも印が沢山
アレを見ると日本の文化はやっぱし中国から来たのだなって思いますよ
中身の説明が無いのでさっぱり意味が分かりませんがね
不思議に思ったのは、台湾の国宝だけど中国の物だよね、なぜ返せって言わないんだろう
中国の物は中国の物、台湾の物はいずれ中国の物・・・なのかな(笑)
こんな事を考えながら見てましたら直ぐに時間が経ってしまいます。
余計な事は置いといて最初の訪問、相子さんの所へ向かいます。
柏という駅近くのホテルオークラで予約を入れてくださいまして、そこで昼食を取りながらお話させて貰いました。


相子さんとお会いするのは初めてでしたが、とても元気なご様子でした。
僕の亡くなった母親とほぼ同い歳で、料理の事やお家の様子等お話させて頂いて
お土産まで頂き有難うございました。
この後は、浅草で待ち合わせ

暇つぶしに撮りましたが、雨は降ってないでしょ
それがこの20分後の集合時間丁度に豪雨です。
まずはあひる課長さんとマムチさんが来られて、akoakkoさんが雨の中
マムチさんが迎えに行ってくれて、なんとか4人集合
特にdaniel mamaさんが来られた時は、横断歩道も川の様になって靴もビショビショで申し訳なかったです。
少し遅れて、ちゅんごさんご夫婦、いその爺さんやkohさんも来られてやっと全員集合
さあ僕らは何回目かの乾杯?!・・・ワイワイガヤガヤと楽しく話が弾みました。
写真はお見せできませんので、雰囲気だけで
皆さんは僕よりずっと若いのですよ
周りから見ると「なんでこの集まりに、頭の薄い爺(僕の事)が一人居るの?」そんな状態でしょうか
美女が5人と野獣3人と爺1人の集まりなんです(笑)
言うときますが、僕の気持ちは若い皆さんと同じ・・・・あははははは、厚かましい
この集まりは元々主夫連合というものが原点でしたが、実態はブログを始めたのが5年程になる人の
集まりで、僕が一度でもお会い出来てお話させて貰ったブロ友ばかりが集まりました。
皆さん、直ぐに打ち解けてお話されて大盛り上がり
次や~~とマムチさんの案内で2次会へ
夜の浅草寺を今年も見せて貰いましたがライトアップがほんと綺麗です。

そして近くの店に行ったのですが、どこも入れず仕方なくカラオケへ案内して貰ったのです。
弾けて歌います。
役者やの~というあひる課長さんや、当然の如く素晴らしいマムチさん、皆さん歌って
あっと言う間に帰らないといけない時間になり、お開きになりました。
短い時間でしたが凄く楽しい時間でした。
最後にちょっとだけ記念撮影、皆さんまたお会いしましょう
その時は、このメンバーがすっと集り易くて相応しい会の名前にしたいと思ってます。
次はいつやって?、それは来年のいつか、それ以外誰にも分かりません(^-^*)
ポチっと応援してね!
