2012.02.18 (Sat)
雪の京都・金閣寺
今日は、日本中寒いそうです。
日本海側は、また大雪が予想されて大変ですね
そんな日でも、神戸に雪が降る事はありません。
(昔は毎年、雪が積もって除雪道具なんかも有ったようです)
だから怒られるかも知れないですが、雪の風景が好きなんです
今日の天気予報、京都は雪・・・え、え、チャンスやんか!
雪の金閣寺が見たい
去年もそんな事言ってて、行ってみたら雪が解けてて
悔しい思いをしましたわ
だから、今年こそリベンジ
一年に何回もチャンスは無いですからね
奥さんは仕事なので、一人で朝から京都に行ってきました。
四条河原町に着くと、晴れ間が覗いてますが雪は積もってました。
くっくっくっくっく~~~
今日はいけるぞ
四条河原町から市バスフリー切符を買って、いざ金閣寺へ
到着したら、もう凄い人でしたわ
でも、木々に積もった雪が綺麗ですね

入り口付近です
これだけの雪を見たのは、本当に久しぶり

雪が降ってます
写真集で見た金閣寺のようです


庭にも風情がありますね

反対側の庭です

こてを足利義満は、この寺の中から見てたんですね
中の屏風は先日、相国寺で見せていただきましたし
ほんと贅沢な造りですな


後半は他にバスで行きましたので、ついでに見てください
ポチツっと応援してね
ここも雪が残ってましたが、半分解けてますね

開いてる花も少しだけ有りましたが、まだ殆どはつぼみ

今日は土曜日なので、有名店は行列
だから食べ物はごく普通にね
梅を見た後は銀閣寺に移動
バスを降りると、如意ヶ岳の大文字がくっきり浮かんで見えました
送り火もいいけど、こうして見るのも偶にはいいね

そのまま、哲学の道に行ったんですが
やはりここは桜ですね

そして最後は三十三間堂
平清盛ゆかりのお寺です。
外から見ても凄く大きいのが分かると思いますが、中も凄いです
このお堂の橋から橋まで、観音立像が並んでいるのです
その数が千なのでしょうか、とにかく圧倒されますよ

HPで中が少し見れます
http://sanjusangendo.jp/s_1.html
ここで、ややこしいのが
ここを建てたのが、平清盛と書いてます。
だけど僕の資料では、平忠盛で父ちゃんの方だと
いや、お寺が清盛と言ってるんだから、僕の資料が間違ってるんだろう
ところが帰る途中、神戸三宮の駅で京都・平清盛ゆかりの寺紹介があったのですが
その中に、三十三間堂が紹介されてて、平忠盛が建てたとやはり紹介されてるのです。
どっちなんや
これは調べなくてはいけませんな・・・あはは
日本海側は、また大雪が予想されて大変ですね
そんな日でも、神戸に雪が降る事はありません。
(昔は毎年、雪が積もって除雪道具なんかも有ったようです)
だから怒られるかも知れないですが、雪の風景が好きなんです
今日の天気予報、京都は雪・・・え、え、チャンスやんか!
雪の金閣寺が見たい
去年もそんな事言ってて、行ってみたら雪が解けてて
悔しい思いをしましたわ
だから、今年こそリベンジ
一年に何回もチャンスは無いですからね
奥さんは仕事なので、一人で朝から京都に行ってきました。
四条河原町に着くと、晴れ間が覗いてますが雪は積もってました。
くっくっくっくっく~~~
今日はいけるぞ
四条河原町から市バスフリー切符を買って、いざ金閣寺へ
到着したら、もう凄い人でしたわ
でも、木々に積もった雪が綺麗ですね

入り口付近です
これだけの雪を見たのは、本当に久しぶり

雪が降ってます
写真集で見た金閣寺のようです


庭にも風情がありますね

反対側の庭です

こてを足利義満は、この寺の中から見てたんですね
中の屏風は先日、相国寺で見せていただきましたし
ほんと贅沢な造りですな


後半は他にバスで行きましたので、ついでに見てください
ポチツっと応援してね

【More・・・】
北野天満宮の梅の様子も見てきましたここも雪が残ってましたが、半分解けてますね

開いてる花も少しだけ有りましたが、まだ殆どはつぼみ

今日は土曜日なので、有名店は行列
だから食べ物はごく普通にね
梅を見た後は銀閣寺に移動
バスを降りると、如意ヶ岳の大文字がくっきり浮かんで見えました
送り火もいいけど、こうして見るのも偶にはいいね

そのまま、哲学の道に行ったんですが
やはりここは桜ですね

そして最後は三十三間堂
平清盛ゆかりのお寺です。
外から見ても凄く大きいのが分かると思いますが、中も凄いです
このお堂の橋から橋まで、観音立像が並んでいるのです
その数が千なのでしょうか、とにかく圧倒されますよ

HPで中が少し見れます
http://sanjusangendo.jp/s_1.html
ここで、ややこしいのが
ここを建てたのが、平清盛と書いてます。
だけど僕の資料では、平忠盛で父ちゃんの方だと
いや、お寺が清盛と言ってるんだから、僕の資料が間違ってるんだろう
ところが帰る途中、神戸三宮の駅で京都・平清盛ゆかりの寺紹介があったのですが
その中に、三十三間堂が紹介されてて、平忠盛が建てたとやはり紹介されてるのです。
どっちなんや
これは調べなくてはいけませんな・・・あはは
笑々 |
2012.02.18(土) 22:44 | URL |
【コメント編集】
将軍になった気分で、この風景を見ながら
雪見酒ってのもいいっですね
ま、無理ですけどね・・・あははは
僕も、本やテレビでしか見たことが無かったので
いや~、良かったです。
雪見酒ってのもいいっですね
ま、無理ですけどね・・・あははは
僕も、本やテレビでしか見たことが無かったので
いや~、良かったです。
メタボ夫婦 |
2012.02.19(日) 07:31 | URL |
【コメント編集】
雪の「金隠し」。
いいですねえ!!
新聞にも載ってました。
窓から会長が覗いてましたなあ^^。
しかし、京都が近いというのは羨ましい話。
ほんでもって、先斗町はまだでっか?!
いいですねえ!!
新聞にも載ってました。
窓から会長が覗いてましたなあ^^。
しかし、京都が近いというのは羨ましい話。
ほんでもって、先斗町はまだでっか?!
NANTEI |
2012.02.19(日) 09:19 | URL |
【コメント編集】
新聞にも載ってましたか、雪の金隠し(笑)
綺麗でしたよ、ええもんですわ
先斗町ね、休日はあきません
平日やって言っときながら、休日に行くんですな
プー身分やから、今度は先斗町の方が遠のきます・・・あはは
綺麗でしたよ、ええもんですわ
先斗町ね、休日はあきません
平日やって言っときながら、休日に行くんですな
プー身分やから、今度は先斗町の方が遠のきます・・・あはは
メタボ夫婦 |
2012.02.19(日) 10:26 | URL |
【コメント編集】
いい写真を沢山有難うございます
古都には雪が合いますね 趣があります
寒くはなかったですか、お寺廻りだから般若湯で暖まって廻った?
古都には雪が合いますね 趣があります
寒くはなかったですか、お寺廻りだから般若湯で暖まって廻った?
EGUTI YOUSUKE |
2012.02.19(日) 12:53 | URL |
【コメント編集】
金閣寺の雪景色はTVや写真でしかみておりません。冬の京都でもそうそうは見られませんでしょ。良かったですし、見せて頂いたこちらも良かったです。
相子 |
2012.02.19(日) 15:15 | URL |
【コメント編集】
程よく降る京都には、雪が似合います。
河原にも雪がいっぱいで、綺麗でしたよ
でも帰る時には、もう無かったです
般若湯?
飲んだ方が、大胆な写真が撮れるかな
次回は腰にぶら下げて行こうっと・・・あははは
河原にも雪がいっぱいで、綺麗でしたよ
でも帰る時には、もう無かったです
般若湯?
飲んだ方が、大胆な写真が撮れるかな
次回は腰にぶら下げて行こうっと・・・あははは
メタボ夫婦 |
2012.02.19(日) 18:19 | URL |
【コメント編集】
滅多にないチャンスでした
働いてる時は、タイミングを合わして行くのが無理です
今は自由な時間を最大限、有効的に使ってます。
働いてる時は、タイミングを合わして行くのが無理です
今は自由な時間を最大限、有効的に使ってます。
メタボ夫婦 |
2012.02.19(日) 18:24 | URL |
【コメント編集】
雪のおかげで、金色が上品に感じられます。雪でお化粧をしたみたい。
雪の大文字も見せていただいて、ありがとうございます。
歴史をたどりながら名跡をめぐるのは楽しいですね。そこに歴史上の人がいたと思うと、なんだか身近に感じられて、もっと知りたくなりますね。新平家物語を読み返してみようかしら?
雪の大文字も見せていただいて、ありがとうございます。
歴史をたどりながら名跡をめぐるのは楽しいですね。そこに歴史上の人がいたと思うと、なんだか身近に感じられて、もっと知りたくなりますね。新平家物語を読み返してみようかしら?
行きたい時にぷら~っと行ける、プータローの特権ですね。 (笑
それにしても、京都が近くにあって羨ましいです。
雪景色きれいですね、 私はメタボさんの写真みながら雪見酒します。
それにしても、京都が近くにあって羨ましいです。
雪景色きれいですね、 私はメタボさんの写真みながら雪見酒します。
ゴルッテリア |
2012.02.20(月) 08:50 | URL |
【コメント編集】
つい3~4年前までは、歴史なんて全く興味無かったんですが
歳とって時間も出来たので、始めてみたら面白くなってきました。
雪の京都って、滅多に見れないので
天気予報見て、飛んで行きましたよ
新平家物語ですか
読んだことが無いのですが、興味がでてきましたよ・・・あはは
歳とって時間も出来たので、始めてみたら面白くなってきました。
雪の京都って、滅多に見れないので
天気予報見て、飛んで行きましたよ
新平家物語ですか
読んだことが無いのですが、興味がでてきましたよ・・・あはは
メタボ夫婦 |
2012.02.20(月) 09:25 | URL |
【コメント編集】
プータロー、満喫してますよ(笑)
これが平日だったら、最高だったんですけどね
ただ現地で雪見酒するには、今度は先立つ物が
プーの身分では、ちょいと勇気が要りますぞ・・・あはは
両方はなかなかやね
これが平日だったら、最高だったんですけどね
ただ現地で雪見酒するには、今度は先立つ物が
プーの身分では、ちょいと勇気が要りますぞ・・・あはは
両方はなかなかやね
メタボ夫婦 |
2012.02.20(月) 09:31 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
雪の金閣寺。よくニュースや何やらで見ます。
寒いんでしょうねえ。
しかし、大勢の人ですねえ。
楽しませていただきました。
雪見酒ですかねえ。