2012.02.23 (Thu)
おでん
先日、「のむとたべるとネイルと」のBOO子さんがおでんを作ってました。
美味しそうで、一杯やりたいよね
冬はやっぱし、温かい「おでん」が一番って言ってたよな、確か
でも長いこと食べてないような気がする。
大体おでんは奥さんの担当だから、僕が料理を作るようになってから食べて無い???
一番のネックはスジ肉
以前、スーパーで安い米国産の牛スジを買ってきたら怒られた
実際、料理してみたら、油が少なくてパサパサ
国産牛のスジ肉なら脂が多くて、甘くて、煮込むととろけるんですよね
ところが、溶けて無くなっていくのに高いんだもんね
ケチなオイラにとっては、なかなか買えないのです。
それが、自転車を飛ばして用事に行ってたら
その途中になんと、高級な霜降り肉を置いてる肉屋さんが
100g100円で今日の特売って書いて売ってたんですよ
これはチャンス!
500g買って、今日はおでんだ~~~
じっくり煮込みましたよ
スジ肉の脂がとろけて、体に悪そ~(笑)
しかし、これが好きなんだな
具はいろいろと買ってきて、冷蔵庫の人参なんかも入れてみた

具は、牛すじ、厚揚げ、焼き豆腐、里芋、じゃが芋、玉子、大根
椎茸、がんも、こんにゃく、人参
こんなもんかな
こんな日に、奥さんも禁酒なんて言ってられないから
久しぶりに、二人で飲んで食べました。

胃が小さくなったのかな
食べ切れません・・・当たり前か
残ったのは明日の弁当に、そしてまた晩御飯にも続きそうです。
でも久しぶりに美味しかったです。
BOO子さん、思い出させて貰って有難うございました。
ポチツっと応援してね
美味しそうで、一杯やりたいよね
冬はやっぱし、温かい「おでん」が一番って言ってたよな、確か
でも長いこと食べてないような気がする。
大体おでんは奥さんの担当だから、僕が料理を作るようになってから食べて無い???
一番のネックはスジ肉
以前、スーパーで安い米国産の牛スジを買ってきたら怒られた
実際、料理してみたら、油が少なくてパサパサ
国産牛のスジ肉なら脂が多くて、甘くて、煮込むととろけるんですよね
ところが、溶けて無くなっていくのに高いんだもんね
ケチなオイラにとっては、なかなか買えないのです。
それが、自転車を飛ばして用事に行ってたら
その途中になんと、高級な霜降り肉を置いてる肉屋さんが
100g100円で今日の特売って書いて売ってたんですよ
これはチャンス!
500g買って、今日はおでんだ~~~
じっくり煮込みましたよ
スジ肉の脂がとろけて、体に悪そ~(笑)
しかし、これが好きなんだな
具はいろいろと買ってきて、冷蔵庫の人参なんかも入れてみた

具は、牛すじ、厚揚げ、焼き豆腐、里芋、じゃが芋、玉子、大根
椎茸、がんも、こんにゃく、人参
こんなもんかな
こんな日に、奥さんも禁酒なんて言ってられないから
久しぶりに、二人で飲んで食べました。

胃が小さくなったのかな
食べ切れません・・・当たり前か
残ったのは明日の弁当に、そしてまた晩御飯にも続きそうです。
でも久しぶりに美味しかったです。
BOO子さん、思い出させて貰って有難うございました。
ポチツっと応援してね

あれ、牛すじおでんは食べた事無いですか?
我が家はずっと、おでんには牛スジでした
とろとろ肉で美味しいですよ
お弁当ににも入れましたが、まだ残ってます
ちょっと具を追加して、今晩もおでんですわ(*^_^*)
我が家はずっと、おでんには牛スジでした
とろとろ肉で美味しいですよ
お弁当ににも入れましたが、まだ残ってます
ちょっと具を追加して、今晩もおでんですわ(*^_^*)
メタボ夫婦 |
2012.02.23(木) 10:51 | URL |
【コメント編集】
おでんはまだ旬、ほくほく温まっていいですよね。
二人分では多いですね、たくさん作ったほうが美味しいのはホント!
我家じゃ三日間食べさせられます、何でも多目のレシピ(笑)
こちらでも余り牛筋はお目にかかったことが…
でも探せばあるかも、二本の味は今はドコでも食べられますからね、
恵方巻きだってそちらから飛んで来たんですもん。
おでんとBEERじゃお腹いっぱいすぐでしょ!?
二人分では多いですね、たくさん作ったほうが美味しいのはホント!
我家じゃ三日間食べさせられます、何でも多目のレシピ(笑)
こちらでも余り牛筋はお目にかかったことが…
でも探せばあるかも、二本の味は今はドコでも食べられますからね、
恵方巻きだってそちらから飛んで来たんですもん。
おでんとBEERじゃお腹いっぱいすぐでしょ!?
朴 狸 |
2012.02.23(木) 11:08 | URL |
【コメント編集】
こんにちは(^^
おぉ、、、しっかりと煮込まれたおでん♪
とっても美味しそうですね(^^
トロトロの牛すじがたまりません♪
関東では牛すじって、おでんに入れないですもんね。
各地方によっておでんダネが違うのが、また楽しいです♪
ちなみに実家・北海道では味噌ダレのおでんが多かったですよ。
卵に大根、こんにゃく、練り物、、、特に特徴のないようなおでんダネ(笑
東京に来てから「ちくわぶ」と言うものを知りました(^^
ぽちっと応援♪
今日は全国的に雨のようですね(><
風邪ひかれませんように、ご自愛くださいね。
おぉ、、、しっかりと煮込まれたおでん♪
とっても美味しそうですね(^^
トロトロの牛すじがたまりません♪
関東では牛すじって、おでんに入れないですもんね。
各地方によっておでんダネが違うのが、また楽しいです♪
ちなみに実家・北海道では味噌ダレのおでんが多かったですよ。
卵に大根、こんにゃく、練り物、、、特に特徴のないようなおでんダネ(笑
東京に来てから「ちくわぶ」と言うものを知りました(^^
ぽちっと応援♪
今日は全国的に雨のようですね(><
風邪ひかれませんように、ご自愛くださいね。
おでんもいいけどそんな上等な牛スジならば煮込みの方がいいかな
私の好みで こちらは良い牛スジがなかなかないんですよ
私の好みで こちらは良い牛スジがなかなかないんですよ
EGUTI YOUSUKE |
2012.02.23(木) 13:23 | URL |
【コメント編集】
秋田でも、牛スジは食べませんか
東日本は食べないのかな?
神戸だけだったりしてね
確かに量は多い方が美味しいですよ
たっぷり食べるので、どんなけ食べたか分かりません(笑)
東日本は食べないのかな?
神戸だけだったりしてね
確かに量は多い方が美味しいですよ
たっぷり食べるので、どんなけ食べたか分かりません(笑)
メタボ夫婦 |
2012.02.23(木) 20:15 | URL |
【コメント編集】
北海道は味噌ダレですか
いろいろ地域によって違うものですね
東京はちくわぶ・・・ですねって、良く知らないんです。
kohさんがスジって言ったら、魚のすり身とか言ってたようにも
思います。
各地のおでんを集めたら楽しいでしょうね!
いろいろ地域によって違うものですね
東京はちくわぶ・・・ですねって、良く知らないんです。
kohさんがスジって言ったら、魚のすり身とか言ってたようにも
思います。
各地のおでんを集めたら楽しいでしょうね!
メタボ夫婦 |
2012.02.23(木) 20:25 | URL |
【コメント編集】
大阪や名古屋には、牛スジを煮込んだ「どてやき」
ってのが有りますが、神戸には長田という地域に「ぼっかけ」
というスジ煮込みがありますよ
また牛スジを買いに行って「どてやき」つくろうかな(笑)
でもなんでどこも牛スジが無いんでしょうか?
捨てるんですか???
ってのが有りますが、神戸には長田という地域に「ぼっかけ」
というスジ煮込みがありますよ
また牛スジを買いに行って「どてやき」つくろうかな(笑)
でもなんでどこも牛スジが無いんでしょうか?
捨てるんですか???
メタボ夫婦 |
2012.02.23(木) 20:32 | URL |
【コメント編集】
kohさんが仰るように、東京神奈川辺りで“スジ”っていうと、魚のすり身を棒状にして切り分けた物が出て来ますよ。
青系の魚のすり身かな・・・・・? 鰯みたいな感じです。
私は牛のスジの方が好きですが、関東では隠し味に鶏を使うところもあります。
此が鰹出汁とのWスープになりまして、なかなかのお味ですよ。(笑
青系の魚のすり身かな・・・・・? 鰯みたいな感じです。
私は牛のスジの方が好きですが、関東では隠し味に鶏を使うところもあります。
此が鰹出汁とのWスープになりまして、なかなかのお味ですよ。(笑
いその爺 |
2012.02.23(木) 21:08 | URL |
【コメント編集】
我が家は、赤身スジ肉と、アキレスと、二種類のスジ肉入れます
スジの入ってないおでんなんて、イヤイヤ"o(><o)(o><)o"イヤイヤ
九州のコンビニのおでんでも、スジは売れ筋上位らしいです
そのくらい、入れて当然なスジなんですが、
そっかあ・・・関東では、入れないんですね
西と東、やっぱり、違いがたくさんあるんですね
おでんの残り、もし具が少しでもあったら、全部刻んで
ううん、具は食べつくしてても構わないんだけど
鍋に残ったおでんの汁を、炊き込みごはんの味付けに使ってみてくだされ
とっても美味しい炊き込みごはんになるから~♪
スジの入ってないおでんなんて、イヤイヤ"o(><o)(o><)o"イヤイヤ
九州のコンビニのおでんでも、スジは売れ筋上位らしいです
そのくらい、入れて当然なスジなんですが、
そっかあ・・・関東では、入れないんですね
西と東、やっぱり、違いがたくさんあるんですね
おでんの残り、もし具が少しでもあったら、全部刻んで
ううん、具は食べつくしてても構わないんだけど
鍋に残ったおでんの汁を、炊き込みごはんの味付けに使ってみてくだされ
とっても美味しい炊き込みごはんになるから~♪
魚のすり身って言ったら、関西じゃ「つくね」ですかね
鶏肉がメインだと思うので、おでんには魚が少ない
様に思いますよ
鶏と鰹出汁ですか、あっさり系で美味しそうですな
おでんの味は、関西と関東が入れ替わるみたい・・・あはは
鶏肉がメインだと思うので、おでんには魚が少ない
様に思いますよ
鶏と鰹出汁ですか、あっさり系で美味しそうですな
おでんの味は、関西と関東が入れ替わるみたい・・・あはは
メタボ夫婦 |
2012.02.24(金) 07:29 | URL |
【コメント編集】
九州もスジ肉と言う事は、東日本と西日本とで
違うんですね
なんででしょうね???
残った汁で炊き込みご飯!
美味しそう、でもやったことが無いです。
昨日は、残った汁を熱々御飯にかけて全部食べましたぁ~
美味しかったですぅ~(^.^)
違うんですね
なんででしょうね???
残った汁で炊き込みご飯!
美味しそう、でもやったことが無いです。
昨日は、残った汁を熱々御飯にかけて全部食べましたぁ~
美味しかったですぅ~(^.^)
メタボ夫婦 |
2012.02.24(金) 07:34 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
牛スジのおでんは食べたことがありません。
具沢山でBoo子さんのと一緒ですね。
残りで今夜も奥さまと一杯ですか。