2012.03.02 (Fri)
じゃが芋とハムのパン粉和え
昨日のテレビでの話題です。
「昔の人は偉かった」を見ていましたら、あの終着点、出町柳の橋が映ってます。
75kmを今でも歩く人が居るんですね
ブログでも調べたんですが、1日で成功した人は、まだ知らないです。
でも42kmを2時間ちょいで走るんですから、75kmを1日で行ける人は
沢山居るんでしょ
僕もまず、42kmを1日で歩いてでも行けるように、体力をつけなくっちゃ
ま、先日の30kmを歩けたのは自分でもビックリですがね
もう一つ
秘密の県民ショーを見てましたら、おでんの事やってました
大阪の人間が、関東の「ちくわぶ」と「はんぺん」をボロクソに言ってましたが
関東の人にはそれが一番旨いと
狭い日本なのに不思議なもんですね
僕は食べた事が無いので、なんとも言えませんが
多分、大阪人と同じかも・・・あはははは
昨日の晩御飯
賞味期限切れで少しだけ残ってて、冷蔵庫に眠ってる物の消化です。
今回、パン粉とローストガーリック
調べて料理してみました。
フライパンにオリーブオイルを入れて、パン粉を炒めます
その後ローストガーリックを、ちょっと多い感じもしたけど
全部入れて、さらに炒めて色づいたら、お皿に取り置きします。
じゃが芋のスライスとハムを炒めて塩コショウをちょっとして
先程の炒めたパン粉を混ぜて出来上がり
ブラックペッパーをパラパラっと、何でも有りですわ

もう一つは、もやしとひき肉のサラダ
もやしは湯がいて冷まし、ひき肉とピーマンを炒めて
マヨネーズで和えました。
辛しを入れたら、もっと美味しかったような気がします。

今日のメニュー
1.じゃが芋とハムのパン粉和え
2.もやしとひき肉のサラダ
3.納豆ともずく ちょっとづつ

ポチツっと応援してね
「昔の人は偉かった」を見ていましたら、あの終着点、出町柳の橋が映ってます。
75kmを今でも歩く人が居るんですね
ブログでも調べたんですが、1日で成功した人は、まだ知らないです。
でも42kmを2時間ちょいで走るんですから、75kmを1日で行ける人は
沢山居るんでしょ
僕もまず、42kmを1日で歩いてでも行けるように、体力をつけなくっちゃ
ま、先日の30kmを歩けたのは自分でもビックリですがね
もう一つ
秘密の県民ショーを見てましたら、おでんの事やってました
大阪の人間が、関東の「ちくわぶ」と「はんぺん」をボロクソに言ってましたが
関東の人にはそれが一番旨いと
狭い日本なのに不思議なもんですね
僕は食べた事が無いので、なんとも言えませんが
多分、大阪人と同じかも・・・あはははは
昨日の晩御飯
賞味期限切れで少しだけ残ってて、冷蔵庫に眠ってる物の消化です。
今回、パン粉とローストガーリック
調べて料理してみました。
フライパンにオリーブオイルを入れて、パン粉を炒めます
その後ローストガーリックを、ちょっと多い感じもしたけど
全部入れて、さらに炒めて色づいたら、お皿に取り置きします。
じゃが芋のスライスとハムを炒めて塩コショウをちょっとして
先程の炒めたパン粉を混ぜて出来上がり
ブラックペッパーをパラパラっと、何でも有りですわ

もう一つは、もやしとひき肉のサラダ
もやしは湯がいて冷まし、ひき肉とピーマンを炒めて
マヨネーズで和えました。
辛しを入れたら、もっと美味しかったような気がします。

今日のメニュー
1.じゃが芋とハムのパン粉和え
2.もやしとひき肉のサラダ
3.納豆ともずく ちょっとづつ

ポチツっと応援してね

そうそう、それと、関東のおでんの具でスジといったら、魚のすり身のちくわぶに似たような物だったのですよ。 関東のおでんに、牛スジが入いるようになったのは最近だと思う。 我が家ではまだ、おでんにはスジは入らないです。 不思議ですよね。
ゴルッテリア |
2012.03.02(金) 11:50 | URL |
【コメント編集】
パン粉を炒るなんて凄い技ですね。メタボさんは研究熱心ですから、こういう物が作れるんでしょうね。実に美味しそうです。
おでんですが、私はちくわぶは特に好きではありませんから、おでんにが入れません。またハンペンはおでんで食べるよりはチョッと焼いて食べるのが好きですので、これもおでんにはしません。卵は偶に入れます。
おでんですが、私はちくわぶは特に好きではありませんから、おでんにが入れません。またハンペンはおでんで食べるよりはチョッと焼いて食べるのが好きですので、これもおでんにはしません。卵は偶に入れます。
みんなが一日70キロ歩けるようになったら、
まず車が減って電車が減って、
そうしたらエネルギー資源の消費も減って、
空気はきれいになるし、いいことばかりやね^^。
また籠かきや、飛脚商売が流行りまっせ。
今のうちに営業登録しておきましょう!
儲かりまっせ!
「メタボ屋、そちもワルよのう(( 一一)」
そう言われるようになりまっせ(笑!
まず車が減って電車が減って、
そうしたらエネルギー資源の消費も減って、
空気はきれいになるし、いいことばかりやね^^。
また籠かきや、飛脚商売が流行りまっせ。
今のうちに営業登録しておきましょう!
儲かりまっせ!
「メタボ屋、そちもワルよのう(( 一一)」
そう言われるようになりまっせ(笑!
NANTEI |
2012.03.02(金) 12:05 | URL |
【コメント編集】
料理する時、ネタになるか考えるようになりました。
だけど難しいですね
トマトのおでんってあるんですか
知らなかったですが、高いから出来ません(笑)
だけど難しいですね
トマトのおでんってあるんですか
知らなかったですが、高いから出来ません(笑)
メタボ夫婦 |
2012.03.02(金) 18:39 | URL |
【コメント編集】
kohさんが以前、おでんにスジって言ってたとき
違うものと知ったんです。
関東でも牛スジが入るようになりましたか
ゴルッテリアさんも、是非おでんに牛スジ
入れてください。
めっちゃ美味しいですよ(*^。^*)
違うものと知ったんです。
関東でも牛スジが入るようになりましたか
ゴルッテリアさんも、是非おでんに牛スジ
入れてください。
めっちゃ美味しいですよ(*^。^*)
メタボ夫婦 |
2012.03.02(金) 18:47 | URL |
【コメント編集】
「ちくわぶ」や「はんぺん」はおでん以外でも
食べるんですね
関西は拘りですかね、普通のスーパーでは
売って無いんです。
だけど魚は、全国共通みたいですが
僕には、これが上手く食べれてないのが残念です。
食べるんですね
関西は拘りですかね、普通のスーパーでは
売って無いんです。
だけど魚は、全国共通みたいですが
僕には、これが上手く食べれてないのが残念です。
メタボ夫婦 |
2012.03.02(金) 18:51 | URL |
【コメント編集】
「いやいや、南亭様ほどでは・・・・」あはははっは
て袖の下でも、渡せたらいいやけど有りませんわ
飛脚を商標登録して、ipadやないけど
使こたら金くれって、中国みたいには・・・いかんか(笑)
効率的なエネルギーの使用を国全体で考えなあきませんね
て袖の下でも、渡せたらいいやけど有りませんわ
飛脚を商標登録して、ipadやないけど
使こたら金くれって、中国みたいには・・・いかんか(笑)
効率的なエネルギーの使用を国全体で考えなあきませんね
メタボ夫婦 |
2012.03.02(金) 19:03 | URL |
【コメント編集】
パン粉和え、作ってみたくなりました。食欲をそそる色に仕上がりましたね。
私も歩くのは好きですが、本当、一日どのくらい歩けるかしら?寄り道ばかりで前に進めないんですけどね・・・。
私も歩くのは好きですが、本当、一日どのくらい歩けるかしら?寄り道ばかりで前に進めないんですけどね・・・。
パン粉とにんにくでこんがり色付けするだけでいいんです。
何となく美味しそうに見えるでしょ
簡単ですから試してみてください。
万歩計を持って歩くと、数字で見えるので面白いです。
ま、寄り道の方が楽しいですけどね(*^。^*)
何となく美味しそうに見えるでしょ
簡単ですから試してみてください。
万歩計を持って歩くと、数字で見えるので面白いです。
ま、寄り道の方が楽しいですけどね(*^。^*)
メタボ夫婦 |
2012.03.03(土) 09:45 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
おー!
パン粉和え、すんごく美味しそうじゃないですか♪
ジャガ芋とハム、これはやっぱり、、、お酒が進んじゃいそうです(^^
もやしと挽肉のサラダも素敵なアイデアですよ♪
我が家ももやしが余っていたので、、、手っ取り早く、ナムルにしちゃいましたよ、、、面白くないので、ネタにできず(笑
おでんは地域によって本当に違いますよね。
僕もちくわぶは上京してから知りましたし、関西でははんぺん、ないんですね!!
それは今知りました(笑
トマトのおでんがあるくらいですから、何を入れても美味しいんだと思いますよ♪
楽しいですしね(^^
今日の東京は雨ですよ~(^^
場合によっては雪になるとか、、、いやいや、まだまだ春は遠いですね。
風邪ひかれませんようにお気をつけて、お身体にご自愛ください。
楽しい週末になりますように(^^