2012.03.28 (Wed)
鮭マヨの水菜サラダ
去年、神戸案内をした記事です→★
いきなりなんですが、神戸には明治の初めに競馬場があったんですよ
という話を書きました。

その場所は、生田神社の隣の東門筋で、このカーブが競馬場の跡で
第4コーナーか、なんて書きました。

知識として覚えて、紹介したんです。
でも実際ほんとうに在ったのか、ホンマ?と聞かれたら 多分と答えるのみ
あ、そう、と言われたらそれで終わってしまう程、自信の無いものでした。
一方、北野神社に行った時に見つけた神戸の写真
明治初期の写真で生田の杜を紹介してまして、後は田んぼばかりで
何も無かったんですね、と書きました。
でもよく見て・・・・ほら何か見えるでしょ
;
バカですね僕も
何も気づかなかったですよ
昨日、天気が良かったので写真を撮ろうと思ってカメラ持って
ウロウロしたんですが、どうも遠くまで歩く気になれず
結局、新神戸や北野の観光地を歩いたんです。
神戸の人間が何回も行くところじゃないんですが、まだ行ってなかった
ここ北野美術館に入ってみました。

小さな美術館で、モンマルトルの丘の画家たちというのをやってましたが
それじゃないんです。
神戸の紹介で、生田の杜が写ってて解説があったんです。
上の生田の杜の写真にマウスを乗せてみてください。
どう分かりました?
入場料500円でしたが、思わぬ発見で面白かったです。
昨日の晩御飯
水菜が残ってますので、鮮度のいいうちに食べようと思い
サラダにすることにしました。
でもレパートリーが少なくて、何時も同じじゃ面白くない
スーパーの広告を見たら、甘鮭の切り身58円と安いので
これ買って鮭マヨ作って乗せてみました。
鮭マヨは切り身を焼いて、身を解してマヨネーズで和えたもの
これを水菜サラダに和えました。

今日のメニュー
1.鮭マヨの水菜サラダ
2.豚平焼
3.焼ソバ半玉
4.納豆ウインナー和え
4はアイデア料理に作ったけど、写真失敗
初心者カメラ講座なんかやってるけど、未だ超初心者から抜けれず・・・あはは
鮭切り身以外、基本残り物材料でした

生田の杜の写真わかりましたでしょうか
競馬場のコースが見えてるでしょ
生田の杜の横は、第4コーナーじゃなく第2コーナーを過ぎた
向こう正面辺りだったんですね、直線がちょっと変形してたんや
これで自信持って説明できますわ
ポチツっと応援してね
いきなりなんですが、神戸には明治の初めに競馬場があったんですよ
という話を書きました。

その場所は、生田神社の隣の東門筋で、このカーブが競馬場の跡で
第4コーナーか、なんて書きました。

知識として覚えて、紹介したんです。
でも実際ほんとうに在ったのか、ホンマ?と聞かれたら 多分と答えるのみ
あ、そう、と言われたらそれで終わってしまう程、自信の無いものでした。
一方、北野神社に行った時に見つけた神戸の写真
明治初期の写真で生田の杜を紹介してまして、後は田んぼばかりで
何も無かったんですね、と書きました。
でもよく見て・・・・ほら何か見えるでしょ

バカですね僕も
何も気づかなかったですよ
昨日、天気が良かったので写真を撮ろうと思ってカメラ持って
ウロウロしたんですが、どうも遠くまで歩く気になれず
結局、新神戸や北野の観光地を歩いたんです。
神戸の人間が何回も行くところじゃないんですが、まだ行ってなかった
ここ北野美術館に入ってみました。

小さな美術館で、モンマルトルの丘の画家たちというのをやってましたが
それじゃないんです。
神戸の紹介で、生田の杜が写ってて解説があったんです。
上の生田の杜の写真にマウスを乗せてみてください。
どう分かりました?
入場料500円でしたが、思わぬ発見で面白かったです。
昨日の晩御飯
水菜が残ってますので、鮮度のいいうちに食べようと思い
サラダにすることにしました。
でもレパートリーが少なくて、何時も同じじゃ面白くない
スーパーの広告を見たら、甘鮭の切り身58円と安いので
これ買って鮭マヨ作って乗せてみました。
鮭マヨは切り身を焼いて、身を解してマヨネーズで和えたもの
これを水菜サラダに和えました。

今日のメニュー
1.鮭マヨの水菜サラダ
2.豚平焼
3.焼ソバ半玉
4.納豆ウインナー和え
4はアイデア料理に作ったけど、写真失敗
初心者カメラ講座なんかやってるけど、未だ超初心者から抜けれず・・・あはは
鮭切り身以外、基本残り物材料でした

生田の杜の写真わかりましたでしょうか
競馬場のコースが見えてるでしょ
生田の杜の横は、第4コーナーじゃなく第2コーナーを過ぎた
向こう正面辺りだったんですね、直線がちょっと変形してたんや
これで自信持って説明できますわ
ポチツっと応援してね

いその爺 |
2012.03.28(水) 12:30 | URL |
【コメント編集】
横浜は流石ですね
競馬場の観覧席が残ってるなんて
ぼくも一度観て見たいです。
ほんと、そろそろ全国大会やりたいですね
当れ~~~、その前に、買わな・・・あはは
競馬場の観覧席が残ってるなんて
ぼくも一度観て見たいです。
ほんと、そろそろ全国大会やりたいですね
当れ~~~、その前に、買わな・・・あはは
メタボ夫婦 |
2012.03.28(水) 13:44 | URL |
【コメント編集】
おっ、今日はビールが違いますね。
そういえば、この間行った、飲み放題のビールはクリアアサヒでした。
クリアアサヒは凄く人気あるみたいです。 私の友達でも好きという人多いです。
そういえば、この間行った、飲み放題のビールはクリアアサヒでした。
クリアアサヒは凄く人気あるみたいです。 私の友達でも好きという人多いです。
ゴルッテリア |
2012.03.28(水) 16:48 | URL |
【コメント編集】
競馬場の話覚えていますよ。でも確認出来て良かったですね。
鮭マヨの水菜サラダとても食べ易そうですね。
我が家の娘アカネと言います。昔アカネテンリュウという馬がいました。競馬と聞きますとこの馬を思い出します。チョッと話がそれて済みません。
鮭マヨの水菜サラダとても食べ易そうですね。
我が家の娘アカネと言います。昔アカネテンリュウという馬がいました。競馬と聞きますとこの馬を思い出します。チョッと話がそれて済みません。
相子 |
2012.03.28(水) 17:46 | URL |
【コメント編集】
競馬か生まれてこの方やったことがないから面白いだろうな!
でも競馬・競輪・競艇って日本の3大ギャンブルでしょう、近所にもこって一家離散した家族がいましたね、悲惨なことも有るんだな
パチンコと同じで競馬で家を買ったって話聞いた事ないな やっぱし止めよう
残り物料理には見えないくらい美味しそう さすが!
でも競馬・競輪・競艇って日本の3大ギャンブルでしょう、近所にもこって一家離散した家族がいましたね、悲惨なことも有るんだな
パチンコと同じで競馬で家を買ったって話聞いた事ないな やっぱし止めよう
残り物料理には見えないくらい美味しそう さすが!
EGUTI YOUSUKE |
2012.03.28(水) 18:10 | URL |
【コメント編集】
近くのスーパーではクリア・アサヒの値段が
他のビールより1本10円も高くなることが
あるので、その時は別のビールですわ
ドンキホーテまで行けば安く買えるんですが
安くならなかったら、ドンキまで行ってきます。
やっぱりクリア・アサヒが旨い(*^_^*)
他のビールより1本10円も高くなることが
あるので、その時は別のビールですわ
ドンキホーテまで行けば安く買えるんですが
安くならなかったら、ドンキまで行ってきます。
やっぱりクリア・アサヒが旨い(*^_^*)
メタボ夫婦 |
2012.03.28(水) 18:51 | URL |
【コメント編集】
マウスを乗せると、説明が出るの分かって貰えました?
競馬場に居留地と写ってたんですわ
アカネテンリュウという名前は知ってますよ
競馬も昔の馬の名前の方が強そうです。
この時代はどんな名前の馬だったんでしょうね
競馬場に居留地と写ってたんですわ
アカネテンリュウという名前は知ってますよ
競馬も昔の馬の名前の方が強そうです。
この時代はどんな名前の馬だったんでしょうね
メタボ夫婦 |
2012.03.28(水) 18:57 | URL |
【コメント編集】
この競馬場は、外国人の娯楽用競馬場
だったんです。ま、馬券もあったのでしょうね
僕もよくやりましたね、30年くらい・・・あはは
ずっと見てると、物語みたいになって面白いんですよ
ま、今は殆どやりませけど
競馬場は広くていいですよ
だったんです。ま、馬券もあったのでしょうね
僕もよくやりましたね、30年くらい・・・あはは
ずっと見てると、物語みたいになって面白いんですよ
ま、今は殆どやりませけど
競馬場は広くていいですよ
メタボ夫婦 |
2012.03.28(水) 19:02 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
写真を撮りに行こうと思いながら…ついついf(^_^;
会長! ここは万馬券でも当てて頂き、全国大会開催と行きましょう!
私は…競馬は全く解らないので…応援します。
\(^-^)/