2012.05.29 (Tue)
高野豆腐の照り焼き
昨日の続きです。
ま~、大した話じゃないので期待は禁物ですよ
(せえへん、せえへん・・・誰がするか・・・あははは)
なんの話やったかな
あ、徳川道の話
今日見た人の為に、昨日の写真ですわ(優しい心使い・笑)
この道が、徳川道の一部

なんやねん、それ!
1862年、横浜の生麦村で起こった生麦事件と同じ様に、欧米人との衝突を
避けようと、神戸の西国街道とは別に、山側に迂回する道を急遽作った34Km
の道の事を言ってますのや・・・・分からんな~
神戸事件ってのは開港まもない1868年、慶応4年のここ三宮神社前での話
ポンポン、ポポンがポン

明治政府から西宮(神戸の隣)の警備を命ぜられた備前藩(今の岡山県)の隊列が
西国街道を東に向かって行進中に、神戸三宮神社の前にさしかかった時、沖に停泊
していた外国軍艦のフランス人水兵数人が隊列を横切ったんです。それに怒った備
前藩の隊長、滝連三郎が槍で静止しようとしたんですが、言葉が通じなかった。
フランス語勉強し~や・お前もやって・・・・あははは
フランス人水兵は意味が分からず、無視して隊列を横切ったので、滝連三郎は更に
止めようとして軽症を負わしてしまったんです。
その時、近くに居た水平が拳銃を出してきたもんだから、滝連三郎は思わず
「拳銃、拳銃」と驚きの声を出したんですが、それが味方への命令と勘違いされて
しまい、打ち合いとなって国際事件となったんです。
この事件を「神戸事件」と言ってます。
この時既に、横浜生麦事件の様なことを回避するため、この「徳川道」を突貫工事
で作ったにも関わらず、使用されずに事件が起きてしまったのです。
この後、神戸の居留地は占領されてしまい、明治政府に3つの条件が出されます。
1.日本は各国に対し謝罪するとこ
2.今後、この様なことを起さない様に明言すること
3.責任者を死刑にする事
明治政府は、東久世通禧(ひがしくぜみちとみ)を代表としてましたが、直接交渉
をしたのが、後の初代兵庫県知事で同じく初代総理大臣の伊藤博文なんですよ
昔の千円札でお馴染みでしたよね
でも交渉は決裂して、結局、滝連三郎は切腹となるのですが、その時の様子が下の
写真なんです。(ガラスで反射して見難いのはゴメンネ!)
向こう側の椅子に外国人が座って見ています。

結局、この切腹で欧米から居留地占領が解除されて、日本が後の香港の様に
植民地にならずに済んだという重要な事件でした。
その滝連三郎のお墓がこの大仏のある能福寺にあるんですが、そのお墓の隣には
平清盛が眠ってるお墓があるのですよ(ホンマに眠ってるかどうかは不明らしい)
何でも清盛にくっ付けまっしゃろ・・・あははは

昨日の晩御飯
ナイショでね、ワイコインで飲めるところで飲んだら
飲みすぎ、食べすぎで大幅体重増・・・これはイカン!
肉料理も多かったので、控えめにして調整でございます。
家に買い置きしてる高野豆腐
煮物かフライしかやった事がないので、今日は照り焼き
高野豆腐の照り焼きってあまり聞かないでしょ
照り焼きのタレを作って、そこに絞った高野豆腐を入れたら
タレを全部吸い込んでしまいました・・・・当たり前かな?
これを焼いたら官僚・・・いや完了

ええ色でしょ
もう一つは、鯵の南蛮浸け
作って1日置きました。

柔らかくなって美味しかったです。
もう一つは、晩酌日記のおきよさんが作ってた
「納豆おろし」

めっちゃ体に良さそう、さっぱりして美味しかった
おきよさん、有難うございました。
今日のメニュー
1.高野豆腐の照り焼き
2.鯵の南蛮浸け
3.納豆おろし
4.レタスキムチ奴(適当に乗せました)
ビールのグラスを奥さんが、買ってきてくれました。
たっぷり入って、飲みやすいです。

なんか長い記事が続くな
もっと端的に書けんか・・・・無理?
ポチツっと応援してね
ま~、大した話じゃないので期待は禁物ですよ
(せえへん、せえへん・・・誰がするか・・・あははは)
なんの話やったかな
あ、徳川道の話
今日見た人の為に、昨日の写真ですわ(優しい心使い・笑)
この道が、徳川道の一部

なんやねん、それ!
1862年、横浜の生麦村で起こった生麦事件と同じ様に、欧米人との衝突を
避けようと、神戸の西国街道とは別に、山側に迂回する道を急遽作った34Km
の道の事を言ってますのや・・・・分からんな~
神戸事件ってのは開港まもない1868年、慶応4年のここ三宮神社前での話
ポンポン、ポポンがポン

明治政府から西宮(神戸の隣)の警備を命ぜられた備前藩(今の岡山県)の隊列が
西国街道を東に向かって行進中に、神戸三宮神社の前にさしかかった時、沖に停泊
していた外国軍艦のフランス人水兵数人が隊列を横切ったんです。それに怒った備
前藩の隊長、滝連三郎が槍で静止しようとしたんですが、言葉が通じなかった。
フランス語勉強し~や・お前もやって・・・・あははは
フランス人水兵は意味が分からず、無視して隊列を横切ったので、滝連三郎は更に
止めようとして軽症を負わしてしまったんです。
その時、近くに居た水平が拳銃を出してきたもんだから、滝連三郎は思わず
「拳銃、拳銃」と驚きの声を出したんですが、それが味方への命令と勘違いされて
しまい、打ち合いとなって国際事件となったんです。
この事件を「神戸事件」と言ってます。
この時既に、横浜生麦事件の様なことを回避するため、この「徳川道」を突貫工事
で作ったにも関わらず、使用されずに事件が起きてしまったのです。
この後、神戸の居留地は占領されてしまい、明治政府に3つの条件が出されます。
1.日本は各国に対し謝罪するとこ
2.今後、この様なことを起さない様に明言すること
3.責任者を死刑にする事
明治政府は、東久世通禧(ひがしくぜみちとみ)を代表としてましたが、直接交渉
をしたのが、後の初代兵庫県知事で同じく初代総理大臣の伊藤博文なんですよ
昔の千円札でお馴染みでしたよね
でも交渉は決裂して、結局、滝連三郎は切腹となるのですが、その時の様子が下の
写真なんです。(ガラスで反射して見難いのはゴメンネ!)
向こう側の椅子に外国人が座って見ています。

結局、この切腹で欧米から居留地占領が解除されて、日本が後の香港の様に
植民地にならずに済んだという重要な事件でした。
その滝連三郎のお墓がこの大仏のある能福寺にあるんですが、そのお墓の隣には
平清盛が眠ってるお墓があるのですよ(ホンマに眠ってるかどうかは不明らしい)
何でも清盛にくっ付けまっしゃろ・・・あははは

昨日の晩御飯
ナイショでね、ワイコインで飲めるところで飲んだら
飲みすぎ、食べすぎで大幅体重増・・・これはイカン!
肉料理も多かったので、控えめにして調整でございます。
家に買い置きしてる高野豆腐
煮物かフライしかやった事がないので、今日は照り焼き
高野豆腐の照り焼きってあまり聞かないでしょ
照り焼きのタレを作って、そこに絞った高野豆腐を入れたら
タレを全部吸い込んでしまいました・・・・当たり前かな?
これを焼いたら官僚・・・いや完了

ええ色でしょ
もう一つは、鯵の南蛮浸け
作って1日置きました。

柔らかくなって美味しかったです。
もう一つは、晩酌日記のおきよさんが作ってた
「納豆おろし」

めっちゃ体に良さそう、さっぱりして美味しかった
おきよさん、有難うございました。
今日のメニュー
1.高野豆腐の照り焼き
2.鯵の南蛮浸け
3.納豆おろし
4.レタスキムチ奴(適当に乗せました)
ビールのグラスを奥さんが、買ってきてくれました。
たっぷり入って、飲みやすいです。

なんか長い記事が続くな
もっと端的に書けんか・・・・無理?
ポチツっと応援してね

いその爺 |
2012.05.29(火) 14:28 | URL |
【コメント編集】
もう話の流れが面白くするすると読み下しました。
何だかお料理の腕が益々冴えてお婆さんは参ったですよ。
何だかお料理の腕が益々冴えてお婆さんは参ったですよ。
相子 |
2012.05.29(火) 14:55 | URL |
【コメント編集】
つ、ついにブログ一位になりましたねっ!
おめでとうございます!!
て、今頃気がついたか(怒)!ですか?
すんません・・・
まず一位の賞金が入りましたなあ。
それからまもなく1000万と・・・ブツブツブツ。
最近の料理の冴え、それから語りの冴え@@!
当然の話ですわな!(^^)!
やはり会長にどこまでもついてゆきます
おめでとうございます!!
て、今頃気がついたか(怒)!ですか?
すんません・・・
まず一位の賞金が入りましたなあ。
それからまもなく1000万と・・・ブツブツブツ。
最近の料理の冴え、それから語りの冴え@@!
当然の話ですわな!(^^)!
やはり会長にどこまでもついてゆきます

NANTEI |
2012.05.29(火) 15:42 | URL |
【コメント編集】
神戸事件は開国時の物悲しさを感じます!
役目の責任で腹を切れる男は今はいないでしょうね。
私好みの肴の数々、ビール呑み過ぎちゃぁだめよ!
役目の責任で腹を切れる男は今はいないでしょうね。
私好みの肴の数々、ビール呑み過ぎちゃぁだめよ!
ちゅんご |
2012.05.29(火) 17:30 | URL |
【コメント編集】
お試しくだされた?
うれしーわ
きれいに盛られて納豆おろしも本望ですわ~
うれしーわ
きれいに盛られて納豆おろしも本望ですわ~
横浜の生麦事件って有名なんですか?
この神戸事件、あまり神戸市民には知られて
ないように思います。
この後、どう展開して費用がどのくらい掛かったのか
知りたくなりましたよ
五千七百両って幾ら位なんでしょ?
この神戸事件、あまり神戸市民には知られて
ないように思います。
この後、どう展開して費用がどのくらい掛かったのか
知りたくなりましたよ
五千七百両って幾ら位なんでしょ?
メタボ夫婦 |
2012.05.30(水) 08:01 | URL |
【コメント編集】
ご理解戴けましたでしょうか
出来るだけ分かりやすく、説明しようと
心掛けてるのですが、拙い説明でスミマセン!
重要な神戸の歴史を、分かりやすく伝えるのも
僕の務めかなって思ってます。
出来るだけ分かりやすく、説明しようと
心掛けてるのですが、拙い説明でスミマセン!
重要な神戸の歴史を、分かりやすく伝えるのも
僕の務めかなって思ってます。
メタボ夫婦 |
2012.05.30(水) 08:17 | URL |
【コメント編集】
有難うございます。
いつの間にか、1位になってました。
いつまで続きますか・・・短いでしょうね
記念写真撮らなきゃ・・・あははは
一千万入ったら、皆で豪遊しますから
スケジュール空けといてくださいよ
何時やって・・・・さあぁ?(笑)
いつの間にか、1位になってました。
いつまで続きますか・・・短いでしょうね
記念写真撮らなきゃ・・・あははは
一千万入ったら、皆で豪遊しますから
スケジュール空けといてくださいよ
何時やって・・・・さあぁ?(笑)
メタボ夫婦 |
2012.05.30(水) 08:22 | URL |
【コメント編集】
この神戸も、こういった人達のお陰で
生活できてるんですよね
でも、この事件の説明は、一番賑やかな三宮に
掲げられてるんですが、観光客が中心のようで
神戸市民はどれ程の人が知ってるのか、疑問です。
今後も出来るだけ、分かりやすく神戸の歴史を伝え
ようと思ってます。
ビール1杯だけ・・いや2杯、3杯?までにしときます(笑)
生活できてるんですよね
でも、この事件の説明は、一番賑やかな三宮に
掲げられてるんですが、観光客が中心のようで
神戸市民はどれ程の人が知ってるのか、疑問です。
今後も出来るだけ、分かりやすく神戸の歴史を伝え
ようと思ってます。
ビール1杯だけ・・いや2杯、3杯?までにしときます(笑)
メタボ夫婦 |
2012.05.30(水) 08:29 | URL |
【コメント編集】
納豆が冷蔵庫にあったので、作りました。
いや~、さっぱりして美味しかったです。
またお願いしますね((・´∀`・))
いや~、さっぱりして美味しかったです。
またお願いしますね((・´∀`・))
メタボ夫婦 |
2012.05.30(水) 08:32 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
なんと! 費用は五千七百両だそうです!
それだけあれば…レンズが何本?(笑