2012.10.02 (Tue)
ためしてガッテン流「鶏ムネ肉の蒸し焼き」
先週の清盛の話、以前はNHK出版から出てる本で内容が掴めてて、その範囲で調べて
書いてましたが、今は出版されておらずHPの短いあらすじ意外、内容を掴む方法がありません。
ところが先日の「平家にあらずんば、人にあらず」って内容は、想像だけで書きましたが
以外と自分では解説と内容が上手い事合ったなって、自画自賛・・・・あははは
それで来週のタイトルは「兎丸無念」
このタイトルで来週の大まかなストーリーが読めたような気がしたんです。
兎丸(加藤浩次)ってのは実在の人物じゃなく、このドラマだけの人物なんですが
海賊の棟梁が生き残るなんて、なにか違和感を感じていたんです。
しかしこのタイトルで作者がなぜ兎丸ってのを登場させたのが分かったような気がしてます。
経が島の「松王丸」の話じゃないのかと思うのですが・・・・・
いや、それとも平家物語のそのままなんやろか?????
当るも八卦、当らぬも八卦・・・ギャンブルみたいになってきた
第4コーナーを廻って、さあ直線「こらぁ~行かんか~~、ボケ!」・・・あははは
昨日の晩御飯
鶏ムネ肉を別料理で使おうと買ったんですが、結局使わず
奥さん、「鶏肉ならもも肉にしてね」って何時も言ってるんですけど
値段が高いし、脂も多いじゃないですか
なんとかヘルシーなムネ肉を、簡単に美味しく食べれないものか
調べてたら、ためしてガッテン流の鶏ムネ肉料理があったので、月曜担当の
奥さんに作ってもらいました。
ムネ肉の線維に対して直角に切って
両面を包丁の峰で格子状に叩くんですって
それだけで、あのパサパサ感が無くなるらしいです。
後は、キャベツと蒸すようにすればOK

成程、成程、パサツキ感は少なくて美味しいです。
特に、奥さんが自分で作ってビックリしてました。
もう一品は、前にもやった茄子のポン酢焼き

今日のメニュー
1.鶏ムネ肉とキャベツの蒸し焼き
2.茄子のポン酢焼き
3.ピーマンと水菜の炒め物

二人で完食でございます。
鶏ムネ肉をこの方法で調理して、照り焼き風にすればもっと美味しいかも
やってみようと思います。
ぽちっと応援してね!

書いてましたが、今は出版されておらずHPの短いあらすじ意外、内容を掴む方法がありません。
ところが先日の「平家にあらずんば、人にあらず」って内容は、想像だけで書きましたが
以外と自分では解説と内容が上手い事合ったなって、自画自賛・・・・あははは
それで来週のタイトルは「兎丸無念」
このタイトルで来週の大まかなストーリーが読めたような気がしたんです。
兎丸(加藤浩次)ってのは実在の人物じゃなく、このドラマだけの人物なんですが
海賊の棟梁が生き残るなんて、なにか違和感を感じていたんです。
しかしこのタイトルで作者がなぜ兎丸ってのを登場させたのが分かったような気がしてます。
経が島の「松王丸」の話じゃないのかと思うのですが・・・・・
いや、それとも平家物語のそのままなんやろか?????
当るも八卦、当らぬも八卦・・・ギャンブルみたいになってきた
第4コーナーを廻って、さあ直線「こらぁ~行かんか~~、ボケ!」・・・あははは
昨日の晩御飯
鶏ムネ肉を別料理で使おうと買ったんですが、結局使わず
奥さん、「鶏肉ならもも肉にしてね」って何時も言ってるんですけど
値段が高いし、脂も多いじゃないですか
なんとかヘルシーなムネ肉を、簡単に美味しく食べれないものか
調べてたら、ためしてガッテン流の鶏ムネ肉料理があったので、月曜担当の
奥さんに作ってもらいました。
ムネ肉の線維に対して直角に切って
両面を包丁の峰で格子状に叩くんですって
それだけで、あのパサパサ感が無くなるらしいです。
後は、キャベツと蒸すようにすればOK

成程、成程、パサツキ感は少なくて美味しいです。
特に、奥さんが自分で作ってビックリしてました。
もう一品は、前にもやった茄子のポン酢焼き

今日のメニュー
1.鶏ムネ肉とキャベツの蒸し焼き
2.茄子のポン酢焼き
3.ピーマンと水菜の炒め物

二人で完食でございます。
鶏ムネ肉をこの方法で調理して、照り焼き風にすればもっと美味しいかも
やってみようと思います。
ぽちっと応援してね!

ちゅんご |
2012.10.02(火) 07:19 | URL |
【コメント編集】
成程、そういう方法があるんですか
一度やってみます。
ムネ肉は消費量が少ないので、安いのですね
美味しく食べる事が出来れば、これは経済的
いろんな方法を試してみようと思います。
一度やってみます。
ムネ肉は消費量が少ないので、安いのですね
美味しく食べる事が出来れば、これは経済的
いろんな方法を試してみようと思います。
メタボ夫婦 |
2012.10.02(火) 07:27 | URL |
【コメント編集】
お早うございます。ご免なさい。清盛ややこしくて投げ出してしまいました。会長さんの努力に毎度感心しております。せめてとポチしましたら相変わらずトップ。応援団としましては嬉しいですね。
夕食とても参考になりました。私も少し食べ物の内容を変えなければと思っている所です。血圧が上がってきましてね。
夕食とても参考になりました。私も少し食べ物の内容を変えなければと思っている所です。血圧が上がってきましてね。
相子 |
2012.10.02(火) 07:41 | URL |
【コメント編集】
清盛の記事は、完全に自己満足で趣味の世界です。
もっと分かりやすく書ければいいんですが、難しいですね
血圧上がってきましたか、それはいけませんね
我が家は食費を下げるために、野菜を多く使ってる
んですが、それが体にいいみたいです。
偶然です・・・あははは
もっと分かりやすく書ければいいんですが、難しいですね
血圧上がってきましたか、それはいけませんね
我が家は食費を下げるために、野菜を多く使ってる
んですが、それが体にいいみたいです。
偶然です・・・あははは
メタボ夫婦 |
2012.10.02(火) 13:18 | URL |
【コメント編集】
なるほど 確かに胸肉・ササミはパサパサ感有りますからね、私も腿が好きなんですよ
健康の為には胸の方がいいのですね ササミカツはたんぽぽさんの晩御飯ではチーズを中に入れてしっとり感出していただきますよ
健康の為には胸の方がいいのですね ササミカツはたんぽぽさんの晩御飯ではチーズを中に入れてしっとり感出していただきますよ
EGUTI YOUSUKE |
2012.10.02(火) 14:48 | URL |
【コメント編集】
ためしてガッテン!見ましたよ~
今度私もやってみようかしら?
もう秋ですが、夏バテ予防には胸肉が良いんですってね
でも、最近あまりムネ肉の安売り見なくなってしまいました~
以前は100g40円くらいの安売りしていたんですけど、今は80円くらいなんですね
そうなるとモモ肉が安売りしている時100g98円とかなのでやっぱりモモ肉の方が
良いや~ってことになっちゃう^^;
最近いろいろな料理番組でムネ肉を美味しく的なことやってるからかしらね?
今度私もやってみようかしら?
もう秋ですが、夏バテ予防には胸肉が良いんですってね
でも、最近あまりムネ肉の安売り見なくなってしまいました~
以前は100g40円くらいの安売りしていたんですけど、今は80円くらいなんですね
そうなるとモモ肉が安売りしている時100g98円とかなのでやっぱりモモ肉の方が
良いや~ってことになっちゃう^^;
最近いろいろな料理番組でムネ肉を美味しく的なことやってるからかしらね?
健康のためなら、間違いなくささ身だと思います。
チーズ入れたら美味しいのですが、チーズ買って
消費してしまう前に、カビが生えてしまう事が多いので
なかなか踏みきれないんです。
外で食べるのが一番かな・・・あははは
チーズ入れたら美味しいのですが、チーズ買って
消費してしまう前に、カビが生えてしまう事が多いので
なかなか踏みきれないんです。
外で食べるのが一番かな・・・あははは
メタボ夫婦 |
2012.10.03(水) 07:45 | URL |
【コメント編集】
東京じゃ、ももとムネ肉の差が少ないのですか
こちらはまだ差はあって、ムネ40円代ならもも90円代
ムネ80円代なら120円代ですかね
それなら、90円のももを買えば、ってなるんですが遠い・・・あはは
ムネ肉を美味しく食べる方法を見つけたら、経済的って思ってる
んですが・・・・いろいろやって見なくちゃね
こちらはまだ差はあって、ムネ40円代ならもも90円代
ムネ80円代なら120円代ですかね
それなら、90円のももを買えば、ってなるんですが遠い・・・あはは
ムネ肉を美味しく食べる方法を見つけたら、経済的って思ってる
んですが・・・・いろいろやって見なくちゃね
メタボ夫婦 |
2012.10.03(水) 07:50 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
ここ数年は販売量が横ばいになっています。
もも肉だけ売れてもダメですからね~
ムネ肉は玉ねぎのすりおろしに30分ほど漬けてから加熱すると
驚くほどジューシーになりますよ!