2012.10.18 (Thu)
豚バラと大根葉炒め
前にも書きましたが、今、親鸞という本を読んでます。
五木寛之作の歴史小説ですが実に面白い
ここにHPを見つけましたので、興味ある方はどうぞ⇒★
僕が平清盛を一年半追いかけて、その時代を引き継ぐ形で書かれてますので
殆ど何も知らない僕でも、凄く情景が分かりました・・・ラッキー!
我が家は浄土真宗で、その浄土真宗を開いたのが親鸞ですから、関係ないとは
言えないお方です。
ただ現代の宗教そのものには、興味ありません。
2~3分お経を読んで、お布施を貰って帰るお坊さん
何時間も居て、自分の現役時代の自慢ばかりして人の話を聞かないお坊さん
過去の我が家のお坊さんでした、なんだかねぇ~
それよりも、その仏教の心理については大いに興味を持ってます。
親鸞を辿っていけば、「玉葉」を書いた九条兼実、それに比叡山・天台座主の慈円
その両者の親が、平清盛に登場してた藤原忠通(堀部圭亮)なんですね
その後の後白河法皇も、健在でまさにドラマの続きを読んでるような感じです。
それにちょっと知った事
京都によく遊びに行ってますが、東山知恩院の北側(京都では上がるですかね)
に青蓮院門跡(せいれんいんもんぜき)っていうお寺があります。
紅葉の時期になると、ライトアップがあったりして有名な所ですけど、字から見て
ここに何か大きな門があったんかいな?なんて思ってました。
バカですね~
門跡とは・・・住職が皇室或いは摂関家によって受け継がれてきた名門のお寺の事だそうです。
この年になって初めて知りました、知ったふりせんで良かった・・・あははは
昨日の晩御飯
次男から貰った四角豆

これが豆?って思いますけど豆なんですって
神戸じゃ売ってませんよ、こんなん
早速料理です。
大根葉もまだ残ってるので、コレと一緒に豚バラと椎茸を加えて炒めました。
味付けは塩コショウに、醤油少々にポン酢タップリでございます。
いや~、コレがなかなか旨かった

これクックパッドにアップしよっと
昨日のアジの南蛮漬け
ええ感じになって来ましたがな

お皿に盛らず、このままですわ・・・おおちゃく・・・あははは
今日のメニュー
1.豚バラと大根葉炒め
2.アジの南蛮漬け(残り物)
3.胡瓜とワカメの酢の物(残り物)
手を抜いた晩御飯でした。

昨日は久しぶりの大雨で、びしょびしょに濡れました。
靴に新聞紙入れて乾かしてます。
ぽちっと応援してね!

五木寛之作の歴史小説ですが実に面白い
ここにHPを見つけましたので、興味ある方はどうぞ⇒★
僕が平清盛を一年半追いかけて、その時代を引き継ぐ形で書かれてますので
殆ど何も知らない僕でも、凄く情景が分かりました・・・ラッキー!
我が家は浄土真宗で、その浄土真宗を開いたのが親鸞ですから、関係ないとは
言えないお方です。
ただ現代の宗教そのものには、興味ありません。
2~3分お経を読んで、お布施を貰って帰るお坊さん
何時間も居て、自分の現役時代の自慢ばかりして人の話を聞かないお坊さん
過去の我が家のお坊さんでした、なんだかねぇ~
それよりも、その仏教の心理については大いに興味を持ってます。
親鸞を辿っていけば、「玉葉」を書いた九条兼実、それに比叡山・天台座主の慈円
その両者の親が、平清盛に登場してた藤原忠通(堀部圭亮)なんですね
その後の後白河法皇も、健在でまさにドラマの続きを読んでるような感じです。
それにちょっと知った事
京都によく遊びに行ってますが、東山知恩院の北側(京都では上がるですかね)
に青蓮院門跡(せいれんいんもんぜき)っていうお寺があります。
紅葉の時期になると、ライトアップがあったりして有名な所ですけど、字から見て
ここに何か大きな門があったんかいな?なんて思ってました。
バカですね~
門跡とは・・・住職が皇室或いは摂関家によって受け継がれてきた名門のお寺の事だそうです。
この年になって初めて知りました、知ったふりせんで良かった・・・あははは
昨日の晩御飯
次男から貰った四角豆

これが豆?って思いますけど豆なんですって
神戸じゃ売ってませんよ、こんなん
早速料理です。
大根葉もまだ残ってるので、コレと一緒に豚バラと椎茸を加えて炒めました。
味付けは塩コショウに、醤油少々にポン酢タップリでございます。
いや~、コレがなかなか旨かった

これクックパッドにアップしよっと
昨日のアジの南蛮漬け
ええ感じになって来ましたがな

お皿に盛らず、このままですわ・・・おおちゃく・・・あははは
今日のメニュー
1.豚バラと大根葉炒め
2.アジの南蛮漬け(残り物)
3.胡瓜とワカメの酢の物(残り物)
手を抜いた晩御飯でした。

昨日は久しぶりの大雨で、びしょびしょに濡れました。
靴に新聞紙入れて乾かしてます。
<お知らせ>
あひる課長さんがサプリメントのコンテストで頑張ってます
投票は今度の日曜の21日までです、宜しくお願いしま~~す。
おかずの星で、もーりーさんの「海老のGBCY」が10品の最終選考に残りました。
最後の応援、もう一度お願いします。
間違っておりました、投票はもう終わり
なんと12月5日から実際にお店でメニューとして出るそうです。
皆さん、「海老のGBCY」をお店で食べましょう!!!
ぽちっと応援してね!

EGUTI YOUSUKE |
2012.10.18(木) 14:12 | URL |
【コメント編集】
四角豆って全く知りません。でも炒めたのを見ますと抵抗なく食べられそうです。
相子 |
2012.10.18(木) 15:57 | URL |
【コメント編集】
宗教は我が家、親の代から形だけ
お寺に行く事は無かったですね、当然子供も同じようなもん・・あはは
四角豆、面白いですよ
料理の嵩上げにいいって、書いてましたけど
一度素直に食べてみようと思います。
お寺に行く事は無かったですね、当然子供も同じようなもん・・あはは
四角豆、面白いですよ
料理の嵩上げにいいって、書いてましたけど
一度素直に食べてみようと思います。
メタボ夫婦 |
2012.10.19(金) 06:40 | URL |
【コメント編集】
なんか沖縄方面って書いてたような気がします。
コレ事態どんな味かは分からないくらいです。
一度茹でて食べてみようと思います。
コレ事態どんな味かは分からないくらいです。
一度茹でて食べてみようと思います。
メタボ夫婦 |
2012.10.19(金) 06:42 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
友達が四角豆今年作ったんですよ、まだ食べては無いですがいけますか
これはもらってこなくちゃ