2012.10.27 (Sat)
居酒屋と葉加瀬太郎
葉加瀬太郎、アンタはお笑い芸人か・・・・・?
順番に話を致します。
昨日は仕事だったので、終わってから奥さんと僕が通勤してる駅で待ち合わせ
急いでコンサート会場の近くまで行って、優待カードを持ってる贔屓屋で腹ごしらえ
そしてコンサートへ、という予定で今日のお金は電車賃だけでOKなので御座います。
阪急電車に乗って、最近完成した綺麗な梅田を通り地下鉄へ30分で到着です。
只今5時10分、コンサートは7時やから十分に時間有り
大阪、心斎橋に来ました。
今までここで降りた事が無かったな、近いのにね

心斎橋の贔屓屋さんを探します。
有りましたがな、大きな看板「贔屓屋」ってのが店の外側に飛び出すように付いてます。
早速看板の下側にあるお店に入っていきました。
「何名様ですか?」
「2人」と答えると、奥に案内してくれました。
そうすると、テーブルにはあの注文システムのタブレットみたいなんが有ります。
早速、店員さんが来てビールを注文

奥さんが、ピポパヒポと画面タッチで料理を注文です。
レンコンチップサラダにチキン南蛮こんなんやった?
それに濃い感じのおでん



大阪ってこんなんか?、関西は薄味やからな
これ九州って書いてるから、九州フェアーみたいなんやってるんやろ
九州はこんなに黒い感じのおでんなんや、と思いました。
でも食べたら、そんなに辛くなかったです。
他にも明太卵焼き、もつ煮込み・・・他にも


飲み物のビールはとうに無くなって、「うちは角だから」を注文
あんまり飲むと、コンサートの時トイレ大変やで、と言うと
奥さん「大丈夫や、こんなん水と一緒や」
オイラ「水?・・・・・・」


その後デザート注文
奥さん「美味しいわ、これ持って帰りたい」って
もう酔うとんちゃう?????
勘定を見たら、ここの贔屓屋はオール290円やて、安ぅ~~~~
さぁ~、行くか、時間やし
で、レジのお姉さんに優待カードを見せると、じっくり見て
そのうち5cmくらいまで近づけて見てるんです。
あれ、おかしいな、お姉ちゃん知らんのかなと思ったので
オイラ 「ここ贔屓屋さんでしょ」というと
お姉さん「贔屓屋さんは隣ですけど・・・・・・うちは九州だんじ」
オイラ 「え・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
しばしの沈黙が過ぎて、あとは笑って誤魔化すだけ。。。。。あははははは
魔法のカードが使えたので、事無きを得ました。
予定外の出費やった。
ようやるわ、出てから確かにじっと見たら隣かな・・・・初めての場所やからと言い訳
笑いながら、オリックス劇場に向かいます。
20分程歩いたら到着

建物は大きいですけど、入り口が普通なのには別の意味でビックリ
中に入って、席を探します。
1階のステージ中央で、ええ席やないですか
コンサートは2部構成になってました。
最初はカルテットで、静かな曲でスタートします。
ところが30分もすると、葉加瀬太郎はあの頭に「吉本のしげ爺のカツラ」を被り
白衣で登場、ここから30分はお笑いですわ
エトピリカという静かないい曲に東京音頭を組み合わせたハイブリッド音楽・・・やて
次はイギリスのクラシック曲で「威風堂々」を「うっふん堂々」に変えて演奏
そのうち、ステージに横になって加藤茶の「あんたも好きねぇ~、ちょっとだけよ」
と言いながら、同じように足上げてやって、どつかれてましたわ・・・あははは
大阪出身なんやね・・・・吉本見て育ったって言うてました。
商売も上手い、グッズ販売からCDの宣伝まで面白くやってます。
肝心の曲ですけど、葉加瀬太郎が作った曲ばかりなので、あまり馴染みがありません
だけど勿論いい曲ばかりです。
直感で聴いてると「雄大」って感じがします。
僕が好きな寺井尚子とは、随分違う感じ
寺井尚子は聴いてると、「激しさ」「女性の可愛らしさ」ってのを感じますけど
やはり同じバイオリンでも、随分違うように聴こえます。
最後になってきますと、あの「情熱大陸」ですわ
昔のジュリアナ東京を思い出させる、あの扇子・・・ここでは「はかせんす」と言います。
2000円ええ商売や、赤に緑に白にって羽が付いたのを振るんですな
羽がコンサート会場を飛んでます。
全員が立ち上がって、扇子振って手拍子にと大賑わい
僕らは無いので、体でリズムを取って手拍子にと一緒に楽しんで来ましたよ
奥さん「次行く時は、あの扇子買っていかなあかんわ」って
そんな、楽しい会場でも若いご夫婦の旦那さん、じっと腕組みしたまま
そんな方も、ちょくちょく見かけました・・・明日の仕事が心配なんかな?
奥さんの手拍子が控えめだったのが、可愛そうやね
こういう所に来たら、パッと楽しまないとね
それで最後は、やっぱし買ってしまいました。
「はかせんす」は今度や!

ぽちっと応援してね!
順番に話を致します。
昨日は仕事だったので、終わってから奥さんと僕が通勤してる駅で待ち合わせ
急いでコンサート会場の近くまで行って、優待カードを持ってる贔屓屋で腹ごしらえ
そしてコンサートへ、という予定で今日のお金は電車賃だけでOKなので御座います。
阪急電車に乗って、最近完成した綺麗な梅田を通り地下鉄へ30分で到着です。
只今5時10分、コンサートは7時やから十分に時間有り
大阪、心斎橋に来ました。
今までここで降りた事が無かったな、近いのにね

心斎橋の贔屓屋さんを探します。
有りましたがな、大きな看板「贔屓屋」ってのが店の外側に飛び出すように付いてます。
早速看板の下側にあるお店に入っていきました。
「何名様ですか?」
「2人」と答えると、奥に案内してくれました。
そうすると、テーブルにはあの注文システムのタブレットみたいなんが有ります。
早速、店員さんが来てビールを注文

奥さんが、ピポパヒポと画面タッチで料理を注文です。
レンコンチップサラダにチキン南蛮こんなんやった?
それに濃い感じのおでん



大阪ってこんなんか?、関西は薄味やからな
これ九州って書いてるから、九州フェアーみたいなんやってるんやろ
九州はこんなに黒い感じのおでんなんや、と思いました。
でも食べたら、そんなに辛くなかったです。
他にも明太卵焼き、もつ煮込み・・・他にも


飲み物のビールはとうに無くなって、「うちは角だから」を注文
あんまり飲むと、コンサートの時トイレ大変やで、と言うと
奥さん「大丈夫や、こんなん水と一緒や」
オイラ「水?・・・・・・」


その後デザート注文
奥さん「美味しいわ、これ持って帰りたい」って
もう酔うとんちゃう?????
勘定を見たら、ここの贔屓屋はオール290円やて、安ぅ~~~~
さぁ~、行くか、時間やし
で、レジのお姉さんに優待カードを見せると、じっくり見て
そのうち5cmくらいまで近づけて見てるんです。
あれ、おかしいな、お姉ちゃん知らんのかなと思ったので
オイラ 「ここ贔屓屋さんでしょ」というと
お姉さん「贔屓屋さんは隣ですけど・・・・・・うちは九州だんじ」
オイラ 「え・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
しばしの沈黙が過ぎて、あとは笑って誤魔化すだけ。。。。。あははははは
魔法のカードが使えたので、事無きを得ました。
予定外の出費やった。
ようやるわ、出てから確かにじっと見たら隣かな・・・・初めての場所やからと言い訳
笑いながら、オリックス劇場に向かいます。
20分程歩いたら到着

建物は大きいですけど、入り口が普通なのには別の意味でビックリ
中に入って、席を探します。
1階のステージ中央で、ええ席やないですか
コンサートは2部構成になってました。
最初はカルテットで、静かな曲でスタートします。
ところが30分もすると、葉加瀬太郎はあの頭に「吉本のしげ爺のカツラ」を被り
白衣で登場、ここから30分はお笑いですわ
エトピリカという静かないい曲に東京音頭を組み合わせたハイブリッド音楽・・・やて
次はイギリスのクラシック曲で「威風堂々」を「うっふん堂々」に変えて演奏
そのうち、ステージに横になって加藤茶の「あんたも好きねぇ~、ちょっとだけよ」
と言いながら、同じように足上げてやって、どつかれてましたわ・・・あははは
大阪出身なんやね・・・・吉本見て育ったって言うてました。
商売も上手い、グッズ販売からCDの宣伝まで面白くやってます。
肝心の曲ですけど、葉加瀬太郎が作った曲ばかりなので、あまり馴染みがありません
だけど勿論いい曲ばかりです。
直感で聴いてると「雄大」って感じがします。
僕が好きな寺井尚子とは、随分違う感じ
寺井尚子は聴いてると、「激しさ」「女性の可愛らしさ」ってのを感じますけど
やはり同じバイオリンでも、随分違うように聴こえます。
最後になってきますと、あの「情熱大陸」ですわ
昔のジュリアナ東京を思い出させる、あの扇子・・・ここでは「はかせんす」と言います。
2000円ええ商売や、赤に緑に白にって羽が付いたのを振るんですな
羽がコンサート会場を飛んでます。
全員が立ち上がって、扇子振って手拍子にと大賑わい
僕らは無いので、体でリズムを取って手拍子にと一緒に楽しんで来ましたよ
奥さん「次行く時は、あの扇子買っていかなあかんわ」って
そんな、楽しい会場でも若いご夫婦の旦那さん、じっと腕組みしたまま
そんな方も、ちょくちょく見かけました・・・明日の仕事が心配なんかな?
奥さんの手拍子が控えめだったのが、可愛そうやね
こういう所に来たら、パッと楽しまないとね
それで最後は、やっぱし買ってしまいました。
「はかせんす」は今度や!

<お知らせ>
あひる課長さんがサプリメントのコンテストでまだまだ頑張ってます
第2回投票は今度の28日までです、宜しくお願いしま~~す。
ぽちっと応援してね!

相子 |
2012.10.27(土) 14:07 | URL |
【コメント編集】
隣と間違える人沢山はいないですよ。
優待券いいですよね、私は優待券狙いで株買ってますもんね。
でも夫婦でお出かけになるのは素敵な事ですよ、会長のところは夫婦喧嘩なんてしたことないでしょう
優待券いいですよね、私は優待券狙いで株買ってますもんね。
でも夫婦でお出かけになるのは素敵な事ですよ、会長のところは夫婦喧嘩なんてしたことないでしょう
EGUTI YOUSUKE |
2012.10.27(土) 14:53 | URL |
【コメント編集】
ああ~話を聞いてるだけで恥かしくなってきましたー
レジで支払いするまで気付かないってある意味スゴイ!
私も時々酔っ払って恥かしいことをしているみたいだけど、
酔ってて憶えてないのが救いです…
レジで支払いするまで気付かないってある意味スゴイ!
私も時々酔っ払って恥かしいことをしているみたいだけど、
酔ってて憶えてないのが救いです…
ちゅんご |
2012.10.27(土) 19:34 | URL |
【コメント編集】
扇子売ってました。
持ってる人は、少し若い女性が多かったですけどね
葉加瀬太郎で楽しめましたから、お店間違ったのは
帳消しになりました(笑
持ってる人は、少し若い女性が多かったですけどね
葉加瀬太郎で楽しめましたから、お店間違ったのは
帳消しになりました(笑
メタボ夫婦 |
2012.10.27(土) 20:19 | URL |
【コメント編集】
夫婦喧嘩も偶にはありますよ
でも、引きずらないようにしています。
優待、一応これで最後ですわ
株は売ってしまいましたのでね
なにせ、大きな看板の下にある店で、料理の内容も
お店のシステムも殆ど一緒ですから
思い込みもあったので、最後まで全くわからなかったです。
出た時確認したら、隣の階段を上がっていくようでした。
でも、引きずらないようにしています。
優待、一応これで最後ですわ
株は売ってしまいましたのでね
なにせ、大きな看板の下にある店で、料理の内容も
お店のシステムも殆ど一緒ですから
思い込みもあったので、最後まで全くわからなかったです。
出た時確認したら、隣の階段を上がっていくようでした。
メタボ夫婦 |
2012.10.27(土) 20:24 | URL |
【コメント編集】
ほんとですね・・・・あははは
でも、同じ様な店が2軒も並びますかね
料理も、お店のシステムも
特に、あのシステムはコロワイドグループ専用だと思い込んでました。
ま、ええ加減な酔っ払いという事で、お姉ちゃんも許してくれました(笑
でも、同じ様な店が2軒も並びますかね
料理も、お店のシステムも
特に、あのシステムはコロワイドグループ専用だと思い込んでました。
ま、ええ加減な酔っ払いという事で、お姉ちゃんも許してくれました(笑
メタボ夫婦 |
2012.10.27(土) 20:28 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
葉加瀬太郎の演奏に酔い、良かったですね~。扇子は売っていたのですか。商魂に驚きますよ。