2012.11.01 (Thu)
京都オムラオス「ルフ」と祇園「徳屋」
しんどい山歩きから戻って、銀閣寺からバスに乗って河原町に戻りますが
このまますっと帰ったら、奥さんに怒られます。
何の面白くも無いお寺周りに山歩き・・・それだけか!って・・・・あははは
やはり何か美味しい物を食べないとね
河原町三条に着いたら、一目散に先斗町に向かいます。
なんか久しぶりに来たみたい
お昼でもやっぱり、ええ雰囲気
平日やから芸奴さんも歩いてまっせ

京都ってのは、この狭いのがええんですわ
特に路地の中に入っていくのがね
ま、ようさんお金も要りますけどね・・・・あははは
余談やけど、なんで狭いかというと、その昔税金を間口の大きさで決めたそうです。
だから庶民は、間口を小さく、ちいさくしたんですって・・・・だから狭いんや
ず~と歩いて、通りの中程を見ておくれやす
路地の向こうに、白い旗がありますやろ

ここが今日の目的「京都オムライス・ルフ」というお店
和食の様な洋食屋さんどす。
神戸は純粋に洋食は洋風やけど、京都は何でも和風というのがええどすえ

あ~しんど
何を注文しようかな・・・・今日のお勧め「和風オムレツ」をお願い
出て来ましたがな、どこが和風やて?

食べると、とろっとした餡は生姜風味
中の具はコンニャクに玉葱、あとは???
端っこまでびっしり御飯が入ってて、生姜の風味いっぱいで美味しいです。
この生姜風味の餡は家で使えそう!
後、野菜サラダは普通
もう一品は、カニクリームコロッケ

これに食後の飲み物が付いて1300円
安いとは言えないですけど、この場所でこの値段は断然お得
京都に来て、ランチはどこがいいか分からない時はココがお勧めです。
もうひとつ、ビックリ情報
このお店に「宇治丸」というメニューがあるんです。
それは何と、鰻のオムレツ・・・ここまでは普通ですが、これがお茶漬けになってるんですって
どんなんか想像してみて下さい・・・次回来た時は、絶対これやね
コーヒーも程ほどに、お店を出ました。
奥さん六曜社のコーヒーとドーナッツが食べたいらしいのです。
でもお腹一杯だから、ちょっとゆっくり散歩です。
ここは何回も来てるので、意外と行かない祇園へ

舞妓さんでもおったらええやけどね
そしたら何年か前に見たお姉さんの話を奥さんがしました。
黒い着物を着た芸奴さん、それは、それは後姿が吸い込まれそうなくらい綺麗でした。
それも最初の人が消えたと思ったら、また後ろからもう一人
奥さんも、僕もビックリ・・・・今でも忘れられません。
そんな事を喋りながら、祇園の花見小路
芸奴さんもやって来るという甘味処「徳屋」さん
お腹も減って無いんですけど、甘い物は別腹らしく、奥さんすーと入っていきます。

何する?
同じ物を食べても仕方ないので、半分づつ
わらび餅とぜんざいを注文
わらび餅が出て来ました。
ちょっと黒っぽい色で、真ん中は氷ですわ
両端は、きな粉と黒蜜

市販のより、ずっと柔らかくて美味しいです。
もう一つのぜんざい
餅が出てきますと、自分でこうして焼くんです。

ぜんざいが出て来ましたで
ちょっと写真がボケてしまいました。スミマセン!
お椀の中、ちょっとゴミみたいなの・・・あれゴミ違います。。。金粉です
金粉入りのぜんざいですわ

なかなかちょっと高級甘味ですかな
稼いでる芸奴さんが来るんやもんね・・・・あははは
今日の収穫は生姜の餡
家で作ってみました。
そっくりには出来ませんが、それなりに出来ましたので
また使った料理を紹介したいと思います。
京都楽しめたら、ぽちっと応援してね!
このまますっと帰ったら、奥さんに怒られます。
何の面白くも無いお寺周りに山歩き・・・それだけか!って・・・・あははは
やはり何か美味しい物を食べないとね
河原町三条に着いたら、一目散に先斗町に向かいます。
なんか久しぶりに来たみたい
お昼でもやっぱり、ええ雰囲気
平日やから芸奴さんも歩いてまっせ

京都ってのは、この狭いのがええんですわ
特に路地の中に入っていくのがね
ま、ようさんお金も要りますけどね・・・・あははは
余談やけど、なんで狭いかというと、その昔税金を間口の大きさで決めたそうです。
だから庶民は、間口を小さく、ちいさくしたんですって・・・・だから狭いんや
ず~と歩いて、通りの中程を見ておくれやす
路地の向こうに、白い旗がありますやろ

ここが今日の目的「京都オムライス・ルフ」というお店
和食の様な洋食屋さんどす。
神戸は純粋に洋食は洋風やけど、京都は何でも和風というのがええどすえ

あ~しんど
何を注文しようかな・・・・今日のお勧め「和風オムレツ」をお願い
出て来ましたがな、どこが和風やて?

食べると、とろっとした餡は生姜風味
中の具はコンニャクに玉葱、あとは???
端っこまでびっしり御飯が入ってて、生姜の風味いっぱいで美味しいです。
この生姜風味の餡は家で使えそう!
後、野菜サラダは普通
もう一品は、カニクリームコロッケ

これに食後の飲み物が付いて1300円
安いとは言えないですけど、この場所でこの値段は断然お得
京都に来て、ランチはどこがいいか分からない時はココがお勧めです。
もうひとつ、ビックリ情報
このお店に「宇治丸」というメニューがあるんです。
それは何と、鰻のオムレツ・・・ここまでは普通ですが、これがお茶漬けになってるんですって
どんなんか想像してみて下さい・・・次回来た時は、絶対これやね
コーヒーも程ほどに、お店を出ました。
奥さん六曜社のコーヒーとドーナッツが食べたいらしいのです。
でもお腹一杯だから、ちょっとゆっくり散歩です。
ここは何回も来てるので、意外と行かない祇園へ

舞妓さんでもおったらええやけどね
そしたら何年か前に見たお姉さんの話を奥さんがしました。
黒い着物を着た芸奴さん、それは、それは後姿が吸い込まれそうなくらい綺麗でした。
それも最初の人が消えたと思ったら、また後ろからもう一人
奥さんも、僕もビックリ・・・・今でも忘れられません。
そんな事を喋りながら、祇園の花見小路
芸奴さんもやって来るという甘味処「徳屋」さん
お腹も減って無いんですけど、甘い物は別腹らしく、奥さんすーと入っていきます。

何する?
同じ物を食べても仕方ないので、半分づつ
わらび餅とぜんざいを注文
わらび餅が出て来ました。
ちょっと黒っぽい色で、真ん中は氷ですわ
両端は、きな粉と黒蜜

市販のより、ずっと柔らかくて美味しいです。
もう一つのぜんざい
餅が出てきますと、自分でこうして焼くんです。

ぜんざいが出て来ましたで
ちょっと写真がボケてしまいました。スミマセン!
お椀の中、ちょっとゴミみたいなの・・・あれゴミ違います。。。金粉です
金粉入りのぜんざいですわ

なかなかちょっと高級甘味ですかな
稼いでる芸奴さんが来るんやもんね・・・・あははは
今日の収穫は生姜の餡
家で作ってみました。
そっくりには出来ませんが、それなりに出来ましたので
また使った料理を紹介したいと思います。
京都楽しめたら、ぽちっと応援してね!

ご隠居プーさん |
2012.11.01(木) 08:50 | URL |
【コメント編集】
こんにちは(^^
京風オムライスなんてものがあるんですね!
なるほど、京都らしく雅なフォルム、上に散らされたのはあられでしょうか。
京都と言えば、衣笠丼しか知らなかった僕。
こんにゃくの入った京風オムライスとは、とっても勉強になりました。
ぽちっと応援♪
楽しい一日をお過しくださいね(^^
京風オムライスなんてものがあるんですね!
なるほど、京都らしく雅なフォルム、上に散らされたのはあられでしょうか。
京都と言えば、衣笠丼しか知らなかった僕。
こんにゃくの入った京風オムライスとは、とっても勉強になりました。
ぽちっと応援♪
楽しい一日をお過しくださいね(^^
京都にヒョイって行くことが出来る地の利は素晴らしいですよ
ああ- 行きたいな 綺麗な芸子さんのお顔が見たいですよ
ああ- 行きたいな 綺麗な芸子さんのお顔が見たいですよ
EGUTI YOUSUKE |
2012.11.01(木) 13:33 | URL |
【コメント編集】
こんにちわ~♪
最初の路地の写真を見て
阿部サダヲさん主演の映画
『舞妓Haaaan!!!』を思い出してしまいました(笑)
やっぱり京都は
街も食べ物も絵になりますね~^^v
ポチっ!!おうえーん*
最初の路地の写真を見て
阿部サダヲさん主演の映画
『舞妓Haaaan!!!』を思い出してしまいました(笑)
やっぱり京都は
街も食べ物も絵になりますね~^^v
ポチっ!!おうえーん*
このコメントは管理人のみ閲覧できます
|
2012.11.01(木) 19:58 | |
【コメント編集】
いいですねえ!
「ぎおん」で遊べるなんて・・・
さすがはワシらの会長!
このお餅も・・・ウシシ^^!
舞妓はんに焼いてもらってますな( 一一)’
羨ましい身分ですわ(^○^)
「ぎおん」で遊べるなんて・・・
さすがはワシらの会長!
このお餅も・・・ウシシ^^!
舞妓はんに焼いてもらってますな( 一一)’
羨ましい身分ですわ(^○^)
NANTEI |
2012.11.01(木) 20:09 | URL |
【コメント編集】
餅を自分でね?焼くなんて他所では見たことありませんよ。
風情があるのが京都ですね。
食いしん坊ですので、これからも美味しい物が出て来るのを楽しみにしています。
ニシンそばが食べたいで~す。
風情があるのが京都ですね。
食いしん坊ですので、これからも美味しい物が出て来るのを楽しみにしています。
ニシンそばが食べたいで~す。
相子 |
2012.11.01(木) 21:20 | URL |
【コメント編集】
以前、先斗町で飲んだ時、お店の方がやはり高いと言う
イメージでお客が敬遠されてて、苦しいって言ってられてました。
今は、なんで先斗町?っていう風なお店もあって変ってきてます。
ただ、お祭りとか行事が有るときは、どこも満員でどうにもなりません(笑
イメージでお客が敬遠されてて、苦しいって言ってられてました。
今は、なんで先斗町?っていう風なお店もあって変ってきてます。
ただ、お祭りとか行事が有るときは、どこも満員でどうにもなりません(笑
メタボ夫婦 |
2012.11.02(金) 09:17 | URL |
【コメント編集】
関西に住んでて、衣笠丼って知らなかったです・・・・あははは
今頃分かりました。
オムライス、上に乗ってるのはあられでしょうね
生姜餡が凄く良かったです。
コレ使って何かやってみようと思ってますが・・・・
今頃分かりました。
オムライス、上に乗ってるのはあられでしょうね
生姜餡が凄く良かったです。
コレ使って何かやってみようと思ってますが・・・・
メタボ夫婦 |
2012.11.02(金) 09:21 | URL |
【コメント編集】
近いので京都楽しんでます。
芸奴さんに、一杯注いでもらったら・・・・ひっくり返りますわ
お金も・・・・あはははは
芸奴さんに、一杯注いでもらったら・・・・ひっくり返りますわ
お金も・・・・あはははは
メタボ夫婦 |
2012.11.02(金) 09:31 | URL |
【コメント編集】
『舞妓Haaaan!!!』は観てないな、残念!
先斗町は歩くだけでも楽しい所ですよ
中に入ればもっと楽しいんだろうけど、ちょっち怖い
そんな事考えずに、舞奴さん横になんてね・・・・
怒られる前に・・・お金が無理やね・・・・あははは
先斗町は歩くだけでも楽しい所ですよ
中に入ればもっと楽しいんだろうけど、ちょっち怖い
そんな事考えずに、舞奴さん横になんてね・・・・

怒られる前に・・・お金が無理やね・・・・あははは
メタボ夫婦 |
2012.11.02(金) 09:37 | URL |
【コメント編集】
お餅ね、昔の舞奴さんに焼いてもらってます(笑
祇園で遊ぶなんて、そりゃ昔の師匠でしょう
僕なんか歩くだけで精一杯
おひとつ、どうぞ・・・・ぎゃははは、ええね~
祇園で遊ぶなんて、そりゃ昔の師匠でしょう
僕なんか歩くだけで精一杯
おひとつ、どうぞ・・・・ぎゃははは、ええね~
メタボ夫婦 |
2012.11.02(金) 09:44 | URL |
【コメント編集】
皆さん、僕より良く知ってられる
相子さんも、ニシン蕎麦ですか
祇園で有名なのを、今知りましたよ
松葉さんというお店も分かりましので、今度行ってみます。
蕎麦はどうなんでしょ?
うどんは、京都は独特でコシの無いのがいいうどんみたいです。
相子さんも、ニシン蕎麦ですか
祇園で有名なのを、今知りましたよ
松葉さんというお店も分かりましので、今度行ってみます。
蕎麦はどうなんでしょ?
うどんは、京都は独特でコシの無いのがいいうどんみたいです。
メタボ夫婦 |
2012.11.02(金) 09:54 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
京都在住方に言わせると、先斗町は余りにも観光化が進み
地元は敬遠していますが、他所からの私どもは風情を感じますね。
又食に関しても、アバンジャルドな和洋折衷でこれもかと迫りますね。
その迫力も京都らしいと思います。