2013.04.29 (Mon)
天空の「竹田城跡」バスツアー
ゴールデンウイークの最初、阪急交通社の日帰りバスツアーに参加してきました。
場所は同じ兵庫県なのですが、日本のマチュピチュと言われて最近人気が出てきた所
良く見ると3つの花めぐりも書いてました。
その竹田城跡の写真をお借りしました。

こんなのが見れるんだったら・・・・そりゃ行きたくなるでしょ
朝、西宮から出発して最初は山崎町の大歳神社の千年藤
ありゃまだ早い

それにしても藤棚の幹って凄いですね、こんなになってるのは初めて見ました。
ちょっとアップして

花を観てましたら、昔ここに住んでたという人が来て説明してくれたんですが
昔は下に1m位まで花が咲いててそれは綺麗だったそうです。
今は、何故か短くなってしまったと言ってました。
この辺りは、どの家も千年藤の幟を立てて町興しなんでしょうね
戻っていく途中に気になったお店
また違うおじさんが、ここは安いよって・・・今日はホウレン草ばっかりだけど

一束100円だけど、そのひと束がデカイ、3倍は有るかな
ここから直ぐ移動して、今度は姫路のヤマサ蒲鉾工場にある芝桜

山の斜面と広場の2箇所に有るんですが、ま、凄い人

ここはカニ蒲鉾を最初に作った会社だそうです。
それにしても人が多すぎて時間が掛かり、奥さんはトイレも凄い行列で諦め
みやげ物を見ること出来ずにバスに集合、時間配分に怒ってました・・・あははは
ここからあの竹田城跡・・・ん~ん楽しみ
場所は和田山なんですね
自家用車が禁止になってるので、途中から専用のマイクロバスに乗り換え
登山口の駐車場まで行きます。
そしてそこから歩くのが大変・・・山ですからね
一生懸命登って辿り着くとそこはこんな景色

ありゃ雲は・・・無いのね残念
景色は四方こんな感じで、凄く見晴らしよくいい景色でした。

この場所にガイドの方が居られて、よそのグループで説明されてたんですが
そこに勝手に入って聞いてますと、出回ってる写真は2種類あって、雲の上に横から見える写真
それと上から見てる写真があるそうです。
最初のは上から見てる写真で、大阪の八尾からヘリコプターで飛んで来て撮影するそうです。
横から写ってる写真は、朝3時からカメラに大きい望遠レンズ、三脚もって向かいの山に
登ってそのいい状態まで待って撮るのだそうです。
その雲と言うのは、下に川が流れてて気温差で水蒸気が発生して雲のようになるとか
何時も出来るのではなく、この発生する確率は我が愛する阪神タイガースの勝率より低いとか
別の言い方をすると・・・ま、殆ど期待できない・・・あはっはは、だそうです。
だからこの写真を撮るカメラマンはダイヤモンド富士を撮るにも勝る位の努力が必要なんでしょう
我々が簡単に見るなんて、絶対無理ということでした。
まいいか、それにしても昔の人は凄い所に城を作ったもんですね

登ったので、今度は大きな石の階段を降りていきます。
そして最後の一宮神社のつつじ・・・満開やて・・・どこが
花一輪だけでも

最後は篠山で晩御飯
活けあわび踊り焼きと丹波牛すきやき・・・という事ですわ

篠山名物の黒豆はちょびっとに黒豆ご飯でした。

でもよう考えたら、名物はマツタケ、猪の牡丹鍋、それに美味しい山菜でしょ
マツタケは時期が違うて。。。。残念やな
お土産には、黒豆とか野菜を買って帰りました。
現地の人が皆さん口を揃えて言うには1週間早い
じゃこの旅行は・・・いつ行くの・・・・後でしょ!
良かったら、ぽちっと応援してね!

場所は同じ兵庫県なのですが、日本のマチュピチュと言われて最近人気が出てきた所
良く見ると3つの花めぐりも書いてました。
その竹田城跡の写真をお借りしました。

こんなのが見れるんだったら・・・・そりゃ行きたくなるでしょ
朝、西宮から出発して最初は山崎町の大歳神社の千年藤
ありゃまだ早い

それにしても藤棚の幹って凄いですね、こんなになってるのは初めて見ました。
ちょっとアップして

花を観てましたら、昔ここに住んでたという人が来て説明してくれたんですが
昔は下に1m位まで花が咲いててそれは綺麗だったそうです。
今は、何故か短くなってしまったと言ってました。
この辺りは、どの家も千年藤の幟を立てて町興しなんでしょうね
戻っていく途中に気になったお店
また違うおじさんが、ここは安いよって・・・今日はホウレン草ばっかりだけど

一束100円だけど、そのひと束がデカイ、3倍は有るかな
ここから直ぐ移動して、今度は姫路のヤマサ蒲鉾工場にある芝桜

山の斜面と広場の2箇所に有るんですが、ま、凄い人

ここはカニ蒲鉾を最初に作った会社だそうです。
それにしても人が多すぎて時間が掛かり、奥さんはトイレも凄い行列で諦め
みやげ物を見ること出来ずにバスに集合、時間配分に怒ってました・・・あははは
ここからあの竹田城跡・・・ん~ん楽しみ
場所は和田山なんですね
自家用車が禁止になってるので、途中から専用のマイクロバスに乗り換え
登山口の駐車場まで行きます。
そしてそこから歩くのが大変・・・山ですからね
一生懸命登って辿り着くとそこはこんな景色

ありゃ雲は・・・無いのね残念
景色は四方こんな感じで、凄く見晴らしよくいい景色でした。

この場所にガイドの方が居られて、よそのグループで説明されてたんですが
そこに勝手に入って聞いてますと、出回ってる写真は2種類あって、雲の上に横から見える写真
それと上から見てる写真があるそうです。
最初のは上から見てる写真で、大阪の八尾からヘリコプターで飛んで来て撮影するそうです。
横から写ってる写真は、朝3時からカメラに大きい望遠レンズ、三脚もって向かいの山に
登ってそのいい状態まで待って撮るのだそうです。
その雲と言うのは、下に川が流れてて気温差で水蒸気が発生して雲のようになるとか
何時も出来るのではなく、この発生する確率は我が愛する阪神タイガースの勝率より低いとか
別の言い方をすると・・・ま、殆ど期待できない・・・あはっはは、だそうです。
だからこの写真を撮るカメラマンはダイヤモンド富士を撮るにも勝る位の努力が必要なんでしょう
我々が簡単に見るなんて、絶対無理ということでした。
まいいか、それにしても昔の人は凄い所に城を作ったもんですね

登ったので、今度は大きな石の階段を降りていきます。
そして最後の一宮神社のつつじ・・・満開やて・・・どこが
花一輪だけでも

最後は篠山で晩御飯
活けあわび踊り焼きと丹波牛すきやき・・・という事ですわ


篠山名物の黒豆はちょびっとに黒豆ご飯でした。

でもよう考えたら、名物はマツタケ、猪の牡丹鍋、それに美味しい山菜でしょ
マツタケは時期が違うて。。。。残念やな
お土産には、黒豆とか野菜を買って帰りました。
現地の人が皆さん口を揃えて言うには1週間早い
じゃこの旅行は・・・いつ行くの・・・・後でしょ!
良かったら、ぽちっと応援してね!

日本のマチュピチュってのもあったのですね。 知りませんでした。 車でも行けないような所によく作ったのですね。 ツツジは残念でした。 うちの周りは今満開に咲いてますけどそこは高い所だから遅いのでしょうか。
ゴルッテリア |
2013.04.29(月) 13:38 | URL |
【コメント編集】
素晴らしい山城跡 こちらにも戦国時代の山城跡沢山有りますがこんなにははっきりと石垣残ってません 又山道が細く急ですのでほとんど行かないですね
帰りになれば膝が笑いますよ
このツア-のお昼豪華じゃないですか これだけでも参加する価値が有りますよ
帰りになれば膝が笑いますよ
このツア-のお昼豪華じゃないですか これだけでも参加する価値が有りますよ
EGUTI YOUSUKE |
2013.04.29(月) 13:41 | URL |
【コメント編集】
お疲れ様でしたね。沢山いろいろと眺めて、勉強されて、良いバスツアーですよ。
私には駄目 何故ならばトイレが混んでいては我慢が出来ませんから。
と言った事情で、今やこう言うツアーも諦めています。
私には駄目 何故ならばトイレが混んでいては我慢が出来ませんから。
と言った事情で、今やこう言うツアーも諦めています。
相子 |
2013.04.29(月) 14:00 | URL |
【コメント編集】
あれ? 会長! ビールでアレルギー完治ですか?
アルコール消毒が一番効くようですね。(笑
じつは私はアワビアレルギーなのですが、嘘だと思ったら、是非にもアワビを送ってみて下さい。(^-^)/
アルコール消毒が一番効くようですね。(笑
じつは私はアワビアレルギーなのですが、嘘だと思ったら、是非にもアワビを送ってみて下さい。(^-^)/
いその爺 |
2013.04.29(月) 14:47 | URL |
【コメント編集】
充実のバスツアーですね。
ちょっとキッツキツ過ぎたみたいですけど( ^ω^ )
藤がすごくきれい!見てみたいです〜。
日本でキレイな藤棚を見た義父(オージー)が、
マネして庭に藤棚を作ったんですけど、花が上に伸びるタイプの藤で、
すごくガッカリしてました。
下がらない藤もあるんですね。
二階から見下ろすとキレイです(^O^)
ちょっとキッツキツ過ぎたみたいですけど( ^ω^ )
藤がすごくきれい!見てみたいです〜。
日本でキレイな藤棚を見た義父(オージー)が、
マネして庭に藤棚を作ったんですけど、花が上に伸びるタイプの藤で、
すごくガッカリしてました。
下がらない藤もあるんですね。
二階から見下ろすとキレイです(^O^)
さやすけ☆ |
2013.04.29(月) 19:30 | URL |
【コメント編集】
写真は雲の上に浮かんでる城跡なんですが
そんな簡単に雲はでないですよね
上はかなり広いので、カップルや家族連れがお弁当
を食べてましたね
花は同じ兵庫県でも神戸より高地なので、遅いみたいです。
そんな簡単に雲はでないですよね
上はかなり広いので、カップルや家族連れがお弁当
を食べてましたね
花は同じ兵庫県でも神戸より高地なので、遅いみたいです。
メタボ夫婦 |
2013.04.30(火) 07:26 | URL |
【コメント編集】
最後の山道は、かなり急で荒れた状態ですけど
物凄く沢山の人が来てました。
帰りも勿論、膝が笑う状態でしたよ
あわびで食事をアピールしてるんですが、山中なんでね
なんで海の物?って感じですよ・・・あははは
物凄く沢山の人が来てました。
帰りも勿論、膝が笑う状態でしたよ
あわびで食事をアピールしてるんですが、山中なんでね
なんで海の物?って感じですよ・・・あははは
メタボ夫婦 |
2013.04.30(火) 07:31 | URL |
【コメント編集】
このツアー、ゴールデンウイークという事もあって
トイレはちょっと問題でしたね
一気に沢山の人が来るので、女性は特に大変みたいでした。
一度行って雰囲気を覚えれば、個人で電車バスを乗り継いで
自分のペースで行くのが良いですね
トイレはちょっと問題でしたね
一気に沢山の人が来るので、女性は特に大変みたいでした。
一度行って雰囲気を覚えれば、個人で電車バスを乗り継いで
自分のペースで行くのが良いですね
メタボ夫婦 |
2013.04.30(火) 07:34 | URL |
【コメント編集】
あれ、アワビアレルギーですか・・・あははは
僕も薬が代わりました。
今の薬がもう限界みたいなので、ちょっと苦手なんですが
泡のある薬に・・・あ~苦手やな~、お代わり(笑
僕も薬が代わりました。
今の薬がもう限界みたいなので、ちょっと苦手なんですが
泡のある薬に・・・あ~苦手やな~、お代わり(笑
メタボ夫婦 |
2013.04.30(火) 07:37 | URL |
【コメント編集】
工程は2つ削ってもいい位でした
大体花もまだ咲いてませんでしたから
上に伸びる藤ってあるのですか、知らなかったです。
去年も名古屋の方へ藤棚を見に行ったんですが、綺麗でした
オーストラリアで綺麗な花と言ったら、ナンなんでしょ?
大体花もまだ咲いてませんでしたから
上に伸びる藤ってあるのですか、知らなかったです。
去年も名古屋の方へ藤棚を見に行ったんですが、綺麗でした
オーストラリアで綺麗な花と言ったら、ナンなんでしょ?
メタボ夫婦 |
2013.04.30(火) 07:42 | URL |
【コメント編集】
あっ! この武田城跡に行ってみたいんですよ!
最近、凄い人気らしいですね。
徳島から日帰りでいけるのかなぁ。
って、こんな美味しそうな料理ならお酒が欲しくなるから
泊まりかバスツアーになりますね!
最近、凄い人気らしいですね。
徳島から日帰りでいけるのかなぁ。
って、こんな美味しそうな料理ならお酒が欲しくなるから
泊まりかバスツアーになりますね!
ちゅんご |
2013.04.30(火) 20:43 | URL |
【コメント編集】
私の一押しは、これと、これです。
日本の花って、はかなげな印象があって、それがいいのですが、
こっちのは、色がどどーん!っていうのがキレイです。
http://sayasukehoshi.blog.fc2.com/blog-entry-204.html
http://sayasukehoshi.blog.fc2.com/blog-entry-13.html
日本の花って、はかなげな印象があって、それがいいのですが、
こっちのは、色がどどーん!っていうのがキレイです。
http://sayasukehoshi.blog.fc2.com/blog-entry-204.html
http://sayasukehoshi.blog.fc2.com/blog-entry-13.html
さやすけ☆ |
2013.05.01(水) 06:31 | URL |
【コメント編集】
十分日帰りで行けると思いますよ
一旦姫路まで移動して、それから竹田城に移動しましたから
あれ字が違ってる・・・スミマセン!
勿論、僕らもビール飲んでましたよ・・・・あははは
一旦姫路まで移動して、それから竹田城に移動しましたから
あれ字が違ってる・・・スミマセン!
勿論、僕らもビール飲んでましたよ・・・・あははは
メタボ夫婦 |
2013.05.01(水) 07:45 | URL |
【コメント編集】
有難うございます。
なかなか豪快で綺麗ですね
ジャカランダの木も豪快だけど花の色が綺麗
日本は桜は豪快に咲くけど、それ以外ってどうなんだろう?
花も初心者だから、まだまだ良く分かりません。
またお願いしますね!
なかなか豪快で綺麗ですね
ジャカランダの木も豪快だけど花の色が綺麗
日本は桜は豪快に咲くけど、それ以外ってどうなんだろう?
花も初心者だから、まだまだ良く分かりません。
またお願いしますね!
メタボ夫婦 |
2013.05.01(水) 08:03 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |