2013.05.07 (Tue)
山崎ザ・ウイスキーセミナー
年がら年中、ゴールデン・ウィークみたいなメタボ夫婦
またもや昨日、サントリー山崎工場でやってる「ザ・ウイスキーセミナー」に参加してきました。

サントリーはウイスキーだけでなく、最近は花や野菜の苗も開発して売ってます。
工場のにも沢山の花がお出迎え
最初のがプレミアムビオラ、隣がミルフル

シャクナゲにアンサンブルスタイルという新しい花のようです。

中に入って行きますと、人が多かったですね
基本的に工場見学は予約制なんですが、何時もの倍くらい人が多く
無料の工場見学は、かなり増やしてるみたいでした。

前回の参加は「ハイボールの講座」でしたが、今回はシングルモルトウイスキーの
楽しみ方の講座で一人1500円、いつもと違う別室に案内してくれました。
セミナーが始まって、案内のお嬢さんが「皆様、どのくらいお越し戴いてますか?」
「初めての方」半分位、「そしたら2~3回目の方」そしたらまた手が上がります。
「それ以上お越しの方」だんだん恥ずかしくなって、そっと手を上げました(笑
それでは、最初に工場見学・・・・何回も行ってるので、ええねんけどね
でも今回は、写真が初めてそれなりに撮れました(やっと人並み)
最初に発酵させる部屋、馬鹿でかい釜が幾つもありました。

麦芽サンプル

次いで蒸留の部屋
この形は試行錯誤で作り上げていって、形によって味が微妙に変るらしいです。

そして最後の樽で熟成となるのですが、凄く沢山の樽があります。
しかも年代がバラバラ
この樽を積み上げて置くのは、フォークリフトで名人技らしいですよ

右の樽が最初の状態で、年数が経つと減っていって色も濃くなっていく様子です。
これだけ蒸発していきますので、倉庫の中は凄いウイシキーの鼻にツンとくる香り
季節や雨の日などによっても変ってくるらしく「何回でも来て、この香りの変化
を楽しんでください」と言ってました。

熟成する樽や、置いてる場所によっても随分と味が変わってくるそうです。
綺麗なお嬢さんが説明してくれて、樽について説明してくれてます。

ここにも置いてましたが、シェリーバットといってシェリー酒の空き樽
それに貯蔵したウイスキーが凄くいい香りで、美味しいのですよ
ここにしか売ってなくて、それはそれはそれは。。。ミニボトルのいい物でした(今は売ってません)
さぁ見学も終わって、早速セミナーの開始です。
帰ってきて席に戻ると、沢山のウイスキーにハイボールが並んでます。

お嬢さんがもう一度説明して、今度はビデオで工場のチーフブレンダーが
味わい方を詳しく説明してくれて、それに合せて進めていきます。

準備されてるウイスキーは、右から去年発売されたワイン樽に詰めなおして
熟成させた「山崎」、真ん中は市場で良く出回ってる「山崎12年」
右がシェリー酒樽で熟成させた「山崎18年」、こんなん普通飲まれヘンよ

いろいろ香りと、飲み方の比較をしていきながら違いを楽しみます。
そして最後は贅沢に、山崎18年のオンザロック
これもちゃんと手順があるんですわ・・・・出来たところで乾杯!!!!!

どう、いいでしょ
これを街中のバーで飲んだら、この2杯でいったい、なんぼやろ?怖わぁ~~
この山崎18年の受賞は、山崎、白州も含めた全体の中でも最高に受賞してるウイスキーです。

ええ調子で、酔っ払ってセミナー終了~~~
そしてお土産コーナーへ
奥さん早速、籠を持ってみやげ物を入れていきます。
ギェ~~~~~エライこっちゃ、間違って我が家に来てるがな
「アンタに任せたら、やっぱし止めとこ、って気が変わるから、さっと入れた」
と奥さんの弁、序に流れてた♪ダンダン、ディダン・・・・♪というサントリーJAZZ
のCDも入っとります。
お家に帰って、もう完全にサントリーバーの気分

お客さん、お勘定~、大きいの1枚置いといてや
当分、茶付けに塩昆布で過ごそか
良かったらポチっと応援してね!

またもや昨日、サントリー山崎工場でやってる「ザ・ウイスキーセミナー」に参加してきました。

サントリーはウイスキーだけでなく、最近は花や野菜の苗も開発して売ってます。
工場のにも沢山の花がお出迎え
最初のがプレミアムビオラ、隣がミルフル


シャクナゲにアンサンブルスタイルという新しい花のようです。


中に入って行きますと、人が多かったですね
基本的に工場見学は予約制なんですが、何時もの倍くらい人が多く
無料の工場見学は、かなり増やしてるみたいでした。

前回の参加は「ハイボールの講座」でしたが、今回はシングルモルトウイスキーの
楽しみ方の講座で一人1500円、いつもと違う別室に案内してくれました。
セミナーが始まって、案内のお嬢さんが「皆様、どのくらいお越し戴いてますか?」
「初めての方」半分位、「そしたら2~3回目の方」そしたらまた手が上がります。
「それ以上お越しの方」だんだん恥ずかしくなって、そっと手を上げました(笑
それでは、最初に工場見学・・・・何回も行ってるので、ええねんけどね
でも今回は、写真が初めてそれなりに撮れました(やっと人並み)
最初に発酵させる部屋、馬鹿でかい釜が幾つもありました。

麦芽サンプル

次いで蒸留の部屋
この形は試行錯誤で作り上げていって、形によって味が微妙に変るらしいです。

そして最後の樽で熟成となるのですが、凄く沢山の樽があります。
しかも年代がバラバラ
この樽を積み上げて置くのは、フォークリフトで名人技らしいですよ

右の樽が最初の状態で、年数が経つと減っていって色も濃くなっていく様子です。
これだけ蒸発していきますので、倉庫の中は凄いウイシキーの鼻にツンとくる香り
季節や雨の日などによっても変ってくるらしく「何回でも来て、この香りの変化
を楽しんでください」と言ってました。

熟成する樽や、置いてる場所によっても随分と味が変わってくるそうです。
綺麗なお嬢さんが説明してくれて、樽について説明してくれてます。

ここにも置いてましたが、シェリーバットといってシェリー酒の空き樽
それに貯蔵したウイスキーが凄くいい香りで、美味しいのですよ
ここにしか売ってなくて、それはそれはそれは。。。ミニボトルのいい物でした(今は売ってません)
さぁ見学も終わって、早速セミナーの開始です。
帰ってきて席に戻ると、沢山のウイスキーにハイボールが並んでます。

お嬢さんがもう一度説明して、今度はビデオで工場のチーフブレンダーが
味わい方を詳しく説明してくれて、それに合せて進めていきます。

準備されてるウイスキーは、右から去年発売されたワイン樽に詰めなおして
熟成させた「山崎」、真ん中は市場で良く出回ってる「山崎12年」
右がシェリー酒樽で熟成させた「山崎18年」、こんなん普通飲まれヘンよ

いろいろ香りと、飲み方の比較をしていきながら違いを楽しみます。
そして最後は贅沢に、山崎18年のオンザロック
これもちゃんと手順があるんですわ・・・・出来たところで乾杯!!!!!

どう、いいでしょ
これを街中のバーで飲んだら、この2杯でいったい、なんぼやろ?怖わぁ~~
この山崎18年の受賞は、山崎、白州も含めた全体の中でも最高に受賞してるウイスキーです。

ええ調子で、酔っ払ってセミナー終了~~~
そしてお土産コーナーへ
奥さん早速、籠を持ってみやげ物を入れていきます。
ギェ~~~~~エライこっちゃ、間違って我が家に来てるがな
「アンタに任せたら、やっぱし止めとこ、って気が変わるから、さっと入れた」
と奥さんの弁、序に流れてた♪ダンダン、ディダン・・・・♪というサントリーJAZZ
のCDも入っとります。
お家に帰って、もう完全にサントリーバーの気分

お客さん、お勘定~、大きいの1枚置いといてや
当分、茶付けに塩昆布で過ごそか
良かったらポチっと応援してね!

私はウイスキー党なので、羨ましい限りです。 1,500円で高級ウイスキーかあ、 夢見たいなお話です。 近くにないかな?
ゴルッテリア |
2013.05.07(火) 14:25 | URL |
【コメント編集】
何でも製造工場は楽しいですね。
山梨にいる時、サントリーのかなあ、ワイン工場と
白州にあるウィスキー工場に行きました。
見学よりも試飲…
説明する人も聞く方も分かっているんですね。
それがちょっと気恥ずかしい。
でもちゃんと聞きました。
マナーを守って正しい飲酒。
山梨にいる時、サントリーのかなあ、ワイン工場と
白州にあるウィスキー工場に行きました。
見学よりも試飲…
説明する人も聞く方も分かっているんですね。
それがちょっと気恥ずかしい。
でもちゃんと聞きました。
マナーを守って正しい飲酒。
笑々 |
2013.05.07(火) 14:52 | URL |
【コメント編集】
嗚呼! 18年… 嗚呼! 18年… ボトルが… (T-T)
18年って格が違いますよね♪ 値段も…(笑
山崎のロックグラス…なんだか良いさげです。
18年って格が違いますよね♪ 値段も…(笑
山崎のロックグラス…なんだか良いさげです。
いその爺 |
2013.05.07(火) 16:52 | URL |
【コメント編集】
あああ^^^甘い香りが漂ってきそうです~
楽しそうなセミナーです。
そうやってサントリーファンが増えていくのでしょう!
このウイスキーに合うつまみには気を使いますね♪
楽しそうなセミナーです。
そうやってサントリーファンが増えていくのでしょう!
このウイスキーに合うつまみには気を使いますね♪
ちゅんご |
2013.05.07(火) 19:28 | URL |
【コメント編集】
工場見学は何回でも行けますから
安い料金で、いいお酒が飲めますよ
白州も遠いのですね(電車賃が高いですね・笑)
旅行の時に、工場見学を組み入れると安くて楽しい
企画になるんじゃないでしょうか
安い料金で、いいお酒が飲めますよ
白州も遠いのですね(電車賃が高いですね・笑)
旅行の時に、工場見学を組み入れると安くて楽しい
企画になるんじゃないでしょうか
メタボ夫婦 |
2013.05.08(水) 07:17 | URL |
【コメント編集】
工場見学ってのは、楽しくて嬉しいですね
各社ビール工場にウイスキーと沢山行ってます(笑
白州に行かれたのですね
山崎と、また違っていいところって聞いてます。
勿論、マナーを守って・・・・当然ですね
僕らは車を持ってませんので、いつでも飲酒OKです!
各社ビール工場にウイスキーと沢山行ってます(笑
白州に行かれたのですね
山崎と、また違っていいところって聞いてます。
勿論、マナーを守って・・・・当然ですね
僕らは車を持ってませんので、いつでも飲酒OKです!
メタボ夫婦 |
2013.05.08(水) 07:23 | URL |
【コメント編集】
お~、京都出張中にちょっと休憩・・・ダメ?・・・あははは
30分もあれば十分行けるのですが・・・
何回も行ってるので、この山崎お土産グラスを集めてます。
お土産グラスだけでも3種類集まりましたよ
30分もあれば十分行けるのですが・・・
何回も行ってるので、この山崎お土産グラスを集めてます。
お土産グラスだけでも3種類集まりましたよ
メタボ夫婦 |
2013.05.08(水) 07:28 | URL |
【コメント編集】
ウイスキーのいい香りが漂ってます。
以前、料理も付いてたセミナーがあったように思うのですが
今は無くて、お菓子をおつまみに呑んでます。
この工場にセミナー料理として鮪を売り込むのもいいかも
以前、料理も付いてたセミナーがあったように思うのですが
今は無くて、お菓子をおつまみに呑んでます。
この工場にセミナー料理として鮪を売り込むのもいいかも
メタボ夫婦 |
2013.05.08(水) 07:31 | URL |
【コメント編集】
山崎も何度目になりますか?
もう通になってしまわれたのではないですか?(*^_^*)
セミナー面白そうですね(*^^)
私もいつか、ワインのセミナーとか講習とか受けたくなりました
いつも試飲会は駆け足なので・・・・
春の花が満開で綺麗です(^^)/
もう通になってしまわれたのではないですか?(*^_^*)
セミナー面白そうですね(*^^)
私もいつか、ワインのセミナーとか講習とか受けたくなりました
いつも試飲会は駆け足なので・・・・
春の花が満開で綺麗です(^^)/
これは普通買えないよ 山崎18年 こんなの飲めばもう夢心地
奥さん良い度胸してる 女は度胸 男は愛嬌(笑い
奥さん良い度胸してる 女は度胸 男は愛嬌(笑い
EGUTI YOUSUKE |
2013.05.08(水) 09:56 | URL |
【コメント編集】
いや~~~5回目
そうね、もっと通い詰めて通になるのもええね
お陰様でグラスが貯まってます・・・・あははは
ワインセミナーなんかでゆっくり飲めて教えてくれる
のがあれば参加してみたいです。
そういえば神戸ワイン工場があったな・・・・行こうかな(笑
そうね、もっと通い詰めて通になるのもええね
お陰様でグラスが貯まってます・・・・あははは
ワインセミナーなんかでゆっくり飲めて教えてくれる
のがあれば参加してみたいです。
そういえば神戸ワイン工場があったな・・・・行こうかな(笑
メタボ夫婦 |
2013.05.08(水) 10:01 | URL |
【コメント編集】
女は度胸・・・オイラは気が小さい・・あははは
こんなん正気なら買えません、狂気の沙汰ですわ
ま、車買うこと考えたら安いのでなんとかなるか・・・です。
車が無い分、ようさん飲めますわ
こんなん正気なら買えません、狂気の沙汰ですわ
ま、車買うこと考えたら安いのでなんとかなるか・・・です。
車が無い分、ようさん飲めますわ
メタボ夫婦 |
2013.05.08(水) 10:04 | URL |
【コメント編集】
メタボ夫婦さん、こんにちは。
ウィスキー工場見学&セミナー、いいですね~
私はもともとウィスキーは「臭くて苦手」(独特な香りがありますもんね)だったのですが、最近ちょっとだけ興味があるのです。
上品な香りのウィスキーをロックで飲めたら・・大人の女性って感じがして♪
山崎のグラスも素敵ですね。
こういうお洒落なグラスで飲んだら、ますます美味しさupするんでしょうね~
お隣にある細身のグラスは何を入れるためのグラスなのかしら?
これもウィスキー用?
迷うことなく18年モノの山崎を購入された奥様も素敵です♪
ウィスキー工場見学&セミナー、いいですね~
私はもともとウィスキーは「臭くて苦手」(独特な香りがありますもんね)だったのですが、最近ちょっとだけ興味があるのです。
上品な香りのウィスキーをロックで飲めたら・・大人の女性って感じがして♪
山崎のグラスも素敵ですね。
こういうお洒落なグラスで飲んだら、ますます美味しさupするんでしょうね~
お隣にある細身のグラスは何を入れるためのグラスなのかしら?
これもウィスキー用?
迷うことなく18年モノの山崎を購入された奥様も素敵です♪
僕も若い頃はウイスキー苦手でした。
でも、この山崎のウイスキーは違いますね
甘い香りもしますし、ソフトな舌触りで飲み易いです。
このグラスはお土産で工場見学に行けば戴けるのです
関西に来られたときは、山崎に工場見学行くと楽しいですよ
(行く時は予約と、HPのお土産券の印刷を忘れないように!)
でも、この山崎のウイスキーは違いますね
甘い香りもしますし、ソフトな舌触りで飲み易いです。
このグラスはお土産で工場見学に行けば戴けるのです
関西に来られたときは、山崎に工場見学行くと楽しいですよ
(行く時は予約と、HPのお土産券の印刷を忘れないように!)
メタボ夫婦 |
2013.05.09(木) 06:30 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |