2013.11.04 (Mon)
京都錦市場 のと与
昨日は訳あって、京都へ遊びに行ってました。
天気は今にも雨が降りそうな状態だったんですが、午前中はセーフ
少しゆっくりした事もあって、到着したのがお昼前でした。
お昼ごはんを食べようか
そういうと、直ぐに思いつくのが錦市場の「牡蠣の大安」
昼から飲もうぜ、飲もうぜと勇んで行ったら、まだ早くて開店前
仕方なく、市場の中のお店を見てました。
よく考えたら飲んだ後、しんどくなって歩くのが嫌になるのが常
始まる前から疲れてどうすんの・・・・我慢や
そう考え直して、ウロウロ歩いてたら魚屋さん

横に二階へ上がる階段があって、ランチをやってました。
お店は「のと与」という鰻がメインのお店、うなぎや鰻でっせ
我が家、鰻は殆ど食べません。
別に嫌いじゃありません、神戸の鰻店にも奥さんが入りたいってよく言ってます。
ただただ・・・・・高いというイメージがあるので、よう入らんだけ(笑)
でも余りはっきり決めずウロウロしてると怒られるので、清水の舞台から飛び降りましょう(大そうな・笑)
何年ぶりかのうなぎ♪、う~なぎ♪ウナギ~♪・・・・あはははは、どっかで聞いた

お店の内部の写真はないのですが、雰囲気はなかなかいい雰囲気のお店です。
注文は、奥さんが鰻丼、僕が・・・ぶぶ漬(普通は食べれんぞ、理由は後で・笑)
作戦は奥さん、そのウナギ一切れちょっと頂戴ね(笑)
待ってましたら出てきました、先付けから
なんやろ、ウナギのムースらしいです。
いきなりデザート?食べたらデザート感覚とは違い、しっとりさっぱりで超美味しい!

これはどうしたら出来るやろ、おからをちょっと混ぜて・・・訳の分からんことを考えてました。
この豆と櫻海老の煮物、ちょっと濃い目やけどエエ味
この量にこの味がピッタシという感じ、コレを家で実現せないきませんわ

どれも美味しい
最近、こういうのも味わって食べるようになりました。
(どうやったら、この味も持って帰れるやろか?って・・・あははっは無理が多すぎ)
メインが出てきました、鰻の佃煮のぶぶ漬け
ぶぶ漬けって、京ことばでお茶漬けのこと


ぶぶ漬けって、お客が長居して帰って欲しい時に「ぶぶ漬けいかがどすか?」というらしいです。
京都では何でもストレートに言わない習慣があって、こういう言い方になるのだとか
大阪、神戸の人が言うと「いつまで居るねん、このボケ、早よ帰らんかい」となりますかな(笑)
それをここで「ほな、頂こか」と言うと無粋な奴となって、物凄く嫌な顔されてしまうのです。
だから、ぶぶ漬けって食べれないのです。(笑)
それを出す店も出す方、食べる客も食べる方ですわ
このお店は、鰻の佃煮をお茶漬けでどうぞ、と今風の解釈で食べさせてくれるのでしょう
そう解釈しております。
見てたら誰も注文してなかったよ・・・あははははは
で、奥さんの鰻丼
写真撮るの忘れましたが、食べたら皮がパリっとした部分もあって旨い!
鰻ってこんなに美味しいのや、と改めて感じたお店でした。
お勧めは、間違いなく焼きたてが食べれる鰻でっせ(へ。へ)ζ
鰻の佃煮はお土産に持って帰って、お家でどうぞ!
ポチっと応援してね!

天気は今にも雨が降りそうな状態だったんですが、午前中はセーフ
少しゆっくりした事もあって、到着したのがお昼前でした。
お昼ごはんを食べようか
そういうと、直ぐに思いつくのが錦市場の「牡蠣の大安」
昼から飲もうぜ、飲もうぜと勇んで行ったら、まだ早くて開店前
仕方なく、市場の中のお店を見てました。
よく考えたら飲んだ後、しんどくなって歩くのが嫌になるのが常
始まる前から疲れてどうすんの・・・・我慢や
そう考え直して、ウロウロ歩いてたら魚屋さん


横に二階へ上がる階段があって、ランチをやってました。
お店は「のと与」という鰻がメインのお店、うなぎや鰻でっせ
我が家、鰻は殆ど食べません。
別に嫌いじゃありません、神戸の鰻店にも奥さんが入りたいってよく言ってます。
ただただ・・・・・高いというイメージがあるので、よう入らんだけ(笑)
でも余りはっきり決めずウロウロしてると怒られるので、清水の舞台から飛び降りましょう(大そうな・笑)
何年ぶりかのうなぎ♪、う~なぎ♪ウナギ~♪・・・・あはははは、どっかで聞いた

お店の内部の写真はないのですが、雰囲気はなかなかいい雰囲気のお店です。
注文は、奥さんが鰻丼、僕が・・・ぶぶ漬(普通は食べれんぞ、理由は後で・笑)
作戦は奥さん、そのウナギ一切れちょっと頂戴ね(笑)
待ってましたら出てきました、先付けから
なんやろ、ウナギのムースらしいです。
いきなりデザート?食べたらデザート感覚とは違い、しっとりさっぱりで超美味しい!

これはどうしたら出来るやろ、おからをちょっと混ぜて・・・訳の分からんことを考えてました。
この豆と櫻海老の煮物、ちょっと濃い目やけどエエ味
この量にこの味がピッタシという感じ、コレを家で実現せないきませんわ

どれも美味しい
最近、こういうのも味わって食べるようになりました。
(どうやったら、この味も持って帰れるやろか?って・・・あははっは無理が多すぎ)
メインが出てきました、鰻の佃煮のぶぶ漬け
ぶぶ漬けって、京ことばでお茶漬けのこと


ぶぶ漬けって、お客が長居して帰って欲しい時に「ぶぶ漬けいかがどすか?」というらしいです。
京都では何でもストレートに言わない習慣があって、こういう言い方になるのだとか
大阪、神戸の人が言うと「いつまで居るねん、このボケ、早よ帰らんかい」となりますかな(笑)
それをここで「ほな、頂こか」と言うと無粋な奴となって、物凄く嫌な顔されてしまうのです。
だから、ぶぶ漬けって食べれないのです。(笑)
それを出す店も出す方、食べる客も食べる方ですわ
このお店は、鰻の佃煮をお茶漬けでどうぞ、と今風の解釈で食べさせてくれるのでしょう
そう解釈しております。
見てたら誰も注文してなかったよ・・・あははははは
で、奥さんの鰻丼
写真撮るの忘れましたが、食べたら皮がパリっとした部分もあって旨い!
鰻ってこんなに美味しいのや、と改めて感じたお店でした。
お勧めは、間違いなく焼きたてが食べれる鰻でっせ(へ。へ)ζ
鰻の佃煮はお土産に持って帰って、お家でどうぞ!
ポチっと応援してね!

相子 |
2013.11.04(月) 13:58 | URL |
【コメント編集】
こんにちは。
ついこの間(って夏の旅行) 行ったばかりの錦市場!
こんな いいお店があったのですね。
私が行った時は 暑くて 暑くて 直ぐにお茶しようと
店内に駆け込みましたから。
あと 娘が天神祭りに行く浴衣新しいのが欲しいと騒いで・・・。
季節も悪いし 娘付きだし のんびり見ていませんでした。
漬物は買いましたが 笑。
鰻 今は高級ですよね。
気軽に食べれる価格になって欲しいです。(;^ω^)
ウマギのムースは食べたことないですね。
おいしそう~♪
ついこの間(って夏の旅行) 行ったばかりの錦市場!
こんな いいお店があったのですね。
私が行った時は 暑くて 暑くて 直ぐにお茶しようと
店内に駆け込みましたから。
あと 娘が天神祭りに行く浴衣新しいのが欲しいと騒いで・・・。
季節も悪いし 娘付きだし のんびり見ていませんでした。
漬物は買いましたが 笑。
鰻 今は高級ですよね。
気軽に食べれる価格になって欲しいです。(;^ω^)
ウマギのムースは食べたことないですね。
おいしそう~♪
mon tresor 2007 |
2013.11.04(月) 14:45 | URL |
【コメント編集】
こんにちは!
私は今日(4日)錦市場寄って来ましたyo!
私達も牡蠣のだいやすで、焼き牡蠣で一杯の予定でしたが…
満員でしたよ、少し外待ちしたんですが、諦めました(笑)
やっぱ!平日行くのが良いですなw
私は今日(4日)錦市場寄って来ましたyo!
私達も牡蠣のだいやすで、焼き牡蠣で一杯の予定でしたが…
満員でしたよ、少し外待ちしたんですが、諦めました(笑)
やっぱ!平日行くのが良いですなw
コンニチワ
確かにあの二階に登るのは若干勇気がいりますね。
一階の売り場のおじさんは早く上がれば?の雰囲気もあるし。
でも美味しくて何より。
次回は京極の『かねよ』で錦糸丼も良いですよ。
確かにあの二階に登るのは若干勇気がいりますね。
一階の売り場のおじさんは早く上がれば?の雰囲気もあるし。
でも美味しくて何より。
次回は京極の『かねよ』で錦糸丼も良いですよ。
隠居のプーさん |
2013.11.04(月) 16:38 | URL |
【コメント編集】
そうそう、いその爺さんのところで登場した錦市場です。
よく行くんですよ
でも、この店は始めてでした。
ぶぶ漬けっては、単純にお茶漬けのことで
ここでのメニューでは鰻の佃煮のお茶漬けなんです。
でもこれって、鰻丼より高いのですよ!(笑)
よく行くんですよ
でも、この店は始めてでした。
ぶぶ漬けっては、単純にお茶漬けのことで
ここでのメニューでは鰻の佃煮のお茶漬けなんです。
でもこれって、鰻丼より高いのですよ!(笑)
メタボ夫婦 |
2013.11.04(月) 17:23 | URL |
【コメント編集】
錦市場、賑やかでいいでしょ
いつもは焼き牡蠣のお店なんですけど、残念でした。
今回のお店では、鰻のムースが一番美味しかったような気がします。
値段はお茶漬けとは思えないですけどね(笑)
錦市場は、ちょっと食べて飲んでというお店があっていいですよ
今度は、ご主人かお友達と、こそっと行かれて楽しんでください(へ。へ)ζ
いつもは焼き牡蠣のお店なんですけど、残念でした。
今回のお店では、鰻のムースが一番美味しかったような気がします。
値段はお茶漬けとは思えないですけどね(笑)
錦市場は、ちょっと食べて飲んでというお店があっていいですよ
今度は、ご主人かお友達と、こそっと行かれて楽しんでください(へ。へ)ζ
メタボ夫婦 |
2013.11.04(月) 17:33 | URL |
【コメント編集】
今日行かれて、一杯で入れずとは残念ですね
僕らは、開店15分前だったので待てば大丈夫だったと
思ったのですが、この後のことを考えたらと、止めました。
今日は真面目に過ごしましたよ(笑)
僕らは、開店15分前だったので待てば大丈夫だったと
思ったのですが、この後のことを考えたらと、止めました。
今日は真面目に過ごしましたよ(笑)
メタボ夫婦 |
2013.11.04(月) 17:37 | URL |
【コメント編集】
今回は、兎に角どこかで食べようと決めました。
鰻を2階で炭焼きしてて、美味しかったですよ
京極『かねよ』の錦糸丼ですか、知らなかったです。
次回は是非寄ってみます。
鰻を2階で炭焼きしてて、美味しかったですよ
京極『かねよ』の錦糸丼ですか、知らなかったです。
次回は是非寄ってみます。
メタボ夫婦 |
2013.11.04(月) 17:50 | URL |
【コメント編集】
おはようございます。
親子とも疲れが残ってる朝です(笑)
ぶぶ漬けって、聞いた事がありましたが、意味がわかりました!
京都って文化があるのですよね・・・しみじみ。
2週間後、長女が京都旅行するようなので、おすすめを聞いておいた方が良さそうですね(^^)
鰻、私は好きなので、なんとかして食べたいです(笑)
お店で頂くのは、高いので私もなかなか入りません(^^)
親子とも疲れが残ってる朝です(笑)
ぶぶ漬けって、聞いた事がありましたが、意味がわかりました!
京都って文化があるのですよね・・・しみじみ。
2週間後、長女が京都旅行するようなので、おすすめを聞いておいた方が良さそうですね(^^)
鰻、私は好きなので、なんとかして食べたいです(笑)
お店で頂くのは、高いので私もなかなか入りません(^^)
koh |
2013.11.05(火) 07:53 | URL |
【コメント編集】
おはようございます。
昨日はご苦労さまでした。
また次に期待ですね!
ぶぶ漬け、京都人は根性悪って言われるところでしょうか(笑)
実際は知らないんですが、現在ははっきり言うと思いますよ
娘さん、2週間後に京都行かれるんですね
紅葉が綺麗な時期ですから、いい思い出が出来ると思います
僕の知ってる範囲ですけど、お勧め連絡させてもらいます!
鰻、美味しいですね。。。、だけど、やっぱり高い(笑)
昨日はご苦労さまでした。
また次に期待ですね!
ぶぶ漬け、京都人は根性悪って言われるところでしょうか(笑)
実際は知らないんですが、現在ははっきり言うと思いますよ
娘さん、2週間後に京都行かれるんですね
紅葉が綺麗な時期ですから、いい思い出が出来ると思います
僕の知ってる範囲ですけど、お勧め連絡させてもらいます!
鰻、美味しいですね。。。、だけど、やっぱり高い(笑)
メタボ夫婦 |
2013.11.05(火) 08:24 | URL |
【コメント編集】
どうやったら再現できるか考えながら食べるってやはり会長は奥が深いな
鰻確かに高いですよ 私なんか竹輪の鰻風かば焼きがいい所 例の呪文を唱えながらいただくんですよ ウナギ-・うなぎ・鰻にな-れって(笑
鰻のお茶漬け食べた事ありますよ、愛知県でね
鰻確かに高いですよ 私なんか竹輪の鰻風かば焼きがいい所 例の呪文を唱えながらいただくんですよ ウナギ-・うなぎ・鰻にな-れって(笑
鰻のお茶漬け食べた事ありますよ、愛知県でね
EGUTI YOUSUKE |
2013.11.05(火) 10:11 | URL |
【コメント編集】
いやいや、そんなに何時もお店に行けないから
家で作って誤魔化そうかなって・・・・あははははは
竹輪の蒲焼もありましたね
鰻のオムライスのお茶漬けって京都にありますよ
これでもか!って感じでしょ(笑)
家で作って誤魔化そうかなって・・・・あははははは
竹輪の蒲焼もありましたね
鰻のオムライスのお茶漬けって京都にありますよ
これでもか!って感じでしょ(笑)
メタボ夫婦 |
2013.11.05(火) 10:50 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
ぶぶ漬けって鰻の佃煮とお漬け物?ですか。
私も鰻が良いな~