2014.03.06 (Thu)
かけトマ麻婆もやし
今日は訳あって、いきなり晩御飯からです。
もやし料理をいろいろ考えてて今回は中華風に・・・と言えば思いつくのが、え~~と麻婆豆腐に麻婆ナス
これをもやしで作れば安い、旨い、ヘルシー?の3拍子揃うんじゃないだろうか
そう思って今回テーマのトマトをごま風味にして、もやし料理に掛けてみました。
そう考えて作ってみたのが「かけトマ麻婆もやし」
もやしのピリ辛豆板醤に、トマトの旨みとごま油の風味を絡めて食べると
これまた、もやしとは思えない美味しさになるのですよ(v'ー^)v☆
これ5回言うてみて、早口言葉にええんとちゃう(^□^*)がははは…

それでは作り方です。
<材料>2人分
1.もやし・・・・・・・・・・1袋
2.豚ひき肉・・・・・・・・・100g
3.ニラ・・・・・・・・・・・1/2束
4.トマト・・・・・・・・・・1個
5.すりおろしにんにく・・・・小匙1
6.青ネギ(刻み)・・・・・・一つまみ
7.豆板醤・・・・・・・・・・小匙1
8.甜麺醤・・・・・・・・・・小匙2
9.酒・・・・・・・・・・・・大匙1
10.塩こしょう・・・・・・・・少々
11.サラダ油(炒め用)・・・・大匙1
12.ごま油・・・・・・・・・・小匙1
<作り方>
1.ニラは3cmに切り、トマトは湯煎して皮を剥き細かく切ってごま油を掛けておく
2.フライパンにサラダ油を入れニンニクと青ネギを中火で熱したら豚ひき肉を入れて炒め塩コショウする。
3.2にもやしとニラを入れ火が通ったら豆板醤と甜麺醤を加え全体に馴染じませて皿に盛る
4.3の上に1のトマトを掛けて出来上がり
どうでしょうか
特に難しいところは無いと思うのですが、辛いのが苦手な方は味噌でもよいと思います。

かけトマ料理レシピ
この記事は「かけトマレシピコンテスト」に参加中です。
今日の晩御飯です。
1.かけトマ麻婆もやし
2.市販の焼き餃子
こりゃ、なんと言ってもビールやね

え、物足らんって?
そういう時はインスタントラーメン半分ずつ器に入れて、かけトマ麻婆もやしを乗せて食べる
これが・・・・・・また美味しいんだな(^□^*)がははは…

ポチっと応援してね!
もやし料理をいろいろ考えてて今回は中華風に・・・と言えば思いつくのが、え~~と麻婆豆腐に麻婆ナス
これをもやしで作れば安い、旨い、ヘルシー?の3拍子揃うんじゃないだろうか
そう思って今回テーマのトマトをごま風味にして、もやし料理に掛けてみました。
そう考えて作ってみたのが「かけトマ麻婆もやし」
もやしのピリ辛豆板醤に、トマトの旨みとごま油の風味を絡めて食べると
これまた、もやしとは思えない美味しさになるのですよ(v'ー^)v☆
これ5回言うてみて、早口言葉にええんとちゃう(^□^*)がははは…

それでは作り方です。
<材料>2人分
1.もやし・・・・・・・・・・1袋
2.豚ひき肉・・・・・・・・・100g
3.ニラ・・・・・・・・・・・1/2束
4.トマト・・・・・・・・・・1個
5.すりおろしにんにく・・・・小匙1
6.青ネギ(刻み)・・・・・・一つまみ
7.豆板醤・・・・・・・・・・小匙1
8.甜麺醤・・・・・・・・・・小匙2
9.酒・・・・・・・・・・・・大匙1
10.塩こしょう・・・・・・・・少々
11.サラダ油(炒め用)・・・・大匙1
12.ごま油・・・・・・・・・・小匙1
<作り方>
1.ニラは3cmに切り、トマトは湯煎して皮を剥き細かく切ってごま油を掛けておく
2.フライパンにサラダ油を入れニンニクと青ネギを中火で熱したら豚ひき肉を入れて炒め塩コショウする。
3.2にもやしとニラを入れ火が通ったら豆板醤と甜麺醤を加え全体に馴染じませて皿に盛る
4.3の上に1のトマトを掛けて出来上がり
どうでしょうか
特に難しいところは無いと思うのですが、辛いのが苦手な方は味噌でもよいと思います。
かけトマ料理レシピ
この記事は「かけトマレシピコンテスト」に参加中です。
今日の晩御飯です。
1.かけトマ麻婆もやし
2.市販の焼き餃子
こりゃ、なんと言ってもビールやね

え、物足らんって?
そういう時はインスタントラーメン半分ずつ器に入れて、かけトマ麻婆もやしを乗せて食べる
これが・・・・・・また美味しいんだな(^□^*)がははは…

ポチっと応援してね!

相子 |
2014.03.06(木) 22:13 | URL |
【コメント編集】
想像力も創造力も乏しい私には、とてもできない料理です。
トマトですか~
腰が治ったら作ってみたいです。
トマトですか~
腰が治ったら作ってみたいです。
わすれ草 |
2014.03.07(金) 07:32 | URL |
【コメント編集】
味の想像が出来ないのですが、美味しかったのであれば結果よしですね。
トマトの冷たさと温かいものは喧嘩しませんか?
味としては、まろやかになる感じなのでしょうか?
もやしはかさ増しにもってこいですよね(*^_^*)
トマトの冷たさと温かいものは喧嘩しませんか?
味としては、まろやかになる感じなのでしょうか?
もやしはかさ増しにもってこいですよね(*^_^*)
koh |
2014.03.07(金) 09:28 | URL |
【コメント編集】
これ言えないでしょ
自分でも言えない料理名って・・・あはははは
料理力ってそんないいものじゃなく、いい加減の集まり
適当に組み合わせましたが、辛くは無かったですよ
もやしは水気が多いので、丁度いいみたいです。
自分でも言えない料理名って・・・あはははは
料理力ってそんないいものじゃなく、いい加減の集まり
適当に組み合わせましたが、辛くは無かったですよ
もやしは水気が多いので、丁度いいみたいです。
メタボ夫婦 |
2014.03.07(金) 11:50 | URL |
【コメント編集】
僕の料理は、半値八掛け位ですから
適当に見てください(^□^)゛゛
ただ言えるのは、間違いなく食べれます。ハイ
騙されたつもりで作ってみてください
多分・・・・・・・・・美味しいと思います。
適当に見てください(^□^)゛゛
ただ言えるのは、間違いなく食べれます。ハイ
騙されたつもりで作ってみてください
多分・・・・・・・・・美味しいと思います。
メタボ夫婦 |
2014.03.07(金) 11:54 | URL |
【コメント編集】
味の表現は多少過大広告?あははは
トマトを掛けて食べるレシピコンテスト投稿なんですよ
トマトを混ぜたら温度差は無くなるのですが、それじゃ「かけトマ」
にならないから上からかけてます。
ただ食べてみて温度差は気にならなかったですよ
まろやかと言われるとそうでもないですね
トマトの酸味も多少ありますので、それをごま油で消してる
そんな感じです。その胡麻油は中華っぽくなって麻婆と合う
そうなってるんですよ
多少へ理屈先行(^□^)゛゛
もやし料理は50品くらい作りたいなって思ってるんですが
まだ13品目、まだまだです。
トマトを掛けて食べるレシピコンテスト投稿なんですよ
トマトを混ぜたら温度差は無くなるのですが、それじゃ「かけトマ」
にならないから上からかけてます。
ただ食べてみて温度差は気にならなかったですよ
まろやかと言われるとそうでもないですね
トマトの酸味も多少ありますので、それをごま油で消してる
そんな感じです。その胡麻油は中華っぽくなって麻婆と合う
そうなってるんですよ
多少へ理屈先行(^□^)゛゛
もやし料理は50品くらい作りたいなって思ってるんですが
まだ13品目、まだまだです。
メタボ夫婦 |
2014.03.07(金) 12:04 | URL |
【コメント編集】
かけトマトがテーマとなるコンテストとは・・・難しそう~(-"-)
メタボ夫婦さん、よく麻婆とトマトのコラボを思いつきましたね♪
頭カチカチ~な私には想像もつきませんでした^^;
トマトラーメンは巷でもありますが、カットトマトをトッピングしてあるラーメンは「メタボ家」発・・・な1品になりそうな予感~!
メタボ夫婦さん、よく麻婆とトマトのコラボを思いつきましたね♪
頭カチカチ~な私には想像もつきませんでした^^;
トマトラーメンは巷でもありますが、カットトマトをトッピングしてあるラーメンは「メタボ家」発・・・な1品になりそうな予感~!
ふぶき |
2014.03.07(金) 13:52 | URL |
【コメント編集】
やっぱり会長は凄いな 長年の修行の結果か 料理道も凄いもんだ
EGUTI YOUSUKE |
2014.03.07(金) 17:05 | URL |
【コメント編集】
どのテーマも僕には難しいです。
なんで思いついたかと言うと、目の前にあったから
そんなもんですわ・・・・あはははは
これが計算して出来たら、流石なんですけどね(^□^*)
トマトラーメンは以前作りましたが、これもトマトラーメンですね
仕上げたらもっといいのになるかも・・・・ね
なんで思いついたかと言うと、目の前にあったから
そんなもんですわ・・・・あはははは
これが計算して出来たら、流石なんですけどね(^□^*)
トマトラーメンは以前作りましたが、これもトマトラーメンですね
仕上げたらもっといいのになるかも・・・・ね
メタボ夫婦 |
2014.03.07(金) 21:11 | URL |
【コメント編集】
いやいた、参加することに意義がある・・・ですわ(笑)
メタボ夫婦 |
2014.03.07(金) 21:37 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
とても早口言葉で3回も言えましぇ~ん。
簡単には思い付かない料理ですし、ネーミングですね。
今流に言えば料理力と言うのですかね。
辛さがそう強く無さそうですが、いかがですか。