2010.06.07 (Mon)
記念日
何となく初めたこのブログが、今日で丸2年経ちました。
祝 2周年!!!
<一人でやってます>
美味しい店見つけたり、旅行へ行ったりした事を記事にできれば
なんて考えてましたが、2年経った今は様変わり
会社も退職し、家に籠って介護に明け暮れてます。
それでもブログを続けてこれたのは、訪問してくれる皆さんがいて
励ましのコメントを頂けるので、奥さんと一緒に頑張ろうという気に
させてくれるからなんです。
ほんとうに有難うございます。
ブログやってて良かったことは
1、料理が一人で出来るようになったこと
最初は意気込んで、さあやるぞ!と思っても
「包丁どこ?」「お皿は?、味の素は?」てどこにあるのか
ぜんぜん分かりません。
だから、その都度聞くのですが
奥さん「え~い、どいて(怒)、私がやるわ・・・プンプン」
と怒られてばかり
それでも都度謝って(笑)、覚えたのでございます。
今では、何とか一人で作れるようになりました(偉い!アハハ)
2.もう一つは、花や野菜に興味が持ててカメラも使うようになったこと
特にカメラは興味がなくて、旅行用にデジカメ買っても
持っていくのを直ぐ忘れるくらいでした。
だから旅行の写真って意外と少なかったんです。
でも、今は違います。
「一眼あそばせ」のカメラを持って写真を撮ってます。
ただ、旅行が出来なくなりました。残念!
だから今度の伊豆旅行は、楽しみなんです。
もう一つの花をみて、野菜を育てる
前回書いたプランターの胡瓜に花が咲きました
成長が早いですね。

良く見ると、その根元に胡瓜らしき物が・・・・・
お~、こりゃできるぞ!
大きく育つんだぞ~~
「ただいま~」
奥さんが帰ってきました。
お昼に、ブルーなことがあったと携帯で伝え、買い物に行けないから
奥さんに晩御飯をお願いしました。
「今日は記念日だから、美味しいもん食べよ」って
鶏肉とじゃが芋のカレー煮
「レンジでチン」だそうです。

もう一つは
かぼちゃのそぼろ煮

いい記念の食卓

皆さん、これからも宜しくお願い致します。
もう一つ追加
プレッシャーをかけさせて下さい。
去年は神戸学検定を受けましたが
今年は、旅行業取扱管理者を勉強してます。
9月に試験なんです。
もうちょっと頑張れ、自分!!
祝 2周年!!!
<一人でやってます>
美味しい店見つけたり、旅行へ行ったりした事を記事にできれば
なんて考えてましたが、2年経った今は様変わり
会社も退職し、家に籠って介護に明け暮れてます。
それでもブログを続けてこれたのは、訪問してくれる皆さんがいて
励ましのコメントを頂けるので、奥さんと一緒に頑張ろうという気に
させてくれるからなんです。
ほんとうに有難うございます。
ブログやってて良かったことは
1、料理が一人で出来るようになったこと
最初は意気込んで、さあやるぞ!と思っても
「包丁どこ?」「お皿は?、味の素は?」てどこにあるのか
ぜんぜん分かりません。
だから、その都度聞くのですが
奥さん「え~い、どいて(怒)、私がやるわ・・・プンプン」
と怒られてばかり
それでも都度謝って(笑)、覚えたのでございます。
今では、何とか一人で作れるようになりました(偉い!アハハ)
2.もう一つは、花や野菜に興味が持ててカメラも使うようになったこと
特にカメラは興味がなくて、旅行用にデジカメ買っても
持っていくのを直ぐ忘れるくらいでした。
だから旅行の写真って意外と少なかったんです。
でも、今は違います。
「一眼あそばせ」のカメラを持って写真を撮ってます。
ただ、旅行が出来なくなりました。残念!
だから今度の伊豆旅行は、楽しみなんです。
もう一つの花をみて、野菜を育てる
前回書いたプランターの胡瓜に花が咲きました
成長が早いですね。

良く見ると、その根元に胡瓜らしき物が・・・・・
お~、こりゃできるぞ!
大きく育つんだぞ~~
「ただいま~」
奥さんが帰ってきました。
お昼に、ブルーなことがあったと携帯で伝え、買い物に行けないから
奥さんに晩御飯をお願いしました。
「今日は記念日だから、美味しいもん食べよ」って
鶏肉とじゃが芋のカレー煮
「レンジでチン」だそうです。

もう一つは
かぼちゃのそぼろ煮

いい記念の食卓

皆さん、これからも宜しくお願い致します。
もう一つ追加
プレッシャーをかけさせて下さい。
去年は神戸学検定を受けましたが
今年は、旅行業取扱管理者を勉強してます。
9月に試験なんです。
もうちょっと頑張れ、自分!!
二周年おめでとうございます!
御自分にプレッシャーかけていく姿は素敵です。
現実的な資格を取るのは大事ですよね。
写真 私も楽しさを見つけた様な気がしてます。
コツを見つけたら教えてくださいね!
御自分にプレッシャーかけていく姿は素敵です。
現実的な資格を取るのは大事ですよね。
写真 私も楽しさを見つけた様な気がしてます。
コツを見つけたら教えてくださいね!
二周年、おめでとうございます(^^)
でも、それよりも、料理にカメラ、ベランダ菜園、本当に凄いですよ!
もちろん、介護も、検定も!
これからも是非是非頑張ってくださいね。
こちらこそ、これからもよろしくお願いします!
ためになるお話、美味しそうな料理、楽しみにしてます!
でも、それよりも、料理にカメラ、ベランダ菜園、本当に凄いですよ!
もちろん、介護も、検定も!
これからも是非是非頑張ってくださいね。
こちらこそ、これからもよろしくお願いします!
ためになるお話、美味しそうな料理、楽しみにしてます!
京のいろはかるたの「い」は「一寸先は闇」。
ワタシの座右の銘?です。
苦あれば楽あり、です。
ワタシの年になるまでいろいろありましたが、
思い出すのはいいことばかり。
今年もどうぞおいしいビールを飲める幸せに感謝してGO!
ワタシの座右の銘?です。
苦あれば楽あり、です。
ワタシの年になるまでいろいろありましたが、
思い出すのはいいことばかり。
今年もどうぞおいしいビールを飲める幸せに感謝してGO!
年を追うごとに、一年、ひと月、一週間が過ぎるのが早い!
と思う頻度が増えていく今日この頃ですが…
なにはともあれ、二周年おめでとうございます。
メタボ夫婦さんの、何事にも明るく前向きに取り組む姿が、
とても励みになっています。
これからもよろしくお願いします~
旅行業務取扱管理者の勉強をなさっているんですね。
実は、私は旅行社に勤めていましたので、資格を持っています。
何かお役に立てれば良いのですが…
出題範囲が広いので、大変かと思いますが、頑張ってください。
応援しています。
と思う頻度が増えていく今日この頃ですが…
なにはともあれ、二周年おめでとうございます。
メタボ夫婦さんの、何事にも明るく前向きに取り組む姿が、
とても励みになっています。
これからもよろしくお願いします~
旅行業務取扱管理者の勉強をなさっているんですね。
実は、私は旅行社に勤めていましたので、資格を持っています。
何かお役に立てれば良いのですが…
出題範囲が広いので、大変かと思いますが、頑張ってください。
応援しています。
ブログって、進化するな~って昔の日記を見たりすると
面白いですよね(^^ゞ
キュウリの赤ちゃんかわいい♡
今年はあまり野菜を育ててないので、皆さんのブログで楽しんでます(^.^)
検定!
頑張ってくださいね
目標あるって 素敵ですよね
応援させてくださいね
面白いですよね(^^ゞ
キュウリの赤ちゃんかわいい♡
今年はあまり野菜を育ててないので、皆さんのブログで楽しんでます(^.^)
検定!
頑張ってくださいね
目標あるって 素敵ですよね
応援させてくださいね

おめでとうございま~っす!
検定合格、料理、旅行・・・
楽しいことが増えていきますように~
ブログ開設二周年ですかー、凄いなー
日に日に成長していくブログですよね
料理のレパートリーもどんどん広がって、楽しさ伝わってきます
お母様の献身的な介護にも頭が下がります
伊豆旅行のレポートはどんなかな?
こちらも楽しみに待っています

日に日に成長していくブログですよね
料理のレパートリーもどんどん広がって、楽しさ伝わってきます
お母様の献身的な介護にも頭が下がります
伊豆旅行のレポートはどんなかな?
こちらも楽しみに待っています
GG |
2010.06.08(火) 21:16 | URL |
【コメント編集】
二周年ですか。おめでとう御座います~~~!
試験受けるんですね。
私もこないだ試験でした(;´Д`)
またこの後試験がもう一つ・・・・・
お互い頑張りましょうね。(・∀・)
今日、病院の栄養士さんに糖尿の食事の講習受けました。
結構大変そうだけど本人は全く自覚が無いようですわ(;´Д`)
病気って難しいですね~~~><
試験受けるんですね。
私もこないだ試験でした(;´Д`)
またこの後試験がもう一つ・・・・・
お互い頑張りましょうね。(・∀・)
今日、病院の栄養士さんに糖尿の食事の講習受けました。
結構大変そうだけど本人は全く自覚が無いようですわ(;´Д`)
病気って難しいですね~~~><
>Lily姫さん
旦那さん、きっと料理できますよ
ただ、やろうと思ってもどうしたらいいかさっぱり???
だから、優しいLily姫さんのエスコートが必要なんです。
面白いって、いっぱいやってくれるかも(笑)
家庭菜園、少しづつできるようになってきましたよ。
今、胡瓜が一番楽しみ!
=======================
>いその爺さん
資格をとる勉強って長い間やってなかったので、ボケ防止と
趣味のため、また始めようって思ってます。
カメラは、いその爺さんのがいつもいいな~て見てます。
ちょっと視点を変えて、いい写真が撮りたいですね。
=======================
>あひる課長さん
ブログを続けられてるのは、あひる課長さんのお陰かもって
思ってます。
殆ど誰も見なかったこのブログ、さだまさしさんの「償い」
の感想記事を書いたとき、初めてコメント頂いて
それ以降、幅が広がったように思ってます。
これからも宜しくね!
=======================
>ちゃうじーじさん
確かに、一寸先は闇ですね
こんなに大きく変わるとは思ってませんでした。
でも、夫婦関係も人生も全てイーブンと思ってます。
きっと好転する時期が来ると思うので
それまでじっと我慢です。
いいことばかり思い出す・・・そんな風に僕もなりたいです。
=======================
>こごたさん
旅行業務取扱管理者の資格持ってられるんですね
凄い!
この年で、これで就職を得ようとは思ってないですが
こずかい稼ぎが出来るくらいまで、力を付けられれば
と思ってます。
だから次は、語学ですね(どうなることやら????)
なんだか、こごたさんの後を追ってる感じがします(笑)
鶏肉の磯辺揚げ、成功したらUPさせて貰います
=======================
>kohさん
ブログ内容、進歩しないなあ~って自分で思ってるんですが
スタート時の見てみると、確かに酷い
そうすると、やっぱ少しは進歩してるんだと思います(笑)
家庭菜園も少しずつできるようになってきて、今日は家のシソを使って
kohさんの「梅と大葉の肉巻き」です。
上手くできますように!!!
========================
>為せば成る代さん
人生50歳で再出発(もう6年過ぎてます・笑)
ちょっと遅いくらいですが、楽しんで人のお世話が
できたら最高って思ってます。
========================
>GGさん
いつもありがとう!
あまり取柄が無く、自慢できるものが無いのですが
唯一続いてることが、取柄になってくるのかも?
伊豆旅行、楽しんできますよ(まだ先だわ・笑)
面白い記事にしたいと思います。
========================
>ニーゲム大戸木さん
試験、合格するといいですね!
明確な基準ができるんで、励みになります。
互いにがんばれ~~
あらら、ちょっと大変ですね
最初は薬が必要でも、薬を少なくする方法を
模索した方が、いいですよ(個人的見解です)
旦那さん、きっと料理できますよ
ただ、やろうと思ってもどうしたらいいかさっぱり???
だから、優しいLily姫さんのエスコートが必要なんです。
面白いって、いっぱいやってくれるかも(笑)
家庭菜園、少しづつできるようになってきましたよ。
今、胡瓜が一番楽しみ!
=======================
>いその爺さん
資格をとる勉強って長い間やってなかったので、ボケ防止と
趣味のため、また始めようって思ってます。
カメラは、いその爺さんのがいつもいいな~て見てます。
ちょっと視点を変えて、いい写真が撮りたいですね。
=======================
>あひる課長さん
ブログを続けられてるのは、あひる課長さんのお陰かもって
思ってます。
殆ど誰も見なかったこのブログ、さだまさしさんの「償い」
の感想記事を書いたとき、初めてコメント頂いて
それ以降、幅が広がったように思ってます。
これからも宜しくね!
=======================
>ちゃうじーじさん
確かに、一寸先は闇ですね
こんなに大きく変わるとは思ってませんでした。
でも、夫婦関係も人生も全てイーブンと思ってます。
きっと好転する時期が来ると思うので
それまでじっと我慢です。
いいことばかり思い出す・・・そんな風に僕もなりたいです。
=======================
>こごたさん
旅行業務取扱管理者の資格持ってられるんですね
凄い!
この年で、これで就職を得ようとは思ってないですが
こずかい稼ぎが出来るくらいまで、力を付けられれば
と思ってます。
だから次は、語学ですね(どうなることやら????)
なんだか、こごたさんの後を追ってる感じがします(笑)
鶏肉の磯辺揚げ、成功したらUPさせて貰います

=======================
>kohさん
ブログ内容、進歩しないなあ~って自分で思ってるんですが
スタート時の見てみると、確かに酷い
そうすると、やっぱ少しは進歩してるんだと思います(笑)
家庭菜園も少しずつできるようになってきて、今日は家のシソを使って
kohさんの「梅と大葉の肉巻き」です。
上手くできますように!!!
========================
>為せば成る代さん
人生50歳で再出発(もう6年過ぎてます・笑)
ちょっと遅いくらいですが、楽しんで人のお世話が
できたら最高って思ってます。
========================
>GGさん
いつもありがとう!
あまり取柄が無く、自慢できるものが無いのですが
唯一続いてることが、取柄になってくるのかも?
伊豆旅行、楽しんできますよ(まだ先だわ・笑)
面白い記事にしたいと思います。
========================
>ニーゲム大戸木さん
試験、合格するといいですね!
明確な基準ができるんで、励みになります。
互いにがんばれ~~
あらら、ちょっと大変ですね
最初は薬が必要でも、薬を少なくする方法を
模索した方が、いいですよ(個人的見解です)
メタボ夫婦 |
2010.06.09(水) 08:30 | URL |
【コメント編集】
このコメントは管理人のみ閲覧できます
|
2010.06.09(水) 15:18 | |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
えーっ お料理はブログを初めてからなんですか~?
びっくりです
んじゃ・・・ご飯も炊けない九州男児の私の連れ合いも
まるっきり見込みなしってわけじゃないのかな? ぼそぼそ
キュウリ、雌花が咲きましたね~
ワクワク~
大きくなりますように
介護と勉強の両立は大変だと思いますが
がんばってください
応援してます