2010.07.12 (Mon)
とりあえず充電完了
皆さんからの温かいコメント、本当に有難うございます。
本来なら個々の内容について、返事すべきなのですが
この記事の報告をもって、返事に代えさせてください。ゴメンナサイ!
ばあちゃん、7月10日から2泊3日でショートステイに行って貰いました。
とにかく、メタボ夫婦の体と精神を休めないとグロッキーです。
そこで10日の土曜日、電車に乗ってスーパー銭湯に行ってきました。
露天風呂でテレビ見ながらゆっくり1時間つかり、奥さんは「あかすり体験」
で満足、風呂上がりアイスクリームを食べながら、ホッ
晩御飯は、安い居酒屋に行って飲んで満腹です。
気分が良くなったところで、奥さんが息子達にメール
「何してんの」
2人の息子達も、このブログは見ているので状況は知ってます。
「ちょっとおかしいんちゃう?」という事で、心配して電話をしてきました。
息子 「どこにおんのや」
奥さん「飲んでるのや、心配せんでもええ」
2人共、気にしてくれてるようです。
なんで奥さんメールしたかは意味不明ですが・・・・・
日曜日は選挙の投票に行って、後は家でゆっくり
どうも腰がだるい、眠い。
晩御飯、またもや外食です。
こんな機会はめったにない。
今度は焼き肉、ビールをまたもや一杯飲んで
生き返った~~~
今日月曜日、ばあちゃんが帰ってきました。
ちょっと、しんどそう
早速、晩御飯を食べましたが、ここでも先週からの不思議
口の中に、ご飯やおかずを次々入れてモグモグ
結局飲み込めず、出してしまうというパターンが続いてます。
「ゆっくり食べや、飲み込んでから口に入れる」
なんて言いながら、全介助の状態です。
その後、病院へ連れてって、先生に状況話すと
先生は婆ちゃんに質問、そしてオイラに黙っていろと
先生 「旅行行ってきたんか」
婆ちゃん「・・・・・」
先生 「どっかに泊まってきたんやろ?」
婆ちゃん「分からん、覚えてない」
先生、完全に認知を確認
オイラは、さっき帰ってきたばかりの事忘れる?
病院で点滴して貰ってる時、そして帰り道、もう一度聞いてみました。
ほんと、覚えてない。
半月程前に行った時は、トイレの様子など覚えてたのに・・・・
こんなに早く進行してるんやろか??????
ケア・マネさんから特養に入れるまでの間、介護保険老人施設を紹介
して貰いました。
オイラも正しく説明できませんが、色んな施設があるみたいです。
とにかく、申し込もうと思います。
うまくいけば、1~2か月程度で入所できるみたいなのです。
手続きは、いろいろ複雑なんですが、進めてみます。
ブログ見て頂いてる皆さんには、ご心配かけて申し訳ありません。
とりあえず介護ネタは中断して、料理ネタに復帰したいと思います。
人生明るく生きなきゃ!
宜しくね!!!!!
本来なら個々の内容について、返事すべきなのですが
この記事の報告をもって、返事に代えさせてください。ゴメンナサイ!
ばあちゃん、7月10日から2泊3日でショートステイに行って貰いました。
とにかく、メタボ夫婦の体と精神を休めないとグロッキーです。
そこで10日の土曜日、電車に乗ってスーパー銭湯に行ってきました。
露天風呂でテレビ見ながらゆっくり1時間つかり、奥さんは「あかすり体験」
で満足、風呂上がりアイスクリームを食べながら、ホッ

晩御飯は、安い居酒屋に行って飲んで満腹です。
気分が良くなったところで、奥さんが息子達にメール
「何してんの」
2人の息子達も、このブログは見ているので状況は知ってます。
「ちょっとおかしいんちゃう?」という事で、心配して電話をしてきました。
息子 「どこにおんのや」
奥さん「飲んでるのや、心配せんでもええ」
2人共、気にしてくれてるようです。
なんで奥さんメールしたかは意味不明ですが・・・・・
日曜日は選挙の投票に行って、後は家でゆっくり
どうも腰がだるい、眠い。
晩御飯、またもや外食です。
こんな機会はめったにない。
今度は焼き肉、ビールをまたもや一杯飲んで
生き返った~~~
今日月曜日、ばあちゃんが帰ってきました。
ちょっと、しんどそう
早速、晩御飯を食べましたが、ここでも先週からの不思議
口の中に、ご飯やおかずを次々入れてモグモグ
結局飲み込めず、出してしまうというパターンが続いてます。
「ゆっくり食べや、飲み込んでから口に入れる」
なんて言いながら、全介助の状態です。
その後、病院へ連れてって、先生に状況話すと
先生は婆ちゃんに質問、そしてオイラに黙っていろと
先生 「旅行行ってきたんか」
婆ちゃん「・・・・・」
先生 「どっかに泊まってきたんやろ?」
婆ちゃん「分からん、覚えてない」
先生、完全に認知を確認
オイラは、さっき帰ってきたばかりの事忘れる?
病院で点滴して貰ってる時、そして帰り道、もう一度聞いてみました。
ほんと、覚えてない。
半月程前に行った時は、トイレの様子など覚えてたのに・・・・
こんなに早く進行してるんやろか??????
ケア・マネさんから特養に入れるまでの間、介護保険老人施設を紹介
して貰いました。
オイラも正しく説明できませんが、色んな施設があるみたいです。
とにかく、申し込もうと思います。
うまくいけば、1~2か月程度で入所できるみたいなのです。
手続きは、いろいろ複雑なんですが、進めてみます。
ブログ見て頂いてる皆さんには、ご心配かけて申し訳ありません。
とりあえず介護ネタは中断して、料理ネタに復帰したいと思います。
人生明るく生きなきゃ!
宜しくね!!!!!
ちゅんご |
2010.07.12(月) 22:12 | URL |
【コメント編集】
そやそや! ほんま、何ちゅうても メシです。
愛妻さんと旨いメシ食べて、明るく生きるんが いちばん大事や!
介護ネタも、「言うたるっ!」と思った時はどんどん書いておくんなさい。
―― 聞きかじりの、関西ふう言葉で応援してみました。
ヘンな「ガイジン関西語」になって、すみません。
愛妻さんと旨いメシ食べて、明るく生きるんが いちばん大事や!
介護ネタも、「言うたるっ!」と思った時はどんどん書いておくんなさい。
―― 聞きかじりの、関西ふう言葉で応援してみました。
ヘンな「ガイジン関西語」になって、すみません。
居酒屋に焼肉 生ビールと、 少しだけ、リラックスできましたね。
明るい、料理ネタ待ってますよ。
明るい、料理ネタ待ってますよ。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
|
2010.07.13(火) 19:00 | |
【コメント編集】
これはもう、間違いなしですね
うちの母の2年前の状態に似ています
おしっこも今行ったばかりなのに!って状態で
特に外出した時はひどかったです
ただ夜はなかったし
そのころは既に夜だけオムツだったから
寝せてくれないということはありませんでした
今は急性期だと思います
入所申し込みは1ヵ所だけじゃなく
複数申し込んでおいたほうがいいですよ
うちの母の2年前の状態に似ています
おしっこも今行ったばかりなのに!って状態で
特に外出した時はひどかったです
ただ夜はなかったし
そのころは既に夜だけオムツだったから
寝せてくれないということはありませんでした
今は急性期だと思います
入所申し込みは1ヵ所だけじゃなく
複数申し込んでおいたほうがいいですよ
馬場エマ |
2010.07.14(水) 13:34 | URL |
【コメント編集】
こんにちわ~!!
良かったです><
心配でコメントを残したかったのですが
上手く伝える事が出来なくて、影で見守っていました。
まだまだ大変な事が続くと思いますが
奥さまと美味しい料理とビールで、いっぱい楽しんで下さい^^
良かったです><
心配でコメントを残したかったのですが
上手く伝える事が出来なくて、影で見守っていました。
まだまだ大変な事が続くと思いますが
奥さまと美味しい料理とビールで、いっぱい楽しんで下さい^^
一応、メドがついたということで
これからも前向きにいけたらと思ってます
これからも前向きにいけたらと思ってます
みなさん、心配かけてすみません。
施設に入れると決断し、手続きを進めてますが
この事は、母親と完全に分かれる事を意味しています。
なぜなら、完全な認知症で無い母親は、施設に入ると
体調壊すし(今でもそうです)、家に帰りたがります。
そこへ、のこのこ面会に行くと、それが助長し混乱します。
そして施設で面倒が見れないということなります。
介護保険では、介護用具は返却しなければならばならないし
家に連れて帰る事もできません。
母親が亡くなるまで、または状況が理解できない状態になる
まで合うことを控える必要があると思ってます。
息子として、少し後ろめたい気持ちはあるのですが
時期を逃すと、入所もできず、こちらが倒れる可能性があります。
迷うことなく進めます。
周りの声が聞こえると、判断に迷うので
聞かないことにします。
どんな結末が待ってるのか、不明ですが
それはそれとして、明るく料理ネタで宜しくね!
施設に入れると決断し、手続きを進めてますが
この事は、母親と完全に分かれる事を意味しています。
なぜなら、完全な認知症で無い母親は、施設に入ると
体調壊すし(今でもそうです)、家に帰りたがります。
そこへ、のこのこ面会に行くと、それが助長し混乱します。
そして施設で面倒が見れないということなります。
介護保険では、介護用具は返却しなければならばならないし
家に連れて帰る事もできません。
母親が亡くなるまで、または状況が理解できない状態になる
まで合うことを控える必要があると思ってます。
息子として、少し後ろめたい気持ちはあるのですが
時期を逃すと、入所もできず、こちらが倒れる可能性があります。
迷うことなく進めます。
周りの声が聞こえると、判断に迷うので
聞かないことにします。
どんな結末が待ってるのか、不明ですが
それはそれとして、明るく料理ネタで宜しくね!
メタボ夫婦 |
2010.07.14(水) 21:05 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
明るく生きなきゃ。
きっと思い出になる日がきます。