2010.08.14 (Sat)
郷土料理No9・鶏飯(けいはん)
郷土料理、妄想の旅
1日ズレましたので、鹿児島に滞在した事にしました。
今日は、朝から観光に行きましょう。
鹿児島中央駅から、指宿枕崎線に乗って指宿の砂風呂はいかが
8時40分発の普通電車にのって、ゆっくり1時間ちょい
9時55分に指宿駅到着です。
車に乗って、砂風呂温泉に到着
砂風呂は、砂浜がそのまま浴場になった温泉で、
自分の体程の穴を掘って、仰向けに寝た状態で頭を残して埋めて貰う
お風呂です。
女性には人気のスポットのようです。
我が奥さんも、気持ちいいって言ってます。
砂の重みによる指圧効果と入浴が同時に出来るって
でも、オイラは苦手、逃げて帰りたい
暑い、動けないお風呂はちょっちねぇ~
早々に、温泉を出てお昼ご飯にしましょう!
今日の郷土料理料理は鹿児島県の鶏飯
この鶏飯は、奄美大島の郷土料理で薩摩の役人をもてなす「殿様料理」
って話が有力みたいですが、沖縄の宮廷料理だったって話もあるし、
シンガポール料理では同じ漢字でチーファンと読むらしい。良く似てる
どっちにしても、昔は高級な料理だったみたい。
今では、ポピュラーになり鹿児島で非常に人気のある料理になってるようです。
さて、作り方です。
1.鶏肉を酒&醤油に漬け、レンジでチンです。
またまた、長すぎて失敗しかけました。どうもレンジ下手
2.椎茸(干しシイタケが正道)を砂糖、醤油で煮る
3.錦糸卵をつくる
4.刻みねぎを準備する
5.出汁は、鶏ガラスープの素に、醤油、酒で味付け
それをご飯の上に乗せ、熱々の出汁5をたっぷり掛ける
ちょっと、カッコ付け過ぎだわ
あ、刻み海苔忘れた(いつも何か忘れてる)
でも、一応出来上がり

食べた感じは、忠七飯と違い庶民的な茶漬けって感じがする。
これも美味しい!
元々は、コメが良くなかったのをカバーするために出来た料理
今回は、古代米の赤飯を使ってるので更に旨かった。
奥さんはと言うと、素麺を作ってました。
それに、鶏飯の具をのせた鶏素麺+かき揚げのおまけ付き

これも旨そう!
でも、食べれなかったので評価できず。
奥さん曰く、「美味しかった~」
こんなオイラに、ポチッっと応援して戴いたら
更に妄想を膨らまして、喜びます。

1日ズレましたので、鹿児島に滞在した事にしました。
今日は、朝から観光に行きましょう。
鹿児島中央駅から、指宿枕崎線に乗って指宿の砂風呂はいかが
8時40分発の普通電車にのって、ゆっくり1時間ちょい
9時55分に指宿駅到着です。
車に乗って、砂風呂温泉に到着
砂風呂は、砂浜がそのまま浴場になった温泉で、
自分の体程の穴を掘って、仰向けに寝た状態で頭を残して埋めて貰う
お風呂です。
女性には人気のスポットのようです。
我が奥さんも、気持ちいいって言ってます。
砂の重みによる指圧効果と入浴が同時に出来るって
でも、オイラは苦手、逃げて帰りたい
暑い、動けないお風呂はちょっちねぇ~
早々に、温泉を出てお昼ご飯にしましょう!
今日の郷土料理料理は鹿児島県の鶏飯
この鶏飯は、奄美大島の郷土料理で薩摩の役人をもてなす「殿様料理」
って話が有力みたいですが、沖縄の宮廷料理だったって話もあるし、
シンガポール料理では同じ漢字でチーファンと読むらしい。良く似てる
どっちにしても、昔は高級な料理だったみたい。
今では、ポピュラーになり鹿児島で非常に人気のある料理になってるようです。
さて、作り方です。
1.鶏肉を酒&醤油に漬け、レンジでチンです。
またまた、長すぎて失敗しかけました。どうもレンジ下手
2.椎茸(干しシイタケが正道)を砂糖、醤油で煮る
3.錦糸卵をつくる
4.刻みねぎを準備する
5.出汁は、鶏ガラスープの素に、醤油、酒で味付け
それをご飯の上に乗せ、熱々の出汁5をたっぷり掛ける
ちょっと、カッコ付け過ぎだわ
あ、刻み海苔忘れた(いつも何か忘れてる)
でも、一応出来上がり

食べた感じは、忠七飯と違い庶民的な茶漬けって感じがする。
これも美味しい!
元々は、コメが良くなかったのをカバーするために出来た料理
今回は、古代米の赤飯を使ってるので更に旨かった。
奥さんはと言うと、素麺を作ってました。
それに、鶏飯の具をのせた鶏素麺+かき揚げのおまけ付き

これも旨そう!
でも、食べれなかったので評価できず。
奥さん曰く、「美味しかった~」
こんなオイラに、ポチッっと応援して戴いたら
更に妄想を膨らまして、喜びます。

こんばんは。
おっ、鹿児島に一泊ですね~(^^)
鶏飯じゃないですか!とっても美味しそうっす。
飲んだ後なんかにサラサラっとイイですよね。
スープを冷たくして、そのままご飯を素麺に変えても美味しそう♪
僕の九州地方の知識は、ほとんどが「クッキングパパ」で構成されています(笑)
次はもうちょっと登って宮崎、熊本あたりでしょうか?
太平燕は、、、鹿児島でしたっけ?
まだまだいっぱいありますね(^m^)楽しみにしてます~♪
ぽちっと応援♪
おっ、鹿児島に一泊ですね~(^^)
鶏飯じゃないですか!とっても美味しそうっす。
飲んだ後なんかにサラサラっとイイですよね。
スープを冷たくして、そのままご飯を素麺に変えても美味しそう♪
僕の九州地方の知識は、ほとんどが「クッキングパパ」で構成されています(笑)
次はもうちょっと登って宮崎、熊本あたりでしょうか?
太平燕は、、、鹿児島でしたっけ?
まだまだいっぱいありますね(^m^)楽しみにしてます~♪
ぽちっと応援♪
おはようございます!
鶏飯、どちらも旨そうですね。
長崎出のうちの奥さんは中華冷麺に蒸し鶏をいれますが
鶏肉は昔、高級品だったのでしょうかね?
指宿は何度か行ったことがありますが、
キビナゴ料理と薩摩ラーメンのイメージが強かったかなぁ。
まぁ、学生時代だったのでいいものは食ってません。
鶏飯、どちらも旨そうですね。
長崎出のうちの奥さんは中華冷麺に蒸し鶏をいれますが
鶏肉は昔、高級品だったのでしょうかね?
指宿は何度か行ったことがありますが、
キビナゴ料理と薩摩ラーメンのイメージが強かったかなぁ。
まぁ、学生時代だったのでいいものは食ってません。
こんにちは。
待ってました鹿児島の旅。
とうさんは鹿児島生まれ・・・だから
鹿児島の郷土料理が何になるのかとっても
楽しみでした(*^^)v
鶏飯ですか~いいですね。
奥さんの素麺もおいしそう。
待ってました鹿児島の旅。
とうさんは鹿児島生まれ・・・だから
鹿児島の郷土料理が何になるのかとっても
楽しみでした(*^^)v
鶏飯ですか~いいですね。
奥さんの素麺もおいしそう。
鹿児島の旅~~~
鶏飯は知ってました。TVの旅番組で見た事ありまふ。
この時期にもさらっと食えそう。
奥さんアイディアマンだなぁ~~~素麺&かき揚げは中々良さげ。
でもメタボさん。何か忘れちゃいませんか?
薩摩に行ったらさつまあげでしょう!!
地元のはとても美味いよお~~~(・∀・)ニヤニヤ
鶏飯は知ってました。TVの旅番組で見た事ありまふ。
この時期にもさらっと食えそう。
奥さんアイディアマンだなぁ~~~素麺&かき揚げは中々良さげ。
でもメタボさん。何か忘れちゃいませんか?
薩摩に行ったらさつまあげでしょう!!
地元のはとても美味いよお~~~(・∀・)ニヤニヤ
>マムチさん
郷土料理って意外と美味しいですね
楽しんでつくってます。
これをアイデア料理にアレンジできれば
最高なんだけど・・・・
=====================
>あひる課長さん
確かに冷めた出汁でも、美味しいでしょうね
実際、いろんな食べ方があるんだと思います。
「クッキングパパ」僕も見なくちゃね
ホントに郷土料理が極められるような気がする
でも、才能はどうでしょうか(笑)
太平燕は熊本でした。
======================
>ちゅんごさん
九州も昔行ったくらいで、よく覚えてないんですよ
だから、調べながら妄想してます(笑)
でも、宮崎で食べた鶏肉がやたら美味しかったのは
はっきり覚えていてます。
九州では牛肉の代わりと聞いたみたいなんですが・・・
キビナゴ料理も郷土料理みたいです。
=======================
>Mieさん
楽しんで見てくれたら、嬉しいです。
鹿児島の方が見られたら、「なに、これ」って感じかな
実際のを見たことないので、写真を参考に作ってますが
ホントのところ、出来映えはどうなんでしょう???
=======================
>ニーゲム大戸木さん
やっぱりグルメのブログやってる人は、皆よく知ってる
オイラが知らなさすぎなのか・・・アハハ
薩摩揚げねえ、分かってるんだが出来ないよ
魚料理は難しい
そのうち出来たら、報告するよ・・・いつだろう
郷土料理って意外と美味しいですね
楽しんでつくってます。
これをアイデア料理にアレンジできれば
最高なんだけど・・・・
=====================
>あひる課長さん
確かに冷めた出汁でも、美味しいでしょうね
実際、いろんな食べ方があるんだと思います。
「クッキングパパ」僕も見なくちゃね
ホントに郷土料理が極められるような気がする
でも、才能はどうでしょうか(笑)
太平燕は熊本でした。
======================
>ちゅんごさん
九州も昔行ったくらいで、よく覚えてないんですよ
だから、調べながら妄想してます(笑)
でも、宮崎で食べた鶏肉がやたら美味しかったのは
はっきり覚えていてます。
九州では牛肉の代わりと聞いたみたいなんですが・・・
キビナゴ料理も郷土料理みたいです。
=======================
>Mieさん
楽しんで見てくれたら、嬉しいです。
鹿児島の方が見られたら、「なに、これ」って感じかな
実際のを見たことないので、写真を参考に作ってますが
ホントのところ、出来映えはどうなんでしょう???
=======================
>ニーゲム大戸木さん
やっぱりグルメのブログやってる人は、皆よく知ってる
オイラが知らなさすぎなのか・・・アハハ
薩摩揚げねえ、分かってるんだが出来ないよ
魚料理は難しい
そのうち出来たら、報告するよ・・・いつだろう
メタボ夫婦 |
2010.08.15(日) 20:51 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
妄想の旅って、凄く楽しそう♪
私もよく妄想の夢を見てたなぁ(笑)
鶏飯さっぱりして、食欲のない時でもいいですね~
奥さまの素麺もいいわぁ^^v
ポチっ!!おうえーん*