2010.09.28 (Tue)
揚げ牛蒡と豆腐のサラダ
みなさん苦労しているダイエット
我が家も○○ダイエットはうまくいかないので諦めて
ちょっとだけ意識したレコーディングで進めてます。
朝起きて、トイレへ行って体重測定してカレンダーに書き込み
毎日記録してますので、体重変化が直ぐ分るダイエットです。
オイラは夏場にちょっと上昇ぎみだった体重も、やっと5月頃の体重に
戻ってきました。
奥さんは、ここ2~3年で一番低い体重になってます。
日本各地の郷土料理を作ってますが、基本的に野菜や魚中心で
ヘルシー料理なんで、それも影響してるのかもです。
これで2人とも基準値オーバーのLDLが下がれば最高なんですが
そう、うまくいくでしょうか?
今日の晩御飯
料理を先に決めると、いろんな材料を買います。
できるだけ少ない物を買うのですが、残るんですね
だから今日は冷蔵庫の掃除です。
買い物は、豆腐1丁、ねぎ、ツナ缶1個それだけです。
それで作ったのは、揚げ牛蒡と豆腐のサラダ
今日はいろいろあったので、奥さんが作ってくれました。
牛蒡を揚げてパリパリ感をだして、味はツナ
量はカロリーの少ない豆腐です。
タレは旭ポンズであっさりです。
う~ん、ヘルシー

もう一つは、鶏肉が余ってたので久しぶりに「ざんぎ」
醤油味でビールにピッタシでした。

今日のメニュー
1.揚げ牛蒡と豆腐のサラダ
2.ざんぎ
3.ネギ入り卵焼き (卵が余ってまふ~)

こんなオイラ達に、ポチッっと応援して戴いたら
またまた料理に頑張りま~す。
我が家も○○ダイエットはうまくいかないので諦めて
ちょっとだけ意識したレコーディングで進めてます。
朝起きて、トイレへ行って体重測定してカレンダーに書き込み
毎日記録してますので、体重変化が直ぐ分るダイエットです。
オイラは夏場にちょっと上昇ぎみだった体重も、やっと5月頃の体重に
戻ってきました。
奥さんは、ここ2~3年で一番低い体重になってます。
日本各地の郷土料理を作ってますが、基本的に野菜や魚中心で
ヘルシー料理なんで、それも影響してるのかもです。
これで2人とも基準値オーバーのLDLが下がれば最高なんですが
そう、うまくいくでしょうか?
今日の晩御飯
料理を先に決めると、いろんな材料を買います。
できるだけ少ない物を買うのですが、残るんですね
だから今日は冷蔵庫の掃除です。
買い物は、豆腐1丁、ねぎ、ツナ缶1個それだけです。
それで作ったのは、揚げ牛蒡と豆腐のサラダ
今日はいろいろあったので、奥さんが作ってくれました。
牛蒡を揚げてパリパリ感をだして、味はツナ
量はカロリーの少ない豆腐です。
タレは旭ポンズであっさりです。
う~ん、ヘルシー

もう一つは、鶏肉が余ってたので久しぶりに「ざんぎ」
醤油味でビールにピッタシでした。

今日のメニュー
1.揚げ牛蒡と豆腐のサラダ
2.ざんぎ
3.ネギ入り卵焼き (卵が余ってまふ~)

こんなオイラ達に、ポチッっと応援して戴いたら
またまた料理に頑張りま~す。

私も満腹ダイエットやって、1ヶ月くらいで効果でましたが、徐々に戻って来てます。 レコーディングダイエットもやってみましたが、 PCに入れていたので、面倒臭くなって中断。 (笑
そっか、 体重計のところにカレンダー置いておけばいいかも? と 今頃ひらめきました。
それにしても、その料理(ざんぎ)、とてもダイエット食とは思えません。(笑
やっと、桃やのラー油手に入りましたか? こちらでもそろそろ手に入るのかな? 探しにいってきます。
そっか、 体重計のところにカレンダー置いておけばいいかも? と 今頃ひらめきました。
それにしても、その料理(ざんぎ)、とてもダイエット食とは思えません。(笑
やっと、桃やのラー油手に入りましたか? こちらでもそろそろ手に入るのかな? 探しにいってきます。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
|
2010.09.28(火) 15:12 | |
【コメント編集】
>あひる課長さん
歳をとってから(あ、ごめんなさい)のダイエットって
ほんと大変ですね。
「水飲みダイエット」苦戦ですか (´Д`。)グスン
僕もダイエット5年以上やってますが減りません。
おかげで増えもしませんが・・・・
自家製ラー油を、混ぜて使うのはいい案ですね
でもその前に、自家製ラー油を辛みの強いものに
変えなきゃ、ただただ不味くなってしまう。
やっぱりアイデアラー油は必要ですね。
=======================
>ゴルッテリアさん
満腹ダイエットで一時ダウンしたじゃないですか。
やはり継続するって難かしいんですね!
とにかく簡単に出来て、続けられる
これが一番いいみたいですよ
だから、「ざんぎ」許してよ o(*⌒―⌒*)oにこっ♪
無理が一番いけないみたいだから。
歳をとってから(あ、ごめんなさい)のダイエットって
ほんと大変ですね。
「水飲みダイエット」苦戦ですか (´Д`。)グスン
僕もダイエット5年以上やってますが減りません。
おかげで増えもしませんが・・・・
自家製ラー油を、混ぜて使うのはいい案ですね
でもその前に、自家製ラー油を辛みの強いものに
変えなきゃ、ただただ不味くなってしまう。
やっぱりアイデアラー油は必要ですね。
=======================
>ゴルッテリアさん
満腹ダイエットで一時ダウンしたじゃないですか。
やはり継続するって難かしいんですね!
とにかく簡単に出来て、続けられる
これが一番いいみたいですよ
だから、「ざんぎ」許してよ o(*⌒―⌒*)oにこっ♪
無理が一番いけないみたいだから。
メタボ夫婦 |
2010.09.28(火) 20:10 | URL |
【コメント編集】
「揚げ牛蒡と豆腐のサラダ」
とっても美味しそうですぅぅぅぅぅぅううううう
今度やってみます♪
血液の値って、食生活と軽い運動でたちまち効果が現れるそうですよ
次に検査するのはいつですか~?
なんだか楽しみですね
とっても美味しそうですぅぅぅぅぅぅううううう
今度やってみます♪
血液の値って、食生活と軽い運動でたちまち効果が現れるそうですよ
次に検査するのはいつですか~?
なんだか楽しみですね
素揚げの牛蒡がいいですね~♪
豆腐となんて、ヘルシーです
血液の値、私の母もいつも気にしていないといけないので
母も同じ思いかと思うと・・・・・
でも、母はスィミングに週2~3回くらい通ってます
すごく成果が出るようですよ!
膝の痛み、腰もよくなると言ってます (*^_^*)
豆腐となんて、ヘルシーです
血液の値、私の母もいつも気にしていないといけないので
母も同じ思いかと思うと・・・・・
でも、母はスィミングに週2~3回くらい通ってます
すごく成果が出るようですよ!
膝の痛み、腰もよくなると言ってます (*^_^*)
ラーメンのお話忘れちゃった<(_ _)>
そうそう、確か、名古屋あたりから境で、関東版と関西版が作られてるんですよね。
うどんのどん兵衛も、出汁が違うはずです
関西は薄口で色も薄い、関東は醤油の色が濃いと思います
面白いですよね
あのラーメンは、魚介の出汁は強調されてませんが、ほんのり香りがある程度で優しい味です。今、どこもとんこつベースの醤油が多いので、脂が浮いてますが、そういうことはないです。
きっと メタボさんも満足してもらえると思います
そうそう、確か、名古屋あたりから境で、関東版と関西版が作られてるんですよね。
うどんのどん兵衛も、出汁が違うはずです
関西は薄口で色も薄い、関東は醤油の色が濃いと思います
面白いですよね
あのラーメンは、魚介の出汁は強調されてませんが、ほんのり香りがある程度で優しい味です。今、どこもとんこつベースの醤油が多いので、脂が浮いてますが、そういうことはないです。
きっと メタボさんも満足してもらえると思います
>Lily姫さん
牛蒡の揚げたのって美味しいです。
ぜひやってみてください。
LDL対策で軽い運動してるんですけど
落ちないです。上昇した年をみてみると
1年で5kg増えてるんです。
やっぱり、体重下げないとLDLも下がらないみたい
その体重が、また下がらない(笑)
======================
>kohさん
プールは、足や膝には確かにいいです。
僕も週1回だけど5年くらい行ってます。
おがげで、足底筋膜炎が治りました。
でも、LDLはひつこいです。
体重がすべてのようです。
ラーメン、今度関東へ行く機会があったら
是非食べてみたいです。
牛蒡の揚げたのって美味しいです。
ぜひやってみてください。
LDL対策で軽い運動してるんですけど
落ちないです。上昇した年をみてみると
1年で5kg増えてるんです。
やっぱり、体重下げないとLDLも下がらないみたい
その体重が、また下がらない(笑)
======================
>kohさん
プールは、足や膝には確かにいいです。
僕も週1回だけど5年くらい行ってます。
おがげで、足底筋膜炎が治りました。
でも、LDLはひつこいです。
体重がすべてのようです。
ラーメン、今度関東へ行く機会があったら
是非食べてみたいです。
メタボ夫婦 |
2010.09.29(水) 20:14 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
ダイエット、、、本当に苦労しますよねぇ、、、、。
僕も「水飲みダイエット」してますけど、、、効果がサッパリっす(笑)
でも、、、地味に続けたいと思います。
ゆっくり痩せていくのが一番イイらしいので(^^)
カリカリサクッとした揚げゴボウのサラダ、とっても美味しそうですね♪
>桃屋のラー油は美味しいですね
>でも、自作のラー油はまだ大分残ってるので困ったな
>って思ってます。
辛いものがお好きでしたら、半々で混ぜて使ってみるって手もありますよ♪
僕は桃屋さんのラー油、辛味が足りなくて、自家製とよく混ぜて使ったりしてました♪
ぽちっと応援♪