2010.09.29 (Wed)
弱音
今日1日、イライラのし通し
お陰でオイラの胃まで、何かおかしくなってきました。
ばあちゃんの状態が随分おかしくなって再度ギブアップ状態
最近は膀胱炎になったらしく、オシッコ、オシッコって言って
止まりません。
(病院で薬貰いました)
以前も同様なことがあって何とか乗り越えたんですが
今回は、足がうまく動きません。
そんな状態で、ベッド横のPTに行くものですから
怖い、怖い、痛いの連発です。
しかも、「傍にずっと居って」
「ボケか」
別の部屋に逃げ込むと、動かない足を引きずりながら
探しに何回も来ます。
「動けるんやったら、家のトイレにいけ」
でも、やっぱりこけるんですね
それが恐怖になって増強されます。
それが、どうも脳裏に残ったようで寝ていても蠢いてます。
真夜中3時ごろ、怖い、怖いって喚いていて起きてしまいました。
そして、あれして、助けてと家にいる間、ずっと言ってます。
面倒見ている方にとっては、冷静に対応できません。
「どうせいって言うねん」
酷い時は2~3分経ってまたトイレ
「ちょっと位我慢したらどうやねん」
本当に膀胱炎だけが影響してるなら、外でも同じはず
でもデイサービスでは1時間に1回のペースで済むのです。
オイラは「いやがらせか」って怒鳴ります。
デイサービスから帰ってくるなり、また喚いてます。
「助けて」
腰が引けて、PTでする時も完全なへっぴり腰
これでは誰でも立てません。
「なにしてんね」イライラ
遂に、精神安定剤のリスパダールを飲ませました。
そうすると、皆さん信じられないでしょうが
1分程でピタっと治まるのです。
それ程、脳を強烈にコントロールする薬です。
飲み続けると、トイレの仕方も分からなくなります。
廃人のようになっていくのです。
足の状態は、動かす事が少ないので
筋肉が固まって、ますます動かなくなっていきます。
そしたら、怖い怖いは解消できないっじゃないか
3日でも、相当気疲れするのに・・・・・
お正月の8日間は耐えれるだろうか
ショートステイとデイサービスで対応できるだろうか
申し込んでる特養はまだまだだし、ケア・マネさんに
遂に入れる施設頼みました。
無職になったオイラには、非常にきつい出費になっていきます。
生きてる限り
子供達に迷惑をかけてもいけないし・・・・・
自分たちの老後も考えなければいけません。
お陰でオイラの胃まで、何かおかしくなってきました。
ばあちゃんの状態が随分おかしくなって再度ギブアップ状態
最近は膀胱炎になったらしく、オシッコ、オシッコって言って
止まりません。
(病院で薬貰いました)
以前も同様なことがあって何とか乗り越えたんですが
今回は、足がうまく動きません。
そんな状態で、ベッド横のPTに行くものですから
怖い、怖い、痛いの連発です。
しかも、「傍にずっと居って」
「ボケか」
別の部屋に逃げ込むと、動かない足を引きずりながら
探しに何回も来ます。
「動けるんやったら、家のトイレにいけ」
でも、やっぱりこけるんですね
それが恐怖になって増強されます。
それが、どうも脳裏に残ったようで寝ていても蠢いてます。
真夜中3時ごろ、怖い、怖いって喚いていて起きてしまいました。
そして、あれして、助けてと家にいる間、ずっと言ってます。
面倒見ている方にとっては、冷静に対応できません。
「どうせいって言うねん」
酷い時は2~3分経ってまたトイレ
「ちょっと位我慢したらどうやねん」
本当に膀胱炎だけが影響してるなら、外でも同じはず
でもデイサービスでは1時間に1回のペースで済むのです。
オイラは「いやがらせか」って怒鳴ります。
デイサービスから帰ってくるなり、また喚いてます。
「助けて」
腰が引けて、PTでする時も完全なへっぴり腰
これでは誰でも立てません。
「なにしてんね」イライラ
遂に、精神安定剤のリスパダールを飲ませました。
そうすると、皆さん信じられないでしょうが
1分程でピタっと治まるのです。
それ程、脳を強烈にコントロールする薬です。
飲み続けると、トイレの仕方も分からなくなります。
廃人のようになっていくのです。
足の状態は、動かす事が少ないので
筋肉が固まって、ますます動かなくなっていきます。
そしたら、怖い怖いは解消できないっじゃないか
3日でも、相当気疲れするのに・・・・・
お正月の8日間は耐えれるだろうか
ショートステイとデイサービスで対応できるだろうか
申し込んでる特養はまだまだだし、ケア・マネさんに
遂に入れる施設頼みました。
無職になったオイラには、非常にきつい出費になっていきます。
生きてる限り
子供達に迷惑をかけてもいけないし・・・・・
自分たちの老後も考えなければいけません。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
|
2010.09.29(水) 21:03 | |
【コメント編集】
このコメントは管理人のみ閲覧できます
|
2010.09.29(水) 22:03 | |
【コメント編集】
このコメントは管理人のみ閲覧できます
|
2010.09.30(木) 09:55 | |
【コメント編集】
>Kinoさん
ご冥福申し上げます。
何とも言えませんね
医学の進歩の副産物のような気がします。
ご冥福申し上げます。
何とも言えませんね
医学の進歩の副産物のような気がします。
メタボ夫婦 |
2010.10.01(金) 08:27 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
ようやく、なんて言っちゃいけないんでしょうけれど
本当に介護の大変さは体験した人にしか分からないですよね。
私の母もやっと祖母→父→祖母と20年間の介護から解放されました。
それでも詳細を知らない回りの親戚やらは
おせっかいや忠告を投げ入れてくるんです・・・・・
子供の自分たちが守らねば。
頑張ってください、としか言えませんが・・・応援してます。
くれぐれもご自分を大切にしてくださいね。