2010.10.05 (Tue)
茄子船マグロ
我が家のベランダ菜園の茄子、1本だけの初収穫です。
オイラの根性をそのまま反映したように、曲がってます・・・アハハ
長さは12cmくらいでしょうか

この茄子と、㈱マストミさんの「つぶつぶマグロ」を使って、料理しました。
どんな物かは、ここを見てください。
http://ajimeguri780.blog19.fc2.com/blog-entry-648.html
と言っても、なかなかアイデアが出ません。
まず奥さんの考えをやってみました。
茄子を半分に切り、中をスプーンで半分くらい取り
少し焼きました。が足りないので、レンジで2分チンです。
その茄子に、取った茄子の中を炒めて「つぶつぶマグロ」を一緒に乗せました。
両方同じでは面白くないので、反対側の茄子にはマグロを
そのまま炒めて乗せました。
ちょっと食べてみると、適度な塩味がしてこりゃイケル
そのまま乗せて完成です。

う~ん、どうやって食べるのか?
このまま、かぶりつきました。
茄子も柔らかく、そんなに味付けしなかったんですが
旨い!
ま、元々生で食べるものだから当然か。
もう一つは、ハムにマスタードを塗ってその上に「つぶつぶマグロ」
を乗せて巻きました。
結んでいるのは、胡瓜です(これも奥さんアイデア)
ちょっと、マスタードが勝ってるかな
でも、朝食のパンと食べればグーって感じです。

今日のメニュー
1.茄子船マグロ
2.ハム巻きマグロ(そのままや)
3.ヘルシー小鍋 (豆腐、油揚げ、ちんげん菜)

料理はそれなりだが、ネーミングが悪い
単調で何か物足りなさを感じる。
もっと考えなければ・・・・・む、む、む・・・でえへんな
こんなオイラ達に、ポチッっと応援して戴いたら
またまた料理に頑張りま~す。

オイラの根性をそのまま反映したように、曲がってます・・・アハハ
長さは12cmくらいでしょうか

この茄子と、㈱マストミさんの「つぶつぶマグロ」を使って、料理しました。
どんな物かは、ここを見てください。
http://ajimeguri780.blog19.fc2.com/blog-entry-648.html
と言っても、なかなかアイデアが出ません。
まず奥さんの考えをやってみました。
茄子を半分に切り、中をスプーンで半分くらい取り
少し焼きました。が足りないので、レンジで2分チンです。
その茄子に、取った茄子の中を炒めて「つぶつぶマグロ」を一緒に乗せました。
両方同じでは面白くないので、反対側の茄子にはマグロを
そのまま炒めて乗せました。
ちょっと食べてみると、適度な塩味がしてこりゃイケル
そのまま乗せて完成です。

う~ん、どうやって食べるのか?
このまま、かぶりつきました。
茄子も柔らかく、そんなに味付けしなかったんですが
旨い!
ま、元々生で食べるものだから当然か。
もう一つは、ハムにマスタードを塗ってその上に「つぶつぶマグロ」
を乗せて巻きました。
結んでいるのは、胡瓜です(これも奥さんアイデア)
ちょっと、マスタードが勝ってるかな
でも、朝食のパンと食べればグーって感じです。

今日のメニュー
1.茄子船マグロ
2.ハム巻きマグロ(そのままや)
3.ヘルシー小鍋 (豆腐、油揚げ、ちんげん菜)

料理はそれなりだが、ネーミングが悪い
単調で何か物足りなさを感じる。
もっと考えなければ・・・・・む、む、む・・・でえへんな
こんなオイラ達に、ポチッっと応援して戴いたら
またまた料理に頑張りま~す。

この時期で初物 これは超珍茄子ですね。
もう秋茄子もぼちぼち露地物終わりになってますよ。
なぜかな 鉢が小さかった 肥料が少なかったかな。
でも料理は上手くできたじゃないですか
寝不足の頭を抱えながらポッチン
もう秋茄子もぼちぼち露地物終わりになってますよ。
なぜかな 鉢が小さかった 肥料が少なかったかな。
でも料理は上手くできたじゃないですか
寝不足の頭を抱えながらポッチン
EGUTI YOUSUKE |
2010.10.05(火) 16:39 | URL |
【コメント編集】
>ゴルッテリアさん
もう捨てようか、と思ったんですけど
いやいや、枯れるまで水をやろうと
大きな葉を切って、毎日水をやってたら実が付きました。
2個目も育ってきており、楽しみです。
胡瓜も全部で4本だけだったから、それくらい?
料理も楽しく、アイデア勝負したい・・・あくまで希望です。
========================
>EGUTI YOUSUKE さん
葉を切ってから、実をつけるようになりました。
直射日光が1日3~4時間程度しか当らないのが影響してる
と思ってるんですが・・・間違い???
諦めて、葉を切ったら実を付けました。
学習が不十分なんですね。
もう捨てようか、と思ったんですけど
いやいや、枯れるまで水をやろうと
大きな葉を切って、毎日水をやってたら実が付きました。
2個目も育ってきており、楽しみです。
胡瓜も全部で4本だけだったから、それくらい?
料理も楽しく、アイデア勝負したい・・・あくまで希望です。
========================
>EGUTI YOUSUKE さん
葉を切ってから、実をつけるようになりました。
直射日光が1日3~4時間程度しか当らないのが影響してる
と思ってるんですが・・・間違い???
諦めて、葉を切ったら実を付けました。
学習が不十分なんですね。
メタボ夫婦 |
2010.10.06(水) 07:10 | URL |
【コメント編集】
いやぁ~、もの凄いアイデアありがとうございます!
火を入れたものと組み合わせるなんて概念がなかったなぁ。
やっぱり、色んな方の意見を参考にさせていただくのが宝ですね。
「焼なすとマグロ」来年のホームページのレシピ提案で使わせて
いただこうかなぁ?
火を入れたものと組み合わせるなんて概念がなかったなぁ。
やっぱり、色んな方の意見を参考にさせていただくのが宝ですね。
「焼なすとマグロ」来年のホームページのレシピ提案で使わせて
いただこうかなぁ?
ちゅんご |
2010.10.06(水) 17:38 | URL |
【コメント編集】
>ちゅんごさん
いやいや、褒めていただいて有難う!
結構、楽しく考えてやってます。
HPのレシピに載れば、興奮するな~(笑)
いやいや、褒めていただいて有難う!
結構、楽しく考えてやってます。
HPのレシピに載れば、興奮するな~(笑)
メタボ夫婦 |
2010.10.06(水) 21:08 | URL |
【コメント編集】
自分で育てた野菜って、大切に大切に食べますよね
美味しそう~
それに、小料理屋さんで出てくる一品みたいにかっこいいですよ!!!
私も作ろうっと!
茄子船マグロなし(笑)
次の2個目も大きくなるといいですね~
美味しそう~
それに、小料理屋さんで出てくる一品みたいにかっこいいですよ!!!
私も作ろうっと!
茄子船マグロなし(笑)
次の2個目も大きくなるといいですね~
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
どうやって、食べるのか、楽しみに待ってたら、
あら? お洒落に食べましたね~。 (笑
とても、美味しそうです。
ネーミングも立派ですよ。 私には到底考え付かないです。