2011.01.26 (Wed)
郷土料理No42・飛鳥鍋
せんとくんが活躍した、平城遷都1300年祭は去年終わりました。
奈良観光が継続して栄えるかどうかは、これからが大切だと思いますが
奈良県知事は強気です・・・・どうでしょうか?
奈良県の郷土料理を調べると、食べ物が弱い感じがするんです。
代表的な物は、柿の葉寿司や三輪そうめんが有りますが
奈良の街に行っても、静かなんですね
やっぱり、観光には有名な食べ物が必要だと思うんです。
奈良県の方、偉そうに言ってスミマセンね。
そんな中、今日の郷土料理は奈良県の飛鳥鍋
飛鳥時代に唐から来た僧侶が、寒さしのぎにヤギの乳を入れて
鍋を作ったのが始まりのようです。
具材は、鶏肉、人参、青ネギ、白菜、水菜、糸こん
ま、まあ普通の鶏鍋なんです。
作り方は、出汁には鶏がらスープを使うようですが
今回は、前に作った鰹と昆布のふりかけが無くなったので
奥さんに好評につき、また作りました
その出汁に、醤油と塩で味付けし野菜を煮込みます。
そして、最後に牛乳を入れて出来あがり

あっさり鍋で、ヘルシーな感じです。
美味しかったので、具材を追加しましたよ。
今日のメニュー
飛鳥鍋のみ
ちょっと、吹いてるで・・・・
火を止めたら
誰が?

ポチツっと応援して頂けたら、大変嬉しいです。
奈良観光が継続して栄えるかどうかは、これからが大切だと思いますが
奈良県知事は強気です・・・・どうでしょうか?
奈良県の郷土料理を調べると、食べ物が弱い感じがするんです。
代表的な物は、柿の葉寿司や三輪そうめんが有りますが
奈良の街に行っても、静かなんですね
やっぱり、観光には有名な食べ物が必要だと思うんです。
奈良県の方、偉そうに言ってスミマセンね。
そんな中、今日の郷土料理は奈良県の飛鳥鍋
飛鳥時代に唐から来た僧侶が、寒さしのぎにヤギの乳を入れて
鍋を作ったのが始まりのようです。
具材は、鶏肉、人参、青ネギ、白菜、水菜、糸こん
ま、まあ普通の鶏鍋なんです。
作り方は、出汁には鶏がらスープを使うようですが
今回は、前に作った鰹と昆布のふりかけが無くなったので
奥さんに好評につき、また作りました
その出汁に、醤油と塩で味付けし野菜を煮込みます。
そして、最後に牛乳を入れて出来あがり

あっさり鍋で、ヘルシーな感じです。
美味しかったので、具材を追加しましたよ。
今日のメニュー
飛鳥鍋のみ
ちょっと、吹いてるで・・・・
火を止めたら
誰が?

ポチツっと応援して頂けたら、大変嬉しいです。

ちゅんご |
2011.01.26(水) 11:47 | URL |
【コメント編集】
はよ火止めんかいな!(笑)。
しかしほんまに奈良は食いものが乏しいわな。
私も何度も奈良行ったけど、
何食べてたかいまだに分からんもん(~v~)。
でもよく研究しはりました。
さっそく奈良県知事に売り込みなはれ!
もうひとつ南亭の考えた「鹿の糞ご飯」というのも、
一緒に売り込んで、ちょーだい!
しかしほんまに奈良は食いものが乏しいわな。
私も何度も奈良行ったけど、
何食べてたかいまだに分からんもん(~v~)。
でもよく研究しはりました。
さっそく奈良県知事に売り込みなはれ!
もうひとつ南亭の考えた「鹿の糞ご飯」というのも、
一緒に売り込んで、ちょーだい!
こんにちわ^^
おいしいと思います!
豆乳鍋をたまにします。
ちゃんとダシをとってみようと思いました^^;
Re:
塩豆腐の補足に・・・
はな〇マーケットのHP見てもらってもいいのですが^^
豆腐は、うっすら塩味がついて、水分がかなり出るせいか
なめらかで水臭さがなくなっていました。
他の料理にも応用できるようです^^
私が使った浅いお皿から水分が溢れてました・・・。
おいしいと思います!
豆乳鍋をたまにします。
ちゃんとダシをとってみようと思いました^^;
Re:
塩豆腐の補足に・・・
はな〇マーケットのHP見てもらってもいいのですが^^
豆腐は、うっすら塩味がついて、水分がかなり出るせいか
なめらかで水臭さがなくなっていました。
他の料理にも応用できるようです^^
私が使った浅いお皿から水分が溢れてました・・・。
こんにちは
牛乳鍋なんですね飛鳥鍋って昔だからヤギ乳って事か
子供の頃家でヤギを飼っていてよくヤギ乳飲みました。
沸かすと皮が強く貼り箸で破けなかった覚えがあります
ポッチン
牛乳鍋なんですね飛鳥鍋って昔だからヤギ乳って事か
子供の頃家でヤギを飼っていてよくヤギ乳飲みました。
沸かすと皮が強く貼り箸で破けなかった覚えがあります
ポッチン
EGUTI YOUSUKE |
2011.01.26(水) 13:05 | URL |
【コメント編集】
吹いてるで~
火はどっちが止めたのかなぁ~? (笑)
美味しそうにビールも注がれてることだし、仲良くね~
飛鳥鍋って牛乳鍋なのですね
うちはときどき、味噌+牛乳+バターの鍋をします
鮭やカキを入れたりして
あ! でも、それじゃ、イメージは北海道になっちゃうかぁ・・・
火はどっちが止めたのかなぁ~? (笑)
美味しそうにビールも注がれてることだし、仲良くね~
飛鳥鍋って牛乳鍋なのですね
うちはときどき、味噌+牛乳+バターの鍋をします
鮭やカキを入れたりして
あ! でも、それじゃ、イメージは北海道になっちゃうかぁ・・・
かれいは切れ目を入れるんですか
こういう事を知ってる事が大切なんでしょうね
勉強になりました。
飛鳥鍋は豆乳鍋に似てますが
大昔からあったとは、驚きです。
ヤギの乳ってどんな味なんでしょうね?
こういう事を知ってる事が大切なんでしょうね
勉強になりました。
飛鳥鍋は豆乳鍋に似てますが
大昔からあったとは、驚きです。
ヤギの乳ってどんな味なんでしょうね?
メタボ夫婦 |
2011.01.26(水) 20:49 | URL |
【コメント編集】
二人しか居ないのに、早よせい!って言って
ガッテンだって火を止めました(笑)
鹿の糞ご飯ってナイスアイデア・・・ってどつかれます。
吉永小百合が歌ってた、糞糞糞ふん、鹿の糞
っていう歌、知事さん知ってるかな?
ガッテンだって火を止めました(笑)
鹿の糞ご飯ってナイスアイデア・・・ってどつかれます。
吉永小百合が歌ってた、糞糞糞ふん、鹿の糞
っていう歌、知事さん知ってるかな?
メタボ夫婦 |
2011.01.26(水) 21:02 | URL |
【コメント編集】
豆乳鍋と味はよく似てます。
出汁をとった後は、ふりかけですよ
美味しいですから。
塩豆腐、教えてくれてありがとう
是非、近々やってみます。
出汁をとった後は、ふりかけですよ
美味しいですから。
塩豆腐、教えてくれてありがとう
是非、近々やってみます。
メタボ夫婦 |
2011.01.26(水) 21:07 | URL |
【コメント編集】
え、ヤギの乳って膜がそんなに硬いんですか
だったら、鍋にしたとき膜が邪魔して
食べずらかったでしょうね
そんな事があって、あまり広まらなかったのかな?
ヤギの乳の味は牛乳みたい?
だったら、鍋にしたとき膜が邪魔して
食べずらかったでしょうね
そんな事があって、あまり広まらなかったのかな?
ヤギの乳の味は牛乳みたい?
メタボ夫婦 |
2011.01.26(水) 21:11 | URL |
【コメント編集】
勿論、僕が言って自分で止めました(笑)
その鍋も美味しそう
ちゃんちゃん焼きの鍋バージョンってな感じかな
豪華じゃないですか
飛鳥鍋は鶏肉でつくるみたい
昔はひょっとして、ヤギ肉だったのかな?
その鍋も美味しそう
ちゃんちゃん焼きの鍋バージョンってな感じかな
豪華じゃないですか
飛鳥鍋は鶏肉でつくるみたい
昔はひょっとして、ヤギ肉だったのかな?
メタボ夫婦 |
2011.01.26(水) 21:21 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
なるほどぉ~”””
スープの美味い飛鳥鍋だから次の日は○○○鍋なんですね!
わかりますその気持ち・・・
カレイの唐揚げは背骨と縁側に沿って切れ目を入れておくと
身離れ良くて骨もかりっとなりますよ!