2011.06.25 (Sat)
神戸 中華街
今日は、神戸のいいところ紹介です。
先日、初めて横浜中華街を案内してもらったので
今日は、僕が神戸中華街の紹介
中華街は三宮と元町の中間にあり、旧居留地の隣にあるんです
神戸大丸がありますので、直ぐに分かりますよ
その大丸の向かいの長安門です
待ち合わせ場所ですかね

ここから中に入っていくと、こんな感じ
横浜と比べると狭いですが
夫々の店が屋台を出してるんですよ
だから更に狭くなってます。

神戸中華街のいいところは、買い食いですかね・・・あはは
中に入って食べてもいいんですが、あっちでちょっと
こっちでちょっと買って食べる
いいところどり・・・かな
ラーメン、から揚げ、餃子、小籠包、e.t.c
沢山いろんな物が食べれます
冷たい果物なんかもあったかな

中華街の真ん中に位置する広場です
催し物なんかは、ここで行われるんですね

そのちょうど向かいが、豚まんの老祥記
ここのお店のメニューは、豚まんだけ
他には何もありません。
ここの豚まん、大正4年に中華の包子(パオツー)
を日本人向けに名前を豚肉饅頭として、日本で初めて売った店なんですが
それが短くなって、豚まんと呼ばれるようになったようです。
でもこのお店、休日にもなると凄い行列です
平日は大したことは無いですが、休日は我慢かも

僕も久しぶりに買って食べました。
非常に小さく、一口でパクッて入ります。
1個90円、3個以上買ってくださいねだって
味は他の豚まんと比べ、外側も味が濃いです
それが、ここのお店の特徴
油ギトギトだけど、ま、どうぞ食べて

他のお店
神戸コロッケ、ここが本店で
ここから大きくなったお店なんです。
中華街にコロッケ屋ですが、別に違和感無かったです。
お土産もありますが、1個売りで買い食いもできますよ(笑)

もう一つは最近のお店
手作りマシュマロのお店「マシュマロ浪漫」
ここもマシュマロしか売ってませんが、面白いお店です。
パイナップル味、レモン味、抹茶あずき味やよもぎきなこ味
なんかもありますよ。
常に研究されてて、面白いマシュマロを作ってるようです。

狭い中華街も、ここだけなら寂しいのですが
直ぐ隣は元町商店街、旧居留地もすぐだし
神戸に行ったら、ぜひ一度は寄ってみてください

ただ、催し物がある休日ともなると
こんな風になってしまいますから、避けた方がいいと思います。
難しいけど、平日が一番です。

ちなみに僕が買い食いしたコロッケ屋さん(笑)
中華街のすぐ近くです。

ポチツっと応援して頂けたら、大変嬉しいです。

神戸には仕事で行っただけで、あまり記憶がないんです。
仕事の合間に食べた物が凄く美味しかったことや、夜のスナックが楽しかったことくらいしか思い出せない。 また、行きたいです。 (笑
中華街があったこと、初めて知りました。(恥
仕事の合間に食べた物が凄く美味しかったことや、夜のスナックが楽しかったことくらいしか思い出せない。 また、行きたいです。 (笑
中華街があったこと、初めて知りました。(恥
神戸中華街だけでは淋しいけど
神戸は小さな街なので、近くで沢山観光できますよ
お店も、なかなかお洒落で楽しめるかも
旦那さんと旅行の祭は、神戸にも来てくださいな♪(゚▽^*)ノ⌒☆
神戸は小さな街なので、近くで沢山観光できますよ
お店も、なかなかお洒落で楽しめるかも
旦那さんと旅行の祭は、神戸にも来てくださいな♪(゚▽^*)ノ⌒☆
メタボ夫婦 |
2011.06.26(日) 08:06 | URL |
【コメント編集】
あれ、神戸中華街知らなかったですか
神戸に来たら、美味しい灘の酒をいっぱい飲んで
翌日中華街に、旧居留地観光なんかでどうですか
是非、奥様と一緒に
普通電車でいらっしゃませ(笑)
そんな、アホナ・・・・あはは
神戸に来たら、美味しい灘の酒をいっぱい飲んで
翌日中華街に、旧居留地観光なんかでどうですか
是非、奥様と一緒に
普通電車でいらっしゃませ(笑)
そんな、アホナ・・・・あはは
メタボ夫婦 |
2011.06.26(日) 08:11 | URL |
【コメント編集】
神戸の中華街はこじんまりとしていて、とても好感が持てます。ここ数年で2回行きましたが、矢鱈大きなレストランもなく、買い食いが気楽に出来ますね。まー中華料理の独特な香りは嗅げませんが、また行きたいです。料理を注文する時にチョッと中国語を使ってね。
ようこそ、お越し頂だいて有難うございます。
神戸は横浜と比べて、小さいので物足りない
って方もおられますが、買い食い等
楽しめるのが、いいのかなって再認識しました。
中国語が話せると、中華街も一段と楽しくなるでしょうんね
ちなみ僕は、全くダメでございます。
そのうち勉強しなくちゃ、て思ってもう数年です(笑)
神戸は横浜と比べて、小さいので物足りない
って方もおられますが、買い食い等
楽しめるのが、いいのかなって再認識しました。
中国語が話せると、中華街も一段と楽しくなるでしょうんね
ちなみ僕は、全くダメでございます。
そのうち勉強しなくちゃ、て思ってもう数年です(笑)
メタボ夫婦 |
2011.06.27(月) 08:41 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
横浜中華街も楽しい場所ですが
まだ行った事のない、神戸の中華街に是非行ってみたいです!!
もう見ているだけで楽しそうじゃないですか~♪
私の好きな買い食いのオンパレードですね(笑)
行ったら1日楽しめそうです♪
いいな、いいな、行きたいなぁぁ><
ポチっ!!おうえーん*