2011.07.16 (Sat)
祇園祭りと屏風祭り
![pray4j[1]](https://blog-imgs-35-origin.fc2.com/a/j/i/ajimeguri780/201104031044077af.jpg)
今月は京都の三大祭の一つ、祇園祭り
名前だけはよく聞くのですが、実際に見た事がなかったのです。
去年見た時代祭り
今年は祇園祭りを見てみようと思いました。
神戸はどうなったって?
神戸の良さを知るには、まず他を知らなくっちゃ・・・あはは
朝から出かけて、今日は阪急烏丸駅で降りました。
そうすると、いきなり凄い人です。
まだ方向が全く掴めていないんですが、山鉾が見えたので
その所に近づいてみました。

大きいよね
何かを買えば、中に入れるみたいです
でも凄い人で、通るだけでも一苦労です。

今日は屏風を見に来たので、そこに集中
祇園祭りのメインは山鉾巡行で、動く美術館ならば
宵山の屏風祭りは静の美術館とも言われるらしいです。
山鉾町にあるお店や民家が秘蔵している美術品や調度品を
この時ばかりは、格子を外して鑑賞してもらえるように
しているそうです。
これが、一般のお家ですか
山鉾のミニチュアに屏風、しかもこんなに広い
近くに寄れないのが残念ですけど

こんなの凄い絵を、昔の人はどのようにして書いたんでしょう
やり直しは利かないでしょうしね
お花も綺麗です

お~、これは源平合戦の屏風
凄いのを、持ってるんですね
ガラス越しに見るところが多いので、光が反射して
なかなか上手く、写真が撮れません。
こちらは屋島の戦いで、源義経が那須与一宗孝に扇を射るように
命じたところの絵なんですね

反対側に飾られているのは、先日僕が書いた鵯越の坂落とし
これも一の谷じゃないんですよね
いや、楽しいな~
京都でこんな絵が見れるなんて

これは武将の人形ですね
多分平将門ではなかったか???

まだまだ、沢山あったのですが
ガラス越しに見るところが多く、カメラ撮影は出来なかったです。
殆どは無料開放してて、見ることができました。
その人出はこんなんですよ
物凄い人と、猛烈に暑い
ちょっと座りたくても場所も無い・・・・我慢

でも、外れを通るとこんなに静か
ここもお店のようなのですが、風情がありますよね

そんな、こんなで歩いてたら、どこかで見た風景
ヘルブラウさんが写真にとってた美髪館
今でも、ちゃんとやってられるようでした。

もうあかん
へとへとや、熱中症になってしまう
それで、この近くのスイーツの有名な元庵に行ってはみたものの
外からみると、席は一杯のようで女性ばっかし
男一人のジジイとしては、入りづらいのです。
あ~意気地なし
仕方なく、ふらふらと河原町の方へいくと
また面白いものが
義経と弁慶ですがな

更にいくと、扇子屋さん
かなりの老舗で、お客さんがタクシーで来てました。

この烏丸付近は一杯やけど、ひょっとして河原町はマシかも
甘いわな・・・ようけ人が多い
こんな日に、空いてるお店はよほど人気が無い店やね
とにかく、人気スイーツの店は場所が分かった
小心者の僕が、入るには奥さんと一緒じゃないとあかん
それとも、誰か行ってくれる?
ポチツっと応援して頂けたら、大変嬉しいです。

ヘルブラウ |
2011.07.17(日) 03:41 | URL |
【コメント編集】
京都の祇園祭りいいですね~
行ってみたいけど暑いんでしょうね。
メタボさんの写真で行った気になれてラッキーです!
行ってみたいけど暑いんでしょうね。
メタボさんの写真で行った気になれてラッキーです!
こんにちわ~♪
京都の祇園祭、活気があって楽しそうですね~♪
お祭り大好きマンなので(笑)
一度遊びに行ってみたいです^^
でも夏の京都は暑そうです>< いやっ、東京も暑いです(笑)
ひじき入りのうどんを作ってくれたのですね~♪
わーい♪ ありがとうございま~す^^v
私も蕎麦の他にも、うどん・素麺・パスタなど
色んな麺に入れて食べてます!!
ちょっぴり健康になれる気がして~(笑)
京都の祇園祭、活気があって楽しそうですね~♪
お祭り大好きマンなので(笑)
一度遊びに行ってみたいです^^
でも夏の京都は暑そうです>< いやっ、東京も暑いです(笑)
ひじき入りのうどんを作ってくれたのですね~♪
わーい♪ ありがとうございま~す^^v
私も蕎麦の他にも、うどん・素麺・パスタなど
色んな麺に入れて食べてます!!
ちょっぴり健康になれる気がして~(笑)
一緒に行きます^^。
って、あっち行け!と言われるわなあ・・あははは!
京都一番の祭りは暑いさなかですからね。
盆地の暑さは半パじゃおまへん!
倒れないように、ときどきビールで水分取ってくださいよ。
じじいなんやからね。
もう一度言いますけど、
じじいなんやからね(爆!
って、あっち行け!と言われるわなあ・・あははは!
京都一番の祭りは暑いさなかですからね。
盆地の暑さは半パじゃおまへん!
倒れないように、ときどきビールで水分取ってくださいよ。
じじいなんやからね。
もう一度言いますけど、
じじいなんやからね(爆!
NANTEI |
2011.07.17(日) 14:14 | URL |
【コメント編集】
良く行きましたね!
熱中症にならずに良かった・良かった
しかし行って見たいですよ だけど暑いのはなあ・・・・
でも行きたいな しかし暑いのはな・・・
毎年この繰り返しですよ
熱中症にならずに良かった・良かった
しかし行って見たいですよ だけど暑いのはなあ・・・・
でも行きたいな しかし暑いのはな・・・
毎年この繰り返しですよ
EGUTI YOUSUKE |
2011.07.17(日) 15:39 | URL |
【コメント編集】
突然の理髪店の風景
いや~ビックリしました。
そうそう、近くに太子山ってありました
お札をも売ってましたね
京都は、暑いって感覚はありましたので
何とか耐える事が出来ましたが
やはり神戸の方が涼しいです。
でも京都は歴史的な物が残ってて、いいですね
いや~ビックリしました。
そうそう、近くに太子山ってありました
お札をも売ってましたね
京都は、暑いって感覚はありましたので
何とか耐える事が出来ましたが
やはり神戸の方が涼しいです。
でも京都は歴史的な物が残ってて、いいですね
メタボ夫婦 |
2011.07.18(月) 11:23 | URL |
【コメント編集】
京都はホント暑いですよ
でも、いいものが沢山見れて嬉しいですね
特に源平合戦の屏風にはビックリです。
これを個人が保存してるって、信じられないくらいです。
山鉾巡行も見て来ましたので、良かったまた見てください。
でも、いいものが沢山見れて嬉しいですね
特に源平合戦の屏風にはビックリです。
これを個人が保存してるって、信じられないくらいです。
山鉾巡行も見て来ましたので、良かったまた見てください。
メタボ夫婦 |
2011.07.18(月) 11:27 | URL |
【コメント編集】
京都は暑いですが、今の時期
浴衣の女性が多いです。
そういう浴衣等の記念館もあって
水草に赤い鯉の浴衣って、印象的でした。
ひじきが有るので作ってみました。
いや美味しかったですよ
今回もまた、お世話になり、有難うございました。
浴衣の女性が多いです。
そういう浴衣等の記念館もあって
水草に赤い鯉の浴衣って、印象的でした。
ひじきが有るので作ってみました。
いや美味しかったですよ
今回もまた、お世話になり、有難うございました。
メタボ夫婦 |
2011.07.18(月) 11:32 | URL |
【コメント編集】
そうそう、じじい一人頑張ってきましたで(笑)
ただ、観光が目的でも、やっぱり一人じゃ淋しい
仲間がいないとね
新橋っで待ってますわ・・・って行かれへん(笑)
ただ、観光が目的でも、やっぱり一人じゃ淋しい
仲間がいないとね
新橋っで待ってますわ・・・って行かれへん(笑)
メタボ夫婦 |
2011.07.18(月) 11:36 | URL |
【コメント編集】
京都のお祭りの特徴って
街中を回るので、何とか見れるのですよ
これが一箇所集中なら、ほんと暑さで倒れるかも(笑)
涼しい所も間に取り入れたら、十分楽しめますよ
元気なうちに、見て楽しんでください(笑)
街中を回るので、何とか見れるのですよ
これが一箇所集中なら、ほんと暑さで倒れるかも(笑)
涼しい所も間に取り入れたら、十分楽しめますよ
元気なうちに、見て楽しんでください(笑)
メタボ夫婦 |
2011.07.18(月) 11:42 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
祇園祭りいかれましたか、厄払いのお札があるそうですが、
ちょうどその理髪店の近くが太子山というお札の秦家が
あったのではとおもいます、昔の薬問屋のようです・・・
京都はやはり蒸しましたでしょうねぇ~
まだ神戸の方が夏は過ごしやすいんとちゃいますか・・・
前記事の鯛のオカシラが息子さんからのプレゼントのお皿に
とってもお似合いだと想います・・・なにやら着る物のようですねぇ~笑