2011.07.20 (Wed)
最後に古都の夜を楽しむ
![pray4j[1]](https://blog-imgs-35-origin.fc2.com/a/j/i/ajimeguri780/201104031044077af.jpg)
まだ陽は明るいのですが、鴨川の方へ
むし暑い京都の町を歩きます。
三条を過ぎ、鴨川 の近くまで来ると、またすごい行列
こんな所で行列を見たのは初めて
甘味処の小さなお店
行列が途切れ途切れだったので、あれっと思った時は遅く
店の名前も写真を撮るのも忘れました。
次行った時には、覗いて来ましょうか
先斗町を歩きながら、何処に入ろうか
提灯の灯りが
「ようさん持って、おこしやす」
って言うとります(笑)
少し店を見て歩いたのですが、今日は 祇園祭
お客さんがいっぱいやろし、知らない処へ行くよりも
馴染みのお店を、作った方がいいだろう
と言うことで、前に行った「連」という歌舞練場の南にあり
昔はお茶屋さんだったというお店に入りました。

そうすると、お店のお兄さんが
「今日はお座敷しか空いてないんです」
「いいですよ」と返事
早速、二階へ案内されました。
幾つか部屋があったんですが、殆ど埋まっており
端の大部屋に案内されました。
チラッとお客の顔ぶれを見ると、若い人ばっかし
隣の大部屋は、何と女子会ではありませんか
僕の概念では考えられません。
世の中が変わってきて、ここ先斗町も変わってきてるのでしょう
まずは、京づくしコースとビールを注文
「お姉~さん、ビール~」
早速、持ってきてもらったビールに
先付けの、とうもろこしと豆腐で作った葛豆腐
卵豆腐のようで、卵豆腐でない、ペンペン

面白い味
次もめっちゃ可愛いな
生湯葉の刺身ですって、京都らしい食べ物
ちょっと添えてある可愛いの
あれ何だと思います?
知らないのは、オイラ達だけか・・・あはは
食べたら紫蘇ですよ
花穂紫蘇って言うらしいんですね
あんだって?ハナホジホジ??
名前に似合わず綺麗ですな
平安時代から栽培されてようですよ
これぞ和食!

お次は、サーモンとチーズの東寺揚げ
名前聞いてもさっぱり分かりません
湯葉で包んだ揚げ物なんですな
家では味わえんわ・・・あはは

ここで、奥さん待ちきれずに追加注文
鱧ですわ
鱧の焼霜つくりを、何気なく注文
恐ろぴ~~~
夏に鱧って涼しげな感じやね
ちょっとしかないやん・・・あはは

何で海の無い京都に鱧やねん
その昔、天皇には活きのいい魚を食べさせる
事に一生懸命で、大そう苦労したらしいんですが
生命力か強い鱧が重宝され、今に伝えられてるそうですよ。
今まで生きてて、一番良かった~~~
次は焼き物
スズキの油焼き
ん~、これ平凡

ビールも御代わりして、2杯目も飲んでもた
ここらで、オイラは日本酒がいいな
京都伏見の富翁とするか
地酒はその土地の料理にぴったし合う味
フルーティーな感じが強く、ほっとするね
あれ、奥さんは濁り梅酒だって

酔いもかなり回って来て、注文が次々と飛び出します
なんと、今度は近江牛の網焼きやて
もう後は知らんで~
塩に、辛しに、山葵、どれつけても美味しいがな

そうこうしてたら、下からお兄さんが
一升瓶とグラス2つ持って来て、僕らの席に座り
「お待たせしてスミマセン、そのお詫びと言っちゃなんなんですが」
奥さん 「え、注文してないよ」
お兄さん「いやいいんですよ、店からの気持ちですから」
そういって、グラスに日本酒を注いでくれました。
「建都」という京のお酒、少し淡白なところがあるので
このグラスが似合うかなって言って、お酒をプレゼントしてくれました。

前に来た時は、カウンターで良かったよ
って言ったら、
お兄さん「今日は巡行ですので、特別なんですよ
いつもはこんなに多くないんです」
このお兄さん、愛想がよくなかなかいい人だ・・・あはは
この後は、湯豆腐、〆のちりめん山椒の茶漬け
抹茶ワラビのデザートで終了
いや~~満足、満足
夜の町を歩きます。
なんか、身近になったような気がするな

鴨川の橋からみる川床
ええ風景やね
お店でまた一杯飲むも良し
河原でゆっくりするもよし
長い人生、一回位ええんとちゃう?

酔っ払って、阪急電車でぐわ~っと寝ながら
神戸まで帰りました。
長々とお付き合いくださいまして、有難うございました。
皆さん、いかがですが
神戸、そして京都、祇園祭り
こんなコースを次回は費用を公開してご提案
コースは飲み放題、払い放題のおまけ付きでっせぇ(笑)
ポチツっと応援して頂けたら、大変嬉しいです。

NANTEI |
2011.07.20(水) 21:15 | URL |
【コメント編集】
おおきに!
さんまの缶詰、美味しいやおまへんか
内緒やけど、鱧より美味しいで・・・あはは
阪急旅行も安うてええけど、メタボ旅行も
ちょっとええな~、と言われるくらいになったらね
あくまでも遠い希望ですわ(笑)
さんまの缶詰、美味しいやおまへんか
内緒やけど、鱧より美味しいで・・・あはは
阪急旅行も安うてええけど、メタボ旅行も
ちょっとええな~、と言われるくらいになったらね
あくまでも遠い希望ですわ(笑)
メタボ夫婦 |
2011.07.21(木) 06:40 | URL |
【コメント編集】
こんにちわ~^^
いや~いい!いい~!!
あっとゆうまに終わっちゃうくらい楽しく読ませてもらいました^^
私。。。
鱧大好きなんですよ。。。
うらやましぃぃぃぃぃぃぃぃ。
何回食べれるか!この夏!なんて毎年ゆうてます(笑
食べたいもん食べれる!これぞ至福です。
私たち夫婦も、”食” で人生楽しめちゃいますから^^
うらやましい~^^
今日は、姉夫婦が京都に一泊です。
明日、こちらに来る予定です。
食いしん坊のお2人ですから、何を食べてくるか楽しみです^^
今回も奥様ステキでした(笑
いや~いい!いい~!!
あっとゆうまに終わっちゃうくらい楽しく読ませてもらいました^^
私。。。
鱧大好きなんですよ。。。
うらやましぃぃぃぃぃぃぃぃ。
何回食べれるか!この夏!なんて毎年ゆうてます(笑
食べたいもん食べれる!これぞ至福です。
私たち夫婦も、”食” で人生楽しめちゃいますから^^
うらやましい~^^
今日は、姉夫婦が京都に一泊です。
明日、こちらに来る予定です。
食いしん坊のお2人ですから、何を食べてくるか楽しみです^^
今回も奥様ステキでした(笑
BOO子 |
2011.07.21(木) 13:10 | URL |
【コメント編集】
鱧が好きなんですか
そしたら、夏が最高ですね
鱧は大阪でも売ってるのでしょうか?
僕の近所では、鱧は殆ど売ってないです。
やっぱし京都なのかな
お姉さん御夫婦、京都一泊なら川床料理ですね
河原町、高尾、貴船どこだろう
勝手に決めてます(笑)
そしたら、夏が最高ですね
鱧は大阪でも売ってるのでしょうか?
僕の近所では、鱧は殆ど売ってないです。
やっぱし京都なのかな
お姉さん御夫婦、京都一泊なら川床料理ですね
河原町、高尾、貴船どこだろう
勝手に決めてます(笑)
メタボ夫婦 |
2011.07.21(木) 19:51 | URL |
【コメント編集】
先斗町、レトロでいいですねぇ!
近くなら毎月でも奥さんを連れて行ってやりたいものです。
京都の鱧の多くは徳島の紀伊水道で獲れたものなんですよ。
スーパーでも骨切りしたやつが並んでます。
近くなら毎月でも奥さんを連れて行ってやりたいものです。
京都の鱧の多くは徳島の紀伊水道で獲れたものなんですよ。
スーパーでも骨切りしたやつが並んでます。
先斗町、ほんと雰囲気がいいですね
近くでも、僕は毎月は行けないです・・・あはは
鱧・・・淡路島でも食べれるって聞きましたけど
やはり紀伊水道なんですか
京都は商売が上手ですね(笑)
近くでも、僕は毎月は行けないです・・・あはは
鱧・・・淡路島でも食べれるって聞きましたけど
やはり紀伊水道なんですか
京都は商売が上手ですね(笑)
メタボ夫婦 |
2011.07.23(土) 07:16 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
しかし、ええ京都の夜でしたなあ・・・。
ご夫婦仲良く、というのがまた京都らしいわ^^。
なにがらしいのか、よう分かりませんけどな・えへへへへ。
3日間にわたるご案内、お疲れさまでした^^。
今夜は「さんまの缶詰」で一杯やっておくれやす・・・あははは!